最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:429
総数:2260324
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

油ぶき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のST後に油ぶきをしました。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちをこめて一生懸命頑張りました。

生徒会役員選挙結果

画像1 画像1
昨日行われた生徒会役員選挙の結果が選挙管理委員長から放送で発表されました。
新しく役員に信任されたり、選ばれたりしたのは次の6名です。

会 長 矢野徹太くん
副会長 中垣天音さん
副会長 大塚 周くん
書 記 稲垣綾乃さん
書 記 森 日香さん
会 計 伊藤七帆さん

次はどんな生徒会活動を展開してくれるのか、今から楽しみです。

アンケート集計結果について

12月に行いましたアンケートの集計ができました。
結果につきましては、配付文書からご覧になれます。
いただきましたご意見につきましては、真摯に受け止め次年度の学校経営にいかしていきます。
ご協力ありがとうございました。

女子卓球部

画像1 画像1
 16日(土),犬山市体育館にて春季合同練習会(個人戦)が行われました。成戸さんが優勝,加藤さんがベスト8という結果を残すことができました。1ヵ月後の4月20日(土)には,春季合同練習会の団体戦が行われます。団体戦に向けて,今回の反省を生かし,さらに練習に励みたいと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

全日本少年軟式野球大会結果

画像1 画像1
本日行われました全日本少年軟式野球大会で、野球部が優勝しました。
次は4月6日にブロック大会があります。

あと二つ勝つと県大会です。是非頑張ってもらいたいですね。

野球部のみんな!
今回の結果を受けて、さらなる向上を目指そう!

やったね(女バス)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、扶桑北中にて五条川カップが行われました。
岩倉中には、負けてしまいましたが、大口中と扶桑北中には勝利し、見事準優勝をしました。
次の春の大会に向けて、1対1の強化とパスミスをなくすよう練習していきたいです。春の大会では、ひとつでも多く勝てるよう頑張っていきます。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

野球部・全日本少年軟式野球大会

先の対扶桑北中戦を1-0で制し、
現在 対大口中
4回表1-0でリード。
唐井希君が投げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救援募金

画像1 画像1
本日の昼の休み時間に、生徒会役員の生徒が募金を振り込みに行きました。
振り込み先は、宮城県災害対策本部です。


1年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学級代表が企画をした学年レクを行いました。
玉入れの玉で雪合戦をしました。
1年生最後のレクです。みんな楽しそうにしていました。
6組が優勝しました。

カーテン洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から来週にかけて、年度末クリーンウィークです。1年間使ってきた教室をきれいにし、次年度へ引き渡します。
今日は2年生がカーテンの洗濯を行いました。

選挙活動

画像1 画像1
給食の時間、生徒会役員選挙立候補者が放送をつかって自分の考えや公約を発表しました。来週の月曜日には立会演説会と投票を行います。選挙活動が出来るのはもあと少しとなりました。

今日の授業 1年(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育の授業では表現活動を行っています。
1年生はダンスを学習しています。
先生やビデオの動きに合わせて、みんなでダンスです。

東日本大震災救援募金 集計結果

扶桑中の生徒会の皆さん
保護者の皆様
そして,先生方のご協力のもとで行われた救援募金の結果は・・・

53,008円

となりました。本当にたくさんのご協力ありがとうございました。

このお金は 宮城県災害対策本部に振り込みます。
振り込みの様子は,後日HPで公開します。

第8回PTA委員会

3月13日 PTA委員会を行いました。

【主な議題】
(1)平成25年度 PTA総会一部検討
 → PTA総会 平成25年4月25日(木)14:00〜

(2)学生服等リユースの会のお願い
 → ご協力をお願いします。
 → リユースの会のお願いについての文書は,
    本サイト 各種案内よりご覧いただけます。

(3)その他
 ○ 平成25年度 第1回PTA委員会の開催 案内状配布
 → 平成25年度PTA委員のみなさまの家庭に配布しました。
 → 第1回PTA委員会 開催日は,以下のとおりです。
     平成25年4月9日(火) 14:30〜 図書室
        ※ PTA役員の方は。13:30 応接室
    
 ○ 平成25年度 扶桑中学校年間計画
 → 扶桑中HP(本サイト 各種案内依頼)よりご覧いただけます。




 1年間,PTA活動にご協力いただき,ありがとうございました。


今日の授業 2年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育の様子です。表現活動の一つとして組立体操に挑戦しています。
友達同士の信頼が大切です。補助の生徒も真剣に取り組まないとけがにつながります。表現や身体面だけの学習でなく、心の成長にもつながります。

児童説明会

 柏森小学校と扶桑東小学校に,3年生職員が出向いて,来年度の新入生(小学校6年生)にむけて,直接,中学校の様子を知らせる「児童説明会」を行いました。プロジェクターやTVで準備してきた説明用の映像資料を見せて,説明をし,授業参観もしました。
 それぞれの小学校の音楽室に集会として集まった児童は,参加態度もよく,説明も熱心に聞き入ってくれました。さすが6年生という感じで,爽やかな会となりました。それぞれの小学校の児童からの質問もあり,中学校への入学を楽しみにしている様子をうかがうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から暖かい日が続いています。校庭のあちこちで春本番を思わせる姿が見られます。
テニスコート脇の植え込みには、つくしが顔を出しています。
南舎前の梅や、今年植樹をしたハナモクレンはつぼみをふくらませています。
卒業生のみんなも1・2年生のみんなも、そして次に入学してくるみんなも、4月にはすてきな花が咲かせられるといいですね。

琴の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、音楽の時間に日本の伝統的な楽器の学習をします。
今週、脇田先生を講師にお迎えして、2年生の全クラスで琴を習います。
琴に触れるのが初めての生徒がほとんどでしたが、授業の終わりには1曲弾けるようになりました。

今日の授業 (1−2 調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でリンゴの皮むきテストをしていました。その後でリンゴのケーキを作っていました。おいしくできるといいですね!

お知らせ

本日11日は会議のため、午後の部活動を行いません。
生徒たちは、15時30分頃下校します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内・依頼

学校要覧

学校通信

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665