7.9 夏野菜カレーを作ろう(なかよし)
みんなで育てた野菜を使って、カレーを作りました。包丁でけがをしないよう丁寧に切りました。野菜がいっぱいのカレーになりました。
【なかよし】 2013-07-09 15:42 up!
7.9 泳力検定(6年生)
午後から、泳力検定を行いました。昨年よりも級を上げようと一生懸命泳ぎました。また、プールサイドからは、大きな声援も聞かれました。
【6年】 2013-07-09 15:40 up!
7.9 水泳(3年生)
3・4時間目に水泳の授業を行いました。3つのグループに分かれて練習した後、泳力検定を行いました。
【3年】 2013-07-09 13:07 up!
7.8 水泳(4年生)
3・4時間目に水泳の授業を行いました。泳力別に分かれて練習しました。たいへん暑くなり気持ちよく泳ぐことができました。
【4年】 2013-07-08 13:05 up!
7.5 消防音楽隊の演奏
3・4時間目に消防音楽隊の演奏を聞きました。演奏会の中で楽器の紹介があり、楽器の種類と音色がよくわかりました。また、指揮者の体験コーナーがあり、1年生と4年生の2人の児童が選ばれ実際に指揮を体験しました。そして、消防音楽隊の演奏で「音楽のおくりもの」を全員で歌いました。最後に、すばらしい演奏をしていただいた音楽隊のみなさんに、代表児童がお礼を述べました。
体育館がすばらしいコンサート会場になったひとときでした。
【学校ニュ−ス】 2013-07-05 17:24 up!
7.5 拡大図、縮図をかこう(6年生)
算数で、コンパス、分度器を使って拡大図、縮図をかきました。正確にかけたかどうか、先生に確認してもらいました。
【6年】 2013-07-05 10:25 up!
7.4 たなばたかいをしよう(なかよし)
なかよし学級では、学級行事の一つである「たなばたかい」を行いました。前半は学級のみんなで歌を歌ったり、短冊に書いた各自の願いごとを発表したりしました。短冊は願いが叶うように笹に結びました。また、全員で協力して劇を行いました。自分の役割を最後まで努めました。
後半はゲームをしたり、来ていただいた方々におやつを振る舞ったりして和やかな雰囲気で会を締めくくりました。これまでに準備や練習を積み重ねてきましたが、児童一人一人の確かな成長を感じることができました。ありがとうございました。
【なかよし】 2013-07-04 21:32 up!
7.4 レオ=レオ二のお話の世界(2年)
2年生では、今週の火曜日と今日、ブックトークがありました。司書の方に、国語の時間に学習した「スイミー」の作者レオ=レオ二の本「うさぎのにわ」「じぶんだけのいろ」を読んでもらいました。「あいうえおのき」と「ぼくのだ!わたしのよ!」は、お話の途中まで読んでもらいました。たくさんの子が、早くお話の続きが知りたいと、昼放課になかよしホールに本を借りに行きました。読書月間は終わりましたが、これからもたくさん本を読んでほしいと思います。
【2年】 2013-07-04 20:13 up!
7.4 英語活動(3年生)
今日は、今までに覚えた果物、色、動物で好きなものを英語で言いました。最後にアルファベットを、音楽に合わせて大きな声で発音しました。
【3年】 2013-07-04 12:31 up!
7.3 ねがいごとがかなうといいな。(1年)
今日は、毎日お世話になっている見守り隊の方々を招待しての七夕会でした。歌やおどりの発表や、それぞれのクラスの願い事を発表をしました。七夕会の後は、いっしょに給食も食べていただきました。楽しくお話をしているうちに、あっという間に時間が過ぎていきました。
見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます。これからも毎日交通安全に気をつけて登下校したいと思います。
【1年】 2013-07-03 16:41 up!
7.3 ボランティアによる読み聞かせ
今朝は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。1年生から3年生までの各クラスとなかよし(特別支援学級)です。どのクラスも絵本に集中していました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
【学校ニュ−ス】 2013-07-03 09:56 up!
7.2 地域ぐるみで青少年の健全育成を
夏休みは、子どもたちの成長にとって大切な時期です。一方、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。
詳しくは
そこで、一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。
1.「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」
青少年が心身ともに明るく健やかに成長することは、子を持つすべての親の願いであり、市民がひとしく期待するところです。
しかし、不登校や引きこもり、いじめなどの問題行動も後を絶たず、また、深夜はいかいの増加や、携帯電話やインターネットの出会い系サイト等により、青少年が犯罪に巻き込まれる事件が起きるなど、憂慮すべき状況にあります。
こうしたことから、特に青少年が解放感等から有害環境等に接する機会の多くなる夏休み期間中を中心に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」の強調期間を定め、家庭・学校・地域社会がそれぞれの果たすべき役割を認識し、大人が率先して規律ある行動をとるとともに、市民すべてが力を合わせて非行防止機能の再生・活性化を図り、青少年の健全な育成を図るための運動や青少年の被害防止を図るための運動を集中的に展開します。
2.「万引きを しない させない 許さない」
「万引き」は、初発型非行の典型と言われ、非行の起点となり将来の凶悪犯罪への端緒になるおそれがあります。特に最近では、換金を目的とした本、CD、ゲームソフト等の万引きが増え憂慮すべき状況にあります。
そこで、関係機関・団体・関係事業者団体との密接な連携のもとに「万引き防止キャンペーン」活動を実施して、市民に幅広く啓発を行うとともに、家庭・学校・地域での取組みを推進し、市民すべてが力を合わせて青少年の万引き防止を図るためにキャンペーン活動を集中的に展開します。
【地域と結ぶ・コミュニティ】 2013-07-03 09:40 up!
7.2 エコ活動に取り組んでいます(4年生)
4年生では、6月の下旬から「省資源」「節電」「節水」のエコ活動を行っています。今日は、一宮市の環境部清掃対策課の山田さんが、4年生のエコ活動の様子を見学に来てくださいました。
中間放課や昼放課に節電や節水の見回りパトロール活動をします。また、毎週火曜日には「省資源」と「節電」の効果を調べます。「省資源」の係りは、リサイクルに出す紙資源の重さを量ります。「節電」の係りは、電気メーターを確認をして1週間分の使用電力を計測します。
上:電気メーターの数値を読んでいます。月始めの計測値が出ているので、画面が切り替わる瞬間を待っています。
下:「節水」の見回りパトロール中に環境部の山田さんに会いました。節水を協力してもらうにはどうすればいいのか質問していました。
【4年】 2013-07-02 19:02 up!
7.2 毛筆(5年生)
書写の時間に毛筆で「道」を書きました。文字の組み立て方に気をつけて書きました。
【5年】 2013-07-02 10:11 up!
7.1 手作り雑巾のプレゼント
今年度も、向山老人会女性部の皆さんより、たくさんの雑巾をいただきました。
薄手のタオルを使ったり、小ぶりであったりと、子どもが使いやすいように優しい工夫をしていただけた手作り雑巾です。
このごろは、雑巾を使う機会が少なくなりました。学校では、子どもによる委員会発表で清掃の仕方を伝えるなどしています。向山小の合言葉の一つ「クリーン」な学校を目指して、このプレゼントを活用していきます。
向山老人会女性部の皆さん、ありがとうございました。
【地域と結ぶ・コミュニティ】 2013-07-01 18:44 up!
7.1 笹に飾りをつけました(なかよし)
校内に自生している笹を切り、これまでに作った短冊や飾りをつけました。
4日のなかよし七夕会に向け、着々と準備が進んでいます。
【なかよし】 2013-07-01 17:43 up!
7.1 エコ活動の発表(4年生)
今朝の朝礼で、エコ活動の発表を行いました。エコレンジャーとして、節電、節水、資源回収を呼びかけていきます。
【4年】 2013-07-01 13:34 up!
6.28 PTA社会見学
今日は、市のバスを貸し切り、PTA社会見学が行われました。最初に、三重県四日市市にある食品工場を見学しました。見学にあたり、食品の衛生管理のため髪の毛をしっかり隠すキャップをかぶりマスクをし白衣を着て見学をしました。マヨネーズが出来上がっていく様子がよくわかりました。
その後、桑名市にある六華苑に隣接するレストランで、六華苑の概観を眺めながらランチをいただきました。ランチの後、六華苑を見学しましたが、そこでとてもラッキーなことがありました。それは、ドラマの撮影があり、有名な役者さんを間近で見ることができたということです。(写真撮影の制限があって撮れなかったのが残念)これには、参加された皆さんも大喜び!きっと思い出に残る社会見学になったことと思います。
お世話をしていただいた係の皆様、本当にありがとうございました。
【PTA活動】 2013-06-28 17:44 up!
6.27 洗濯に挑戦!(6年)
家庭科で、衣服の手入れの方法を学習しました。今日は、晴天に恵まれ、外で手洗いの実習を行いました。洗濯が初めてという子もいましたが、汚れが残ってないか確かめたり、しわを伸ばして干したり一生懸命取り組んでいました。毎日、洗濯をしてくれている家族の大変さも分かったのではないでしょうか。
【6年】 2013-06-28 08:11 up!
6.27 自分を大切にするセルフディフェンス講座(4年生)
今日の3、4時間目に「セルフディフェンス講座」がありました。「いじめ・不審者」から自分を守り、命を大切にする心を育てる講座です。
友達の無理なお願いに対する「上手なことわり方」や「いじめについての4つの約束」、不審者から身を守る「護身術」と「逃げ方」など、自分を守るためのいろいろな方法を学びました。
いじめを苦に自殺してしまった女の子の手紙に心を打たれていたようで、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
【4年】 2013-06-28 07:39 up!