最新更新日:2024/11/27 | |
本日:102
昨日:148 総数:511444 |
今日のごはんは、本当に美味 (12/3)今日のご飯は、JA海部東から寄贈を受けた「かぶとまい」(あいちのかおり)です。味も一段とおいしかったですね。大治町の全小中学校でいただきました。 地産地消が元気を作る (12/3)にじいろの さかな しましまを たすける! (12/3)児童会・図書委員会の読み聞かせ 「にじいろの さかな しましまを たすける!」 マーカス・フィスター:作 谷川俊太郎:訳 ・・・ 「とくべつな うろこが なきゃ、だめ!」しましまは きいた。 「あったりまえだろう!」ぎざぎざひれの さかなが いった。 「さあ、あそぼう!」かれは みんなに よびかけた。 「そいつなんか ほっとけ。」 そして、みんな あそびに いって しまった。 にじうおは ためらった。でも、なかまはずれは いやだったから、ぎざぎざひれに さからえなかった。 すこし きが とがめたが、にじうおは のろのろと、 なかまの ほうに およいで いった。 しましまは ひとりぼっちで、さんごしょうの ふちに ういて いた。みんなが あそんでるのを みる めは かなしそうだった。 みんなは、すごく たのしんで いた。ふかくて あおい うみを やのように いったり きたり。 うろこを きらきら かがやかせて。 にじうおは、おもいだした。なかまはずれに されて ともだちも なく、ひとりぼっちで いた とき、 どんな きもちだったかを。 ・・・ 歳末助け合い街頭募金 (12/1)
児童会の有志で、歳末助け合い街頭募金の呼びかけを行いました。地域の方々や児童から募金の協力をいただきました。
たくさんのご協力ありがとうございました。 調理実習 5年 (11/30)
2回目の調理実習にチャレンジしました。
メニューはご飯と味噌汁。食生活の基本です。 味噌汁は、煮干しの出汁に大根と油揚げ。薬味のネギを刻む様子は、真剣そのもの。微笑ましいですね。 ご飯は、中身が見えるガラス製の鍋で炊きます。日常ではまず見ることがないご飯が炊けていく様子に、子どもたちの驚きの声が上がります。 ご飯も味噌汁も上手にできました。楽しく会食、お代わりもして完食。 ご家庭でもぜひ作らせて、お子さんの成長を実感して下さい。 セレクト給食 豚・鶏・鯖 (11/30)学習発表会アンケート結果 (11/29)自由記述では、 ・「各学年すばらしい劇で、とても感心した。子どもたちもみんな一生懸命がんばってくれたと思う。また、先生方の熱心な指導があってのすばらしい学習発表会になったと、感謝です。子どもたちにとって良い経験、また良い思い出になると思う。」 ・「子どもたちは、毎日家に帰ってからも練習していた。目標に向かって頑張っているなあと思った。みんなでやりとげるという気持ちを強くもって、一生懸命取り組んでいることがよく分かった。」 など、教師と子どもが共に創り上げた学習発表会への賞賛の声を多くいただきました。 しかし、参観者のマナー(私語の多さ、場所取り、カメラ・ビデオ撮影の位置、未就学児の走り回り)については、厳しい意見を多くいただきました。お互いに気持ちよく参観できるように、ご協力をお願いします。 とりにくのレモンソースは、人気物(11/29)てこのはたらき(理科) 6年 (11/29)
砂袋を長い棒を使って、持ち上げます。どんな時に楽に持ち上がるかな?
支点・力点・作用点のそれぞれの間の距離の関係に注目して、体感を通してきまりを見つけていきます。 そろばん教室3 3年 (11/29)
そろばん教室も4日目になります。繰り上がり、繰り下がりの珠の動かし方も学び、珠算らしくなりました。
4名の講師の方の丁寧で熱心な指導に感謝申し上げます。子どもたちにとって「そろばん教室」は、とても楽しみな時間でした。 JA海部東からお米の贈呈 (11/29)JA海部東のみなさま、ありがとうございました。 写真 お米の目録の贈呈式 環境教育講座 4年 (11/28)環境問題の中でも「地球温暖化」を中心に、人や動物、植物などの生き物への影響をスライドを見ながら学習しました。自分たちにもできるエコライフについて考える時間になりました。 秋の町探検 2年 (11/28)
生活科の授業で秋の町探検に出かけました。身近な地域の秋を観察することで、紅葉の色づきやススキの揺れる様子に気づくことができました。また、シラカシ並木でドングリ拾いをして「こんなにたくさん見つけたよ」「ぼうしがついているのも拾ったよ」と秋を触って感じました。
冬は、もうすぐそこです。自分たちの暮らす大治町の秋を知ることができる町探検になりました。 エビカツバーガー久しぶり(11/28)秋を見つけに、探検しゅっぱーつ! 1年 (11/27)
2時間目、校外学習に出かけました。ドングリがたくさん落ちている所へ、さっそく探しに出発!
オートバックスと302号線のちょうど間あたりでしょうか、302号線沿いにシラカシの木がたくさん生えていました。地面にも道路にも、「どんぐりころころどんぐりこ♪」と歌いたくなるぐらい、あたり一面にドングリが落ちていました。 「見て、ぼうしがついてる!」「ここの枝、まだドングリが落ちる前の様子が分かるよ!」と、よく観察しながら気付いたことを思いのままに話しています。行き帰りには葉の色が赤く変わった様子や、ススキなどが見られ、季節の変化が味わえました。 学校に戻ってから、拾ってきた木の葉やドングリで、お面を作りました。感じたままにお面の台紙に貼っていき、一人一人みんな違ったすてきなお面の完成です。次時は、拾ってきた自然物を利用して遊び道具を作ります。 秋は楽しいことがいっぱいですね! 赤味噌はいいね。名古屋めし?はいいね。(11/27)大人の体になる準備(保健) 4年 (11/27)
4年では、保健の授業として「おとなの体になるじゅんび」という内容を学習しています。養護教諭(保健の先生)から、2次性徴期の変化について学びます。4年生ぐらいから、子どもたちは自分の体の変化に気づき、戸惑いや悩みも出てきます。具体的な図表を使い、分かりやすく自分たちの年齢の体のしくみや変化について学んでいきます。
子どもたちは、少し照れながらも関心をもって、学習していました。 そろばん教室2 3年 (11/27)
今日から、足し算・引き算の学習です。そろばんの珠をスムーズに指を使って動かすこと習得しています。そろばん塾の先生方4名に丁寧に、教えていただいています。
子どもたちの関心は高く、そろばんの授業を楽しみにしています。 社会見学 HONDA鈴鹿製作所 5年 (11/26)
5年生は、HONDA鈴鹿製作所・鈴鹿サーキットに行きました。HONDA鈴鹿製作所では組み立て工場を見学し、ラインに乗って車に部品が取り付けられていく様子を見ることができました。ロボットがシートやタイヤを器用に取り付ける場面では、驚きの声があがりました。
お弁当をお腹いっぱい食べた後は、鈴鹿サーキットで乗り物に乗りました。時間いっぱい楽しく過ごすことができました。 社会見学 セントレアに行ったよ! 3年
11月22日(木)に中部国際空港「セントレア」に出かけました。天気は曇り、前日から心配をしていました。スカイデッキで飛行機が見えるかどうか・・・!?
「飛行機なるほどコース」では、飛行機が飛ぶ原理や飛行機の種類など、3年生にわかりやすく説明をしていただきました。お昼も、なんとかセントレアガーデンで食べることができました。最後にもう一度スカイデッキに上がり、飛び立つ飛行機に手を振り、社会見学を終えました。 みんな興味津々で、楽しく充実した一日となりました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|