最新更新日:2024/09/27
本日:count up45
昨日:179
総数:503247
本日より、5年生は野外教室へ出かけます。先週まで続いていた猛暑も、すっかり和らぎ、気持ちのよい秋晴れとなりました。この後、現地での様子を少しずつ更新していきます。

プール清掃 (6/11)

 今日は高い降水確率でしたが、雨に降られることなくプール清掃を行うことができました。6年生と5年生が、たわしで汚れを落としたり、更衣室やトイレなどをきれいにしたりしました。おかげで、くすんでいたプールがキラキラと輝きを取り戻しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さあ!あそびばにいこう」(生活科) 1年 (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校東の西條ちびっこひろばと学校西の球技場へ遊びに出かけました。
 ちびっこひろばでは、ひみつのトンネルをくぐり、草むらに入って探検しました。ヒメジョオンの花やバッタの赤ちゃん、モンシロチョウなどを見つけました。球技場では、シロツメクサをつんでかんむりや指輪を作りました。4つ葉のクローバーも発見。みんなにいいことがあるといいですね。

しっかり噛みましょう (6/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、たこの唐揚げ、新たまねぎの味噌汁、ほうれん草の和え物、型抜きチーズ」です。たこのように固い物をかみしめ、歯茎を強くしましょう。

手洗いをしっかりしましょう  (6/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「菜飯ごはん、牛乳、けんちんしのだの含め煮、肉団子汁、桃ヨーグルト」です。ジメジメとした嫌な天気です。手をきちんと洗い、衛生には十分気をつけましょう。

心肺蘇生法講習会 (6/10)

 水泳指導の時期が近づいてきました。東部消防署の職員の方から、全職員・PTAが講習を受けました。胸部圧迫・AEDの使用法を学びました。毎年の講習ですが、いざというと時、目の前の命を救うのは、自分という意識で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字登録式 (6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小学校は、青少年赤十字加盟校です。(愛知県で約800校が加盟しています)
「気づき、考え、実行する」という態度目標を掲げ、日々生活をしています。人のために、自分が役立つことを考えてみましょう。
 赤十字の精神を忘れないように、各教室には、赤十字の父、「アンリーデュナンの肖像」と「ちかい」が掲示してあります。
 今日は、児童会役員が全校児童に分かりやすく、青少年赤十字の活動について説明がありました。その後、各教室で自分の名前を書き登録をしました。

陸上競技会 表彰 (6/10)

画像1 画像1
 先週、6/5日に行われた東ブロック陸上競技会の表彰を行いました。
女子 総合3位、男子80mハードル1位(新記録!)、女子1000m2位、女子走り高跳び1位
 自分の力を出し切った成果です。惜しくも入賞を逃した子も悔いなく力を発揮しました。
 さあ、次の目標へ、気持ちを切りかえ頑張っていきましょう。

歯の優良児童 表彰 (6/10)

画像1 画像1
朝礼で、歯の優良児童の表彰を行いました。毎年、6年生の中から、虫歯、歯肉、あご、かみ合わせ等を総合して、学校歯科医先生に選んでいただいています。男・女各1名が海部学校保健会から歯の優良児童として表彰を受けました。6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。「健康は 食から 歯から 元気から」といいます。しっかり歯磨きを行い、虫歯予防に努めましょう。

暑くなってきました。熱中症に注意 (6/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、サーモンフライ、豚すき煮、白菜の赤じそ和え」です。サーモンは鮭。鮭は白身魚に分類されます。赤いきれいな身の色は、鮭が食べているオキアミなどが身の中に持つ、アスタキサンチンの色です。

雨のバス停留所で (道徳) 4年 (6/7)

 雨のバス停留所で、いち早く乗り込もうとした主人公が母親に無言で引き留められます。バスの中で立ちながら、母親のいつもとは違う顔を見ながら、自分の行為を考えます。
 子どもたちが自分の意見を、発表し合い、主人公の思いをたどっていきます。最後には、自分自身の生活を振り返り、自分の行為を見つめさせます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の授業 (6/7)

 教育実習も2週めが終わろうとしています。今までは、授業の観察が中心でしたが、いよいよ実際の授業も始まります。緊張しながらも、しっかりと準備はできています。笑顔で、はりきって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜をしっかり食べよう (6/6)

画像1 画像1
 今日の献立は,「ビビンバ、牛乳、わかめスープ、生パイン」です。今日の給食で使った野菜は、ねぎ、しょうが、にんにく、大豆もやし、小松菜、玉ねぎ、とうもろこし、人参、ほうれん草です。野菜には、窒素が含まれ、その窒素は呼吸のはたらきを支える大切な働きがあります。

動物のからだのはたらき 6年(理科) (6/6)

「だ液がデンプンを変化させるか調べよう」
 ご飯粒をもみ出した液に、だ液を入れ、ヨウ素液を入れて、その変化を調べます。
だ液を入れなかった液は、・・・・
だ液を入れた液は、・・・・
色の変化に、子どもたちが歓声をあげます。「だ液って、すごい!」

写真上 ご飯粒をもみ出す(デンプン液を作る)
写真中 試験管に自分のだ液を入れ、40度程度のお湯に入れておく
写真下 ヨウ素液を入れて、変化を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気のはたらき 4年(理科) (6/6)

 乾電池の数やつなぎ方を変えると、豆電球の明るさやモーターの回り方が変わるだろうか。
写真 最初に、スイッチと乾電池ボックスを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

発芽の条件 5年(理科) (6/6)

 種子の発芽には、何が必要なのだろうか。実験の条件設定をしっかり考えないと、科学的な思考にはなりません。
 一つの条件について調べる時には、
・調べる条件だけ変える
・調べる条件以外の条件は、すべて同じにする
ことが大切なポイントです。

写真 日光が当たらなくても、発芽することを確認。しかし・・・
画像1 画像1

陸上競技会 その3 (6/5)

[女子の記録]
1000m 2位、6年100m 4位、80mハードル 6位、走り幅跳び 4位、走り高跳び 1位・6位、ボール投げ 6位

写真上 80mハードル  写真中 走り幅跳び  写真下 走り高跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会 その2 (6/5)

[男子の記録]
1000m 6位、80mハードル 1位、 400mリレー 4位

写真上 男子1000m  写真中 5年男子100m   写真下 5年女子100m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会 その1 (6/5)

 女子総合3位というすばらしい成績を収めました。男子は決勝400mリレーで競り合うも後一歩のところでした(総合第5位)。男子80mハードルでは、新記録を出しました(12秒1)。
 子どもたちは、自分の持てる力を出し切りました。悔し涙を見せる子もいましたが、力を出し切った満足感へ変わっていきました。
 西っ子たちの頑張る姿を紹介します。(カメラの腕が良くないので、すいません)
応援マナーもよく、誇れる西っ子たちです。 
 
写真上 男子400mリレー  写真中 女子400mリレー  写真下 選手集合写真 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く食べれるカレー (6/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはんでカツカレー、牛乳、甘夏ポンチ」です。陸上大会のため早い時間の給食でした。「ごはんが熱い」「カレーが熱い」と言いながらモリモリ食べていました。

ALTと楽しく (外国語活動) (6/5)

 5・6年生は週1時間、外国語活動の時間があります。4月から担任が授業を進めてきましたが、今日からALT(ニベス先生)にも加わって教えてもらえます。また、4年生以下も順次、各学級へ入ります。お楽しみに!
 生の英語を聞いたり、表現に慣れ親しみながら、コミュニケーション能力の素地を養います。子どもたちにとって、楽しみな時間になっています。

 写真上・中 6年生  写真下 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/20 プール開き