最新更新日:2024/11/28 | |
本日:4
昨日:263 総数:2332490 |
今日の授業 3年(数学)教科書についている教具を組み立てました。この教具は動くようになっています。円周角が円周上のどこにあっても大きさが変わらないことがよくわかりました。 円周角が中心角の半分になること、同じ弧に対する円周角が等しくなることを証明しました。 広報ふそう今日、町役場の政策調整課の方が取材にいらっしゃいました。 どんな絵なのか楽しみにしていてください。 今日の授業 3年(理科)月はどうして満ち欠けするのか、日食や月食はどういうシステムで起こるのか、どうして金環日食や皆既日食になるのか(見かけ上の太陽の大きさはなぜ変わるのか)などを学習しました。 今日の授業 3年(英語)この授業までに原稿を書き、練習してきた成果をみんなの前で発表しました。 ALTのスティーブン先生にも聞いてもらい評価してもらいました。 1年生大会(女バス)今日学んだこと、特にドリブルとシュートを明日から練習していきす。 保護者のみなさま、応援ありがとうございます。 1年生大会(女バス)資源リサイクル中止のお知らせ
本日15日に予定していました資源リサイクル活動ですが、雨天のため中止とさせていただきます。今回は予備日はありません。ご理解をよろしくお願いします。
今日の授業 1年(国語)一つ一つの故事成語について、その言葉が出来た背景を学びつつ、意味を学習しました。 「塞翁が馬」や「他山の石」など生徒たちにはあまりなじみのない言葉のようでした。これを機会に語彙を増やしてほしいと思います。 合唱コンクールここまで膨大な時間をかけましたが、本番は長くても5分ほどです。それだけにそれぞれの曲には各クラスの思い入れがあります。 今日の合唱コンクールでは、その想いが十分に伝わってきました。 コンクールなので最終的には優劣がつきましたが、どのクラスも素晴らしい取組であり、素晴らしい合唱でした。 最優秀賞 3年3組 2年4組 1年6組 優秀賞 3年4組 2年3組 1年4組 生徒会賞 3年1組 2年4組 1年4組 合唱コンクールへの道(1年4組)
いよいよ明日が,合唱コンクールです。英語室Bでは,1年4組と2年4組の合唱交流が行われていました。1−4の合唱曲は,あの有名な「怪獣のバラード」です。これまでも,扶桑中のみならず,いろいろな学校で歌われているポピュラーな曲なので,学級での取組が,そのまま比較されてしまう大変な曲です。2年生の先輩達も,明日の本番に向けて,顔の表情のことやバランスの取り方などたくさんのアドバイスをしてくれました。
指揮者の千田紗良さんにインタビューしました。「1年生らしく,元気よく歌って行きたいと思います。優しく歌うところをもう少し表現力をつけて,明日を迎えたいです。風邪を引いている人も少しいるので,明日までになんとか治して,最後の『やぁっ!』をそろえたいです。」と力強く語ってくれました。 合唱コンクールへの道(1年5組)
今日は,いろいろな場所で,学級間の交流が行われました。英語室Bでは,1年5組が3年3組にお願いして,交流合唱をしていました。
指揮者の近藤裕吾君にインタビューしました。「僕たちの曲『マイバラード』は,元気のいい曲なので,一生懸命大きな声を出していきたいと思います。さびの「きらめけ〜・・」のところをもっと派手に気持ちを込めて歌いたいと思っています。」とのことでした。3年生からも「女子は身体も揺れていて,ハーモニーもいい感じで,1年生としてもレベルが高いのではないか。あとは,男子の気合いですね」というお褒めの言葉をもらっていました。明後日がとても楽しみです。 合唱コンクールへの道(3年2組)指揮者の松原秀人くんに話を聞きました。 「どんなに気持ちを込めても、聞く人に聞こえなければ伝わりません。想いが届くようにまず声量を意識して練習をしてきました。2組が歌う「聞こえる」は戦争や争いの悲しみを歌った歌です。聞く人にその悲しみが伝わるように精一杯歌います。2組は最優秀賞しかねらっていません。ぜひ聞いてください」 CBCころんちゃん募金明日が最終日になります。扶桑中の皆さんの気持ちを届けたいですね。 合唱コンクールへの道(1年6組)
いよいよ今週の木曜日に合唱コンクールとなります。中学校の混声合唱が,初めてである1年生も,かなり仕上がってきました。英語室Bには,ピアノがあり,順番に練習会場となっています。今日は1年6組が「明日へ」の練習をしていました。
指揮者の大塚周(あまね)君にインタビューしました。 「この曲は,元気いっぱい歌う曲なので,6組の一生懸命さが伝わればいいと思います。かなり声が出るようになって,強弱ができるようになってきました。後は,最後のフレーズで,息が長く続いて,どこまでも走っていく様子が表現できたらいいと思います」と指揮を振ったあとの額の汗を拭きながら,語ってくれました。 合唱コンクールへの道(3年1組)1組は体育館での合唱練習でした。体育館での練習も今日が最終でした。 指揮者の澤亮太くんに話を聞きました。 「1組が歌う「蒼鷺」はとてもドラマティックな曲なので、その雰囲気が聞く人に伝わるようにするため、強弱はテンポに気をつけて練習しています。残り2日間の練習で盛り上がる部分がより迫力が増すようにしていきたいです。「蒼鷺」が強く生き抜いていく姿を表現するのでぜひ聞いてください」 今日の授業 3年(国語)今日の授業では、最終部分を自分の言葉でまとめるという作業をしました。話し合い活動を通して思考を深めました。 今日の授業 1年(数学)今日はその最初の時間で、垂直二等分線のひきかたについて学習しました。 数学の時間での作図は、コンパスと定規(直線を引くためだけに使う)だけを使うという制約の中で行います。 雪かき朝練に来た水泳部や、3年生のボランティアの生徒が雪かきを手伝ってくれました。 おかげで、他の生徒たちも安全に登校することが出来ました。 ありがとう! 練習試合(女バス)今日の練習試合で、ディフェンスの強化と1対1で勝負できる力が課題として見えてきました。良かったプレーは伸ばし、来週の1年生大会に向けて、月曜から練習に取り組んでいきます。 来週の16日に行われる1年生大会では、悔いのない試合ができるように頑張りましょう。 野球部・ウィンターカップ
ミスの連続による失点。
チャンスを得点につなげることができず,3−0で敗退。 技術面・メンタル面など,チームとしての多くの課題が浮き彫りになった一戦でした。 明日伸びるための今日の敗北だったと言えるといいです。 来年の春夏を見越して この冬何をするべきなのか。 一人一人が考え 実行してこその,チームです。 |
|