元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

文化祭へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の時間は短くなってきています。そんな中、美術部は文化祭へ向けての準備が着々と進んでいます。今日は完成した作品を額に入れる作業をしました。残念ながら数が限られているので、額(かなり立派なものです)に入れてもらえるのは数名だけです。抽選で選びました。抽選にはずれた生徒の作品も展示されます。
他にも共同作品や個人作品の作成も進んでいます。

文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りの会の後に,全校で指定された場所に分かれて,文化祭2日目に実施する体験講座の講座別指導会を行いました。挨拶やお礼状の代表者を選出したり,持ち物などの連絡を聞いたりしました。講座によっては,材料費などのお金が必要なものもあり,1日(木)の朝の7時50分から20分間で集金することになりました,1日は,朝の部活動の練習は行わず,3カ所で集金を行います。

園児と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年5組が柏森南保育園へ保育実習へ出かけました。
一緒にリレーをしたり、読み聞かせをしたり、この日のために作ってきたおもちゃで遊んであげたりしました。

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の保護者の方に来校していただき、進路説明会を開催しました。
進路へ向けての日程や、受験のシステムの説明や注意事項をお知らせしました。
いよいよ進路へ向けて本格的な動きが始まりました。
約1か月後には受験する私立高校を決めます。

文化祭にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
学級企画の準備が始まりました。
みんなで協力して小道具を作っています。
楽しい企画にしよう!



資源リサイクル実施のお知らせ

本日(27日)の扶桑中学校の資源リサイクルは、予定通り実施します。
回収は13時頃からを予定しています。詳細は各種案内・依頼の「資源リサイクル活動のご協力のお願い」からご覧になることができます。
ご協力よろしくお願いします。

文化祭へ向けて(パソコン部)

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン部は文化祭にコンピュータグラフィックの作品を展示します。
今はその作成と近々行われるタイピング検定の練習に励んでいます。

まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習のまとめに取り組んでいます。
2年生は訪れた学校ごとのグループに分かれて、訪問して学習してきた内容をまとめています。
3年生は、長良川河口堰のことを個人でまとめます。
1年生は、授業の時間がとれないので、宿題になっています。大滝鍾乳洞についてまとめています。

おでかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業で、保育実習に出かけました。
園児と遊んであげるため、いろいろなおもちゃを手作りしました。
どんなふれあいがもてるかな?

校外学習だより(2年)

画像1 画像1
科学館では学級のグループごとでの見学です。
恐竜の骨格の大きさにびっくりです。

校外学習だより(2年)

画像1 画像1
午前中、上級学校訪問をした生徒が昼食を終え続々と白川公園に集まってきました。
チェックを受けたグループから、名古屋市科学館の見学を始めます。

校外学習たより (1年)

画像1 画像1
各務原インターをおりました。
レク係による、旅のフィナーレの始まりです。



校外学習たより( 1年)

画像1 画像1
大滝鍾乳洞を出発して学校へ戻ります。



校外学習たより (1年)

画像1 画像1
大滝鍾乳洞 不動尊の前です。中はひんやりして、気持ちがいいです。



校外学習(1年)

画像1 画像1
理科の宿題(鍾乳洞について)に取り組んでいます。

校外学習(1年)

画像1 画像1
鍾乳洞の入口です。いよいよ行ってきます。

校外学習(1年)

画像1 画像1
鍾乳洞に入る前、ケーブルがくるのを待っています。

校外学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
これから大滝鍾乳洞につながるケーブルカーに乗ります。

校外学習だより(1年)

画像1 画像1
大滝鍾乳洞の入り口です

校外学習だより(1年)

画像1 画像1
郡上八幡散策を終え、これから大滝鍾乳洞へ向かいます。おいしいお弁当でお腹いっぱい!元気です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内・依頼

学校要覧

学校通信

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665