最新更新日:2024/11/15 | |
本日:39
昨日:149 総数:510282 |
読み聞かせ 6年 (7/11)
「まつぼっくり」さんによる読み聞かせです。プールで泳いだすぐ後でしたが、子どもたちは、すぐに本の世界に入り込んでいました。
夏休みは、自由になる時間が多くあります。読書をする絶好の機会です。日頃、忙しくて読書の時間がとれなかった子も、じっくり、あるいは気ままに本に親しみましょう。 知らない世界が広がりますよ。思考は宇宙の果てまで、時空を超えていくことができるのです。 あいさつ「ボリュームアップ」大作戦 (7/11)
児童会が企画し、あいさつ運動を呼びかけ始めました。名付けて、<あいさつ「ボリュームアップ」大作戦>です。児童会役員・生活委員会の児童が登校時、校門に立ち、あいさつ運動を行っています。一人一人の児童には「ボリュームカード」が配られ、自分の声の大きさのレベルに合わせて色塗りをしていきます。
朝のあいさつの声が少しでも元気よく大きくなるようにと、児童会が考えた取り組みです。効果てきめん、元気なあいさつが広がっています。 あいさつは、コミュニケーションの始まり。家庭でもあいさつを交わしましょう。 「はるちゃん」とまれシール (7/11)子どもの飛び出しへの注意喚起に、大きな効果があります。暑い中、ご協力ありがとうございました。 肉じゃがおいしいね(7/10)ONBの会と保護者との情報交換会 (7/9)日頃の児童の登下校について、具体的な事例をもとに情報交換をいたしました。 交通安全について、家庭でも繰り返し子どもに言い聞かせることが大切なことと確認しました。夏休みにかけて、地域で生活することが多くなります。飛び出し、道路での遊び、ヘルメットの着用など、保護者としてお子さんの様子をしっかり見ていきましょう。 しのだはんぺいのうまに (7/9)
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、しのだはんぺいのうまに、和風あえ、豚汁です。
暑さに負けないよう、しっかり朝ご飯も食べましょう。 七夕給食です(7/6)天国の温水シャワー 1年 (7/6)
以前は、冷水のシャワーだったため、子どもたちは「地獄のシャワー」と呼んでいました。しかし、今は温水シャワーです。「わぁ〜 気持ちい〜い!」
少し気温が低くても、曇り空でも体を温めることができます。 今日は、鼻から空気を出す練習です。<写真 下> 全員、顔を水につけれたかな? 能力別水泳指導 5年 (7/6)
児童の泳力に基づき、学年を4グループに編成し、それぞれの泳力に応じて指導を行っています。
0〜5m、5〜25m、25〜50m、50m以上の4グループです。 能力に応じた指導をするため、時間を有効に、効果的に使うことができます。泳力がついてきたら、次へステップアップしていきます。夏休みにかけて、全員25mは泳げるように頑張っています。 黄色いパンは、かぼちゃの色 (7/5)第1回学校保健員会 (7/5)まず、児童の定期健康診断の結果について、説明がありました。特に6年男子の肥満度が高いことが示されました。 その後、高納先生からアレルギー疾患児の対応について講話を聞きました。食物アレルギーには、添加物・着色料によって起こることもあり、アレルギー検査に引っかからない場合もあること。保護者の日頃からの注意・配慮が大切であることを話されました。 野菜を食べよう (7/4)七夕会 3 1年 (7/3)子どもたちは、それぞれのなりたい夢や希望を、 保護者の方は、子どもたちへの思いを それぞれ短冊に込めて書いていました。 その願い事が1つでも多く叶うといいですね。 七夕会 2 1年 (7/3)
七夕会では、子どもたちが司会をして進めていきました。
はじめに、みんなでたなばたさまの歌を歌い、織姫と彦星の話、星の話を聞きました。 そして、親子で願い事を書いて、笹につけました。 ゲームでは子どもたちが考えた○×クイズを行いました。 みんなで、七夕会を作ることができ、楽しい思い出の一つとなりました。 七夕会 1 1年 (7/3)
1年生の授業参観は、学年で七夕会を行いました。
その準備として、本物の笹に折り紙で作った思い思いの飾りをつけました。 子どもたちの飾りで、立派な笹飾りができました。 嫌な天気や気分も、はるちゃんで晴ればれ (7/3)魚と芋のとりあわせが、意外に良いです (7/2)酢やレモンが食欲を増す(6/29)セレクトデザートはイロイロ(6/28)西っ子夏祭り 3 (6/28)
プラカードをもって、お客の呼び込みをしています。子どもたちの元気な声や歓声が学校中に満ちました。児童会役員、5・6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!
写真 上:呼び込み 中:ストライクアウト 下:豆つかみ |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|