最新更新日:2024/06/04
本日:count up94
昨日:114
総数:288893
「日本一のあいさつ」を実践中!

2学期終業式

画像1画像2
 2学期最後の日。子どもたちは元気よく登校してきました。終業式では、校長先生から、年神様のお話を聞き、子どもたちが楽しみにしているお年玉の意味について教えていただきました。2学期は、運動会や学習発表会など行事が盛りだくさんでした。行事や毎日の学校生活の中で大きく成長した子どもたち。そんな西枇っ子にとって、来年も良い年でありますように。

赤い羽根共同募金を届けました

画像1
 JAC委員会が、みなさんから協力いただいた赤い羽根共同募金を、社会福祉協議会の方へお渡ししました。全校のみなさんの温かい気持ち、ありがとうございました。

子ども110番の家 訪問

 12月19日の下校時に、通学路の危険箇所を確認しながら現地指導を行いました。その折に、「子ども110番の家」も訪問して日頃のお礼を言いました。地域から子ども達を見守ってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

縦割り班縄跳び集会 結果

 結果は、3位が14班、2位が2班、1位が3班でした。どの班も、他学年の子と力を合わせ、たくさん跳ぶことができました。


画像1
画像2
画像3

縦割り班縄跳び集会

画像1
画像2
 18日に、児童会役員が企画した縄跳び集会が行われました。子どもたちは、この日に向けて、放課に頑張って練習しました。高学年が低学年に、跳び方を優しく教えたり、跳ぶタイミングを合図したりと、全校で楽しく活動しました。

考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心

 12月4日から10日までは人権週間です。4日、人権擁護委員の方々に来ていただき、人権集会を行いました。いじめをしないことや、思いやりの気持ちをもつことなど、楽しい映像やクイズなどを交えてお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 キリンビール工場見学

 11月20日 キリンビールの工場へ見学に行きました。そこでは、ビールの原料となる「ホップ」や「麦芽」などを実際に手に取って見ることができました。子どもたちは、工場の大きさや機械の性能に目を奪われていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会

 3年生は、総合的な学習「たんけん西枇杷島」で、西枇杷島町のいろいろな施設に見学に行きました。そこで学んできたことをもとにして、発表をつくっていきました。発表を終えた子どもたちは、ひとつ成長したように見えました。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/4 5通学団会

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

PTAだより

災害時登下校

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407