最新更新日:2024/11/15
本日:count up34
昨日:149
総数:510277
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

金管部の練習始まる (6/14)

 授業後、金管部の練習が始まりました。これから暑くなっていく時期ですが、一歩ずつ上達を目指します。6年生から4年生へのアドバイスも欠かせません。何とか正しい音が出せるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉パンはいいですね  (6/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「米粉パン、牛乳、蓮根ハンバーグのケチャップソースかけ、コンソメコーンスープ、カラフルサラダ、イチゴジャム」です。米粉パンは、お米の粉と、小麦粉が半分ずつ。もっちり、ふっくら、やわらかです。

6年合唱がラジオ放送されます!

 4月から練習をしてきた6年生全員の合唱「翼をくだい」がラジオから流れます。お聞き逃しのないようにお願いします。

期 日 6月20日(木)
時 間 12:30〜
放送局 FMななみ 77.3MHz
番 組 ななみアフタヌーンバラエティー

牛乳が美味しいね (6/13)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳(ココア牛乳のもとを入れてミルクココア)、鰆の西京焼き、ゆばのすまし汁、切り干し大根のサラダ」です。すごく暑くなりました。つめたい牛乳がうれしいです。今日は、ココアパウダーを牛乳に入れるとミルクココアになったので、普段牛乳が嫌な児童も「2本でも飲めるよ。」と上機嫌でした。、

マット運動(後転) (体育科) 3年 (6/13)

 後転が上達する3つのポイントをしっかり子どもたちに、気づかせます。その後、難易度別の4コースに分かれ、練習をします。お互いの相互評価で合格したら、次のコースへ進級します。互いの頑張りを認め合い、できる喜びを味わわせることをねらっています。意欲的に、こつをつかんで技能を伸ばしていきます。
 後転の3つのポイント
・背中を丸くする。おへそを見る。
・耳の後ろ近くに手を構える。
・マットに着いた手を、力強く押す。

写真上 ポイントの確認  写真中 4コースに分かれ練習  写真下 学習の振り返り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2年 (6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨の予報が大きく外れ、青空の中、町たんけんへ出かけました。
 今日は、学校の北側の地域を探検しました。北の方には、工場が住宅が建ちならび、田が畑も広がっていました。季節を感じる生きものや草花も見つけました。
 学校へ帰ってから、発見したことを生活科のワークシートにまとめました。天気も良く、気温も高い中でしたが、休憩を挟みながら、なかよく探検することができました。

歯科指導 3年 (6/12)

 歯科衛生士さんに来ていただいて、歯科指導をしていただきました。
 虫歯になる仕組みや、虫歯になりやすいところを教えていただきました。また、実際に自分の歯を赤く染めて汚れを確認しました。そして、鏡を見ながらていねいに歯磨きを行いました。
 これから教えてもらったことを続けて、自分の歯をていねいに磨いて大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天津飯  (6/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「天津飯、牛乳、八宝湯、アンニンドウフ」です。天津飯のたれは、しょうゆ味の甘いたれ、しょうゆの甘酢だれ、ケチャップのたれといろいろです。みなさんはどれが好きですか。

PTAあいさつ運動・資源ごみ回収   (6/12)

 今年度2回目の、あいさつ運動・資源ごみ回収となりました。一ヶ月ぶりの回収日ということで、脱靴場の資源ごみステーションも一杯、児童の皆さんが持ってくる袋の中も一杯と、今日はとてもたくさんの資源を回収することができました。
 今日は「ふれあい・生活委員」の皆さんです。ふれあい・生活委員は、給食試食会のお手伝いとベルマーク収集が担当です。ベルマークも資源ごみも、こつこつ集めることが肝心。次回は6月26日です。こまめに持たせて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年 (6/12)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、5年生にありました。今日は蒸し暑い日ですが、読み聞かせが始まると、心の中に爽やかな本の世界の風が吹いてきました。心がすーっと爽やかになります。
 読みかけの本が、いつも手元にありますか?

5−1 てんにのぼったなまず
5−2 エディのやさいばたけ
5−3 逃げてきたルイン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉結び・玉どめ(家庭科) 5年 (6/12)

 針と糸をもつのは、初めての子がほとんどです。玉結びと玉どめが、上手にできません。何回も繰り返しながら、やっとの思いで習得していきます。家でも簡単な繕いができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃 (6/11)

 今日は高い降水確率でしたが、雨に降られることなくプール清掃を行うことができました。6年生と5年生が、たわしで汚れを落としたり、更衣室やトイレなどをきれいにしたりしました。おかげで、くすんでいたプールがキラキラと輝きを取り戻しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さあ!あそびばにいこう」(生活科) 1年 (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校東の西條ちびっこひろばと学校西の球技場へ遊びに出かけました。
 ちびっこひろばでは、ひみつのトンネルをくぐり、草むらに入って探検しました。ヒメジョオンの花やバッタの赤ちゃん、モンシロチョウなどを見つけました。球技場では、シロツメクサをつんでかんむりや指輪を作りました。4つ葉のクローバーも発見。みんなにいいことがあるといいですね。

しっかり噛みましょう (6/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、たこの唐揚げ、新たまねぎの味噌汁、ほうれん草の和え物、型抜きチーズ」です。たこのように固い物をかみしめ、歯茎を強くしましょう。

手洗いをしっかりしましょう  (6/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「菜飯ごはん、牛乳、けんちんしのだの含め煮、肉団子汁、桃ヨーグルト」です。ジメジメとした嫌な天気です。手をきちんと洗い、衛生には十分気をつけましょう。

心肺蘇生法講習会 (6/10)

 水泳指導の時期が近づいてきました。東部消防署の職員の方から、全職員・PTAが講習を受けました。胸部圧迫・AEDの使用法を学びました。毎年の講習ですが、いざというと時、目の前の命を救うのは、自分という意識で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字登録式 (6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小学校は、青少年赤十字加盟校です。(愛知県で約800校が加盟しています)
「気づき、考え、実行する」という態度目標を掲げ、日々生活をしています。人のために、自分が役立つことを考えてみましょう。
 赤十字の精神を忘れないように、各教室には、赤十字の父、「アンリーデュナンの肖像」と「ちかい」が掲示してあります。
 今日は、児童会役員が全校児童に分かりやすく、青少年赤十字の活動について説明がありました。その後、各教室で自分の名前を書き登録をしました。

陸上競技会 表彰 (6/10)

画像1 画像1
 先週、6/5日に行われた東ブロック陸上競技会の表彰を行いました。
女子 総合3位、男子80mハードル1位(新記録!)、女子1000m2位、女子走り高跳び1位
 自分の力を出し切った成果です。惜しくも入賞を逃した子も悔いなく力を発揮しました。
 さあ、次の目標へ、気持ちを切りかえ頑張っていきましょう。

歯の優良児童 表彰 (6/10)

画像1 画像1
朝礼で、歯の優良児童の表彰を行いました。毎年、6年生の中から、虫歯、歯肉、あご、かみ合わせ等を総合して、学校歯科医先生に選んでいただいています。男・女各1名が海部学校保健会から歯の優良児童として表彰を受けました。6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。「健康は 食から 歯から 元気から」といいます。しっかり歯磨きを行い、虫歯予防に努めましょう。

暑くなってきました。熱中症に注意 (6/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、サーモンフライ、豚すき煮、白菜の赤じそ和え」です。サーモンは鮭。鮭は白身魚に分類されます。赤いきれいな身の色は、鮭が食べているオキアミなどが身の中に持つ、アスタキサンチンの色です。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/16 授業参観
引き取り訓練
6/18 教育相談(〜24日まで)
6/20 プール開き