最新更新日:2024/11/21 | |
本日:19
昨日:269 総数:2330709 |
3年生修了式3年間の教育課程が修了したことを認める式です。 校長先生から3年生の代表に修了証が手渡されました。 その後、卒業証書について校長先生のお話がありました。 明日は、卒業証書授与式です。3年生も伝統ある扶桑中の卒業生の仲間入りをします。 卒業式に向けて準備をしました短い時間でしたが,会場内は卒業式一色となりました。 卒業式まで,あと2日です。 感謝の集い手紙とともに花をプレゼントしました。 この会も終わり、残る行事は卒業式だけとなりました。 巣立ちの式今日、その手紙を取り出し返却をする「巣立ちの式」を行いました。 中には手紙だけでなく、当時の写真や授業で使ったプリントも入っていました。 あの頃の自分を思い出し、照れくさかったり成長した自分が確認できたりと卒業前にほっと出来るひとときでした。 当選!そこに掲載されているパズルに1年1組が応募したところ、なんと、天体望遠鏡が当たりました。 理科の教材としてみんなで使っていく予定です。 今週の予定
6日 午後部活動なし 全学年とも15時過ぎに下校
7日 朝部活動なし 1・2年生は11時30分頃下校 3年生は12時頃下校 部活動によっては14時30分に再登校し活動します。 8日より通常通りの日課になります。 プールの塗装工事これからは支障なく水泳の活動ができます。 卒業までのカウントダウン
本日(3/4)の午後は,卒業生と在校生に別れて,それぞれ卒業までのカウントダウンのための活動を行いました。
3年生は,明日の「巣立ちの式」のリハーサルをかねて,外庭の築山付近で集会を持ちました。2年生の時の学級ごとにわかれて並び替え,当時の思い出の品物を受け取り,思い出話に花を咲かせました。 1・2年生は体育館で,卒業式にむけての心構えのお話を聞いた後,合唱練習を行いました。卒業生に気持ちよく巣立っていただけるような歌声作りに励んでいました。 練習試合(女バス)夏に合同練習をしてもらい、少しでも成長した姿を見せられるようにしようと頑張りました。 高校生の先輩たちと練習することで、自分たちのディフェンスが通用するか、足りないところは何かなど、たくさんのことを学べる機会になりました。 体力や精神的にも成長できました。 再来週の16日の大会で賞状をとりたいという気持ちがいっそう強くなりました。 今日の経験を活かして、明日からまた練習を頑張っていきたいと思います。 体育館油引き1−1 ゴミゼロ運動100%達成!1年1組には環境・緑化委員会から賞状が贈られました。 送る会引き継ぎの式では,「思考」(学習),「規律」(生活),「根性」(部活動),「追求」(行事)の言葉と校旗が,3年生の代表生徒から2年生に手渡されました。 「ビデオレター」の時間には,転任された4人の先生方からのメッセージをいただきました。「3年間の思い出」では、思い出の写真がスクリーンに映し出され、懐かしい思い出に浸ることが出来ました。また,先生方からの贈り物として,「あたりまえ体操・扶桑中バージョン」が披露されました。 在校生からの贈り物の合唱を受けて,3年生からの合唱「春に」では,卒業するのだという想いが体育館中に響き渡りました。 吹奏楽部のBGMをバックに退場する3年生みんなの顔からは,来週の卒業式がすばらしいものになる予感を感じました。 3年生を送る会練習3年生にとっては扶桑中での最後の生徒会行事になります。 良い会になると良いですね。 合格報告会卒業まであと一週間。合格にうかれることなく、他の生徒たちへの模範となり、学校や学年へいろいろと貢献をしてもらいたいと思います。 栄養指導今回は1年生にカルシウムについてです。 カルシウムは骨を作ったり、体の働きを調整するのにかかせない栄養素です。 カルシウムを体に取り込むためには、運動することが大切であり、またその働きを十分にするためには、睡眠の取り方を考えないといけないことを教えてもらいました。 今日の授業 (1−1 英語)今日の授業 1年(技術)ニスを塗って完成させると家に持ち帰って使うことになります。 組立が終わった作品を前にすると思わず笑みがこぼれます。 東日本大震災救援募金初日の26日にはさっそく多くの生徒が参加していました。 中には、コーヒーボトルいっぱいの募金を持ち込んだ生徒も!!! あの日から二年が経ち・・・ 被災地の情報が毎日流れていた二年前と比べて、現状を知る機会は減っています。 しかし・・・ 今も家族の安否がわからない人がいます。 今も帰る家がない人もいます。 長年続けてきた漁も、船が流され・・・漁具が流され・・・ 復興の見通しが見えなくて「生きる希望がない」と思っている人がいるそうです。 そんな被災地の方々に・・・「いま、私たちにできること」 そんな気持ちで生徒が始めた救援募金。 扶桑中から、被災地へ この想いが届くことを信じて、毎朝昇降口に立ち続けます。 役員選挙の告示日選管長の告示放送の後に、各クラスで告示されました。 立候補者は3月4日までに届けを出すことになります。 生徒総会各委員会の委員長、生徒会執行部から後期の活動の報告、反省を発表しました。 その後全校生徒から、質問、意見、要望を聞きました。 次年度の生徒会活動につながる意見が発表されました。 |
|