最新更新日:2024/11/22 | |
本日:27
昨日:196 総数:1069254 |
【6年生】クラス対抗!ペアでダッシュ!今日の合同体育では、クラス対抗競走を行いました。 ペアを組んで おんぶや、だっこ、手押し車に、ほふく前進 中には、一人が押してもう一人が転がるなんてペアも・・・ クラス対抗なので、仲間を応援し、結果に一喜一憂し、学年全体で思いっきり盛り上がることができました。 【4年生】ネットへぽんっ!今日は、2・4年生が長放課に玉入れをしました。 3年生のときに、運動会でやった以来ですね。 ペアと力を合わせてできましたか? カゴの高さが高くて、玉がなかなか入らなかったね。 でも、みんなの一生懸命玉を投げている姿、かっこよかったです。 明日は、1・6年です。 自分のブロックの色を応援しに行ってみよう! おとぎの森本が見やすくなり借りやすくなりました。 読書マラソンに向けておとぎの森でたくさん本を借りて本に親しみましょう!! 【4年生】ハラハラ・ドキドキの体験!版画では、初めての道具「彫刻刀」を使います。 5種類ある彫刻刀がどんなふうに削れるのか、まずは試してみました。 想像以上に使うのが難しくて、悪戦苦闘していましたね。 けれど、初めてって楽しい。 ハラハラ・ドキドキしながら、少しずつ上達しよう。 また、危険な道具でもあります。 ケガをしないように、安全に使おうね。 【6年生】ダメ!ぜったい!
今日は5・6時間目に薬物乱用防止教室がひらかれました。
愛知県警から現職の警察の方にも来ていただき、薬物乱用の恐ろしさについて学習しました。 そして、クラスの代表者がロールプレイング形式で悪い誘いを断る練習をしました。6年生の先生方が、悪い誘いをする役を演じ、しつこく覚醒剤やたばこを勧めます。代表の皆さんが懸命に断る様子を警察の方に判定していただき、助言をいただき学習を深めました。 また、薬物乱用の被害について展示された広報車も来て、実際に目で見て恐ろしさを学ぶことができました。 キーワードは「いきる」 薬物は、「い」・・・1回でもやってはダメ 勇気を持って「き」・・・きっぱり断る 現代社会には多くの危険がひそんでいます。 今日学んだことを忘れず、「薬物乱用」には絶対に手を染めないようにしましょう。 あいにくの雨校長先生からは、人権週間のお話と人権に関する作文を紹介していただきました。 (作文は校長室の前に掲示してありますのでぜひ見てください。) また、代表児童からは、ブロックゲーム大会について、読書マラソンについて、人権週間の取組についての連絡がありました。 【3年生】どのくらい?
算数の学習が「重さ」に入りました。
予想を立てて、いろいろな物の重さを測ります。 けっこう予想に近い子もたくさんいてびっくり! 重さをはかる表情は真剣そのものでした。 【図書館より】お知らせですさて、そのしおりは… いつも読み聞かせに来てくださるラビットの方々が、今年も作ってくださいました。 楽しみにしていてくださいね。この機会に、いろいろな本に出会いましょう。 【1年生】春に向けてそろそろ12月。1年も、気がつけば2/3が終わろうとしています。早いですね。 学級前の花壇では、来年の1年生を迎える準備が始まりました。 ひとり一鉢、パンジーを植え、お世話や観察をしています。 さらに今日は、6年生のお兄さんお姉さんたちが、休み時間に草だらけの花壇を、耕してくれました! 素晴らしいパワーと団結力、さすが最高学年、圧倒されました。ありがとう。 来週には、チューリップも植えられそうです。 みんなできれいなお花を咲かせましょう。 【1年生】デレック先生、ありがとう上手な日本語とジョークに、1年生は、みんなデレック先生の大ファンに♪ 最後はギターに合わせて、みんなで歌を歌いました。 楽しい一時間でした。 【6年生】学校保健委員会にむけて
6年生は保健の授業で
「たばこ」「お酒」「薬物」 の3つについて学んでいます。 来週の学校保健委員会で薬物乱用防止教室が開かれ、6年生が出席します。 その予習として、養護教諭の神辺先生に授業をしてもらいました。 「薬物」という悪魔から自分自身で自分自身を守ることができるようにしたいですね。 【2年生】 曽野小の給食はおいしいですか?たくさんお話して下さったデレック先生。 そんなデレック先生といっしょに給食を食べました。 カナダのことや家族のことをいろいろ聞いたり、 サインをしてもらったり。 とても楽しい時間を過ごしました。 最後に「デレック先生、また来てね。」とお別れしました。 【5年生】小物作り授業では、玉結び、玉留めを始め、なみ縫いや、かがり縫いなども練習しました。 それらを駆使して、小物作りに挑戦です。 男の子も女の子も裁縫を楽しんでいるようで、真剣な表情で作っていました。 ティッシュケースやカードケース、サイコロのマスコットなど、一人一人個性あふれる作品が仕上がりつつあり、完成が楽しみです。 【5年生】ハードル走コースは、5m(障害なし)、5m、5m50cm、6m、6m50cmの5コースです。 5m50cmコースには、ビードル(ビート板を二枚重ねたもの)を小型ハードルとして用意し、ハードルを怖がる子でも安心して跳べるようにしています。 1、2、3のリズムで飛び越えられるよう何度も練習しました。 また抜き足を意識しながら、より低く速く跳べるよう自分たちで改善していきます。 【6年生】今日は何のお話?毎回、おもしろくて、どんどん引き込まれてしまう本を読んでもらっています。 今日も本の世界へ入り込んでしまいました。 ありがとうございました。 次回も楽しみに待っています。 【4年生】環境にいいこと、やりました!今日は 「環境にいいものを使って、学校をピカピカにしよう!」 「ぼかしを土にまぜて、ステキな花壇にしよう!」 の二つの活動をやりました。 真剣に取り組んだかいがあって いろんな先生に「きれいにしてくれてありがとう」 と言ってもらえました。 また、学年花壇も スコップで耕して、草もぬき、うねまでつくって、ぼかしもでまぜて すばらしい花壇になっています。 きれいになって、いろんな人にほめられて、さらに環境にもいいなんて 気持ちのよい一日になりましたね。 【3年生】カナダってどんなとこ?
国際交流の授業がありました。
デレック先生がおもしろくカナダについて教えてくれました。 「冬になったら川が凍って、その上を散歩するよ。」 「雪は先生の背と同じくらい積もるんだよ。」 「森がたくさんあって、くまやへびやたくさんの動物がいるよ。」 日本との違いに、みんな驚きの声! 一日でカナダについて詳しくなりました。 【6年生】最後まできっちりと先日、大成功に終わった学芸会。 会場にはまだ何脚ものイスが残っていました。 6年生のボランティアが、朝からすべてのイス(400脚以上)を片付けました。 おかげで体育館も広々と使えるようになりました。 お疲れ様でした。 【給食豆知識の会〜食を楽しむ〜】マーマレードって何?鶏肉のマーマレード焼き、みそ汁、粉ふきいも、しそふりかけでした。 みなさんはマーマレードとは何か知っていますか? オレンジや夏みかんなどのかんきつ系の果物を使い、 実だけでなく皮も薄切りにして入れて作るジャムのことです。 あまーいだけでなく、少しほろ苦さもある味で、よくパンに使われますね。 実はこのマーマレードという言葉、元はポルトガル語から来ています。 ポルトガル語で果物の「かりん」のことを「マルメロ」と呼びますが、 それがなまってだんだんと「マーマレード」に変わっていったそうです。 以上、今日の給食豆知識でした。ごちそうさまでした。 【5年生】ひびき愛〜心をひとつに〜みんなの心に情熱が、夢が、あこがれが届きました。 ありがとう、5年生のみなさん、本当にありがとう!! |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |