最新更新日:2024/11/27
本日:count up91
昨日:148
総数:511433
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

大好きなカレーライス (1/9)

 今日の献立は、「むぎごはん・牛乳・カツカレー・ふくじんあえ・くずもちポンチ」です。子どもたちは、カレーライスが大好きです。食缶が空になります。
 ある学級では、友達の誕生日ということで、牛乳で乾杯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年 (1/9)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんにより、1年生に読み聞かせがありました。冬休みの遊びやお正月に関係する本を読んでいただけました。子どもたちは、本にくぎ付けです。
1−1 ねずみちゃんとりすちゃん、どんぶらどんぶら七福神
    しりとりのだいすきなおうさま
1−2 そりあそび、ふくろにいれられたおとこのこ、みかん
1−3 ゆきがふったら、てがみをください
    えかきのチャーリーひみつのかべ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子 交通安全大作戦 (1/8)

 大治西小学校は、平成24年度世代間交流交通安全活動推進事業(愛知県県民生活部地域安全課主催)に、参加してきました。
 「ふれあい交通安全教室」など、地域の方々・PTAのみなさまには、何かとご協力をいただきました。活動のまとめができましたので、地域・PTAのみなさまに紹介をします。
 <ここをクリックしてください
 
 西小学校区から、交通事故が起こらないよう、学校と地域が一体となって地域安全に共に努めてまいりましょう。

新しい年、新しい牛乳ビン(1/8)

画像1 画像1
 気分も新たに牛乳ビンも新しくなり、青い表示が赤色になりました。今日の給食は、「三色丼・・・ツナそぼろ・いりたまご・グリンピース、牛乳、豚汁、スイートポテト」です。昨日は「七草粥」。年末年始の御馳走で疲れた胃腸を休ませ、整えることができましたか?今年も元気もりもり、食欲もりもりでいきましょう。

わ〜楽しい! (1/8)

 子どもたちは、放課には仲の良い友達と思い切り遊んでいます。飛び回ることで、気持ちもすっきり。寒さなんて、へっちゃらです。
 学校生活の一番の楽しみですね。また、人間関係を学ぶ大切な場でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栴檀(せんだん)の実 皺ばむ (1/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栴檀の木【大治町の木】は、すっかり落葉し、枝には実がたわわに付いています。5月には、薄紫色の花が咲いていました。果実の皮は皺ばみ、落下の時期も間近のようです。今は、さかんに小鳥たちが果実をついばみに来ています。果実は、鎮痛・整腸に用いられるそうです。

 

がんばったよ・・・  (12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の後、各学級で担任から一人ひとりの児童に、2学期の頑張りを一声かけながら通知表を渡しました。
 担任は、一人ひとりの子が前にさらに前進できるように、その子に応じて励ましの言葉をかけています。日々の積み重ねが、その子を育てていきます。
 

今年1年、もりもり食べてくれてありがとう  (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後の給食です。無事に終えることができ、感謝です。
 今日の献立は、「ドライカレー、牛乳、チキンナゲット、ホタテ貝とチンゲンサイのクリームシチュー、オムレットケーキ」です。
 冬休みはごちそうを食べる機会がいっぱい。食べ過ぎ、飲み過ぎに注意して元気に過ごしてください。

「まつぼっくり」さんのおすすめの絵本 (12/20)

画像1 画像1
 一年間、読み聞かせをしていただいた読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんから、{冬休みおすすめの絵本}のたよりが届いています。全児童に配布します。
 年末・年始、ゆっくりと本に親しむ充実した豊かな時間を過ごしたいですね。

「まつぼっくり」さん、一年間ありがとうございました。

来年の予定
1/ 9(水) 1年生の読み聞かせ
1/30(水) 2年生の読み聞かせ
2/13(水) 3年生の読み聞かせ
2/20(水) 4年生の読み聞かせ
2/27(水) 5年生の読み聞かせ
3/13(水) 6年生の読み聞かせ

資源ゴミ回収収益金でストーブを購入  (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 西小学校では、資源ゴミの回収に取り組み、その収益金で児童の教育環境整備や社会貢献に役立てています。昨年来からの収益金が9万円を超える積み立てができました。そこで、PTA役員会で諮り、ストーブ(2台)を購入することになりました。
 子どもたちの喜びの笑顔が広がりました。

 なお、牛乳パックは地域のスーパーで児童用トイレットペーパーに交換し使用しています。また、エコキャップは途上国の子どもたちのワクチンへ、プルトップは車いすに役立てる活動に参加していています。

 PTAのみなさまの協力に感謝するとともに、引き続き活動への協力をお願いします。
 「捨てればゴミ、回収すれば資源になります」
 子どもたちの笑顔と社会貢献のために、地道な活動を続けていきたいと思います。
「地球規模で考え、足もとから行動する」本校の環境教育の方針です。

あいさつ運動・資源ごみ回収 (12/19)

 今年最後のあいさつ運動・資源ごみ回収が行われました。今日は、ふれあい・生活委員の皆さんです。ふれあい・生活委員の皆さんは、ベルマークの整理を担当しています。ベルマークも資源ごみ回収も、一つ一つは1円にも満たないものが、数限りなく集められた結果の収益です。保護者の皆様の御協力あってのもの。次回の回収は1月16日です。年末年始に出た資源を、ぜひ学校へ持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの神様 (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷たい水にめげず、子どもたちが一生懸命、トイレ掃除に励んでいます。

「トイレの神様」 植村花菜 作詞
 トイレには それはそれはキレイな
 女神様が いるんやで
 だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
 べっぴんさんに なれるんやで

天丼は楽しいな どんぶりはいいね (12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「麦ごはんにえび・イカ・野菜かきあげをのせて天つゆをかけて食べる天丼、牛乳、吸い物、きんぴら、りんご」です。丼はごはんがすすみ、ついつい食べ過ぎてしまいます。スルスルとかきこまないよう、よくかんで食べましょう。

情報モラル教室 5・6年 (12/18)

画像1 画像1
 NTTドコモの方に来ていただき、情報モラル教室が開かれました。「ケータイ安全教室」として、普段自分たちの使っている携帯電話やインターネットのルールやマナー、著作権や肖像権、携帯電話の料金についてなど、アニメやクイズでわかりやすく教えていただきました。
 参加した5、6年生は、自分たちの身近な問題としてとらえ、真剣な眼差しで話を聞いていました。子どもたちの情報に対する危険意識がより高まったように思います。

野菜をもりもり食べて、かぜをよせつけない! (12/18)

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、あつやきたまご、味噌煮、ごまあえ」です。大治町産のほうれん草と、キャベツのあえものをもりもり食べました。

人権標語の掲示 (12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 <swa:ContentLink type="blog" item="545318">西小人権週間</swa:ContentLink>で考えた各クラスの人権標語を掲示しています。2階西っ子ステーション前の廊下です。1年間、みんなが考えた標語を忘れずに、心にとめて生活を送りましょう。

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験を終えた子どもたちは、思い思いの感想を述べました。
 「僕たちは、この時間だけの体験で終えることができる。でも、目や耳の不自由な人はその状態がずっとなのだから、本当に大変だし、すごい力だと思った。」
 「今にもぶつかるんじゃないかって、こわくてどうしようもなかった。でも、声をかけてもらえるだけ、さわってもらえるだけで、本当に気持ちがらくになった。」

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方がおっしゃった言葉が、心に深く残りました。
 「福祉とは、ふだんの くらしが 幸せであると感じること。または、ふだんの くらしを 幸せにしていくこと。」と。
 普段私たちが生活していることは、あたりまえのことのようであたりまえでない。本当に恵まれていることなのだと、感謝の気持ちを述べる子もいました。

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは『福祉』です。
 今日はたくさんの講師の方をお招きして、車イス、手話、点字、視覚障害者ガイドヘルプと4つの教室に分かれて福祉実践教室が行われました。
 障害をもっている方の立場に立って実践することで、普段何気なく過ごしていた景色が全く違ったもののように感じられたようです。
 障害のある人、ない人と壁を設けるのではなく、私たちは共に生きる「人間」です。ここで学んだことを生活に生かして、さりげないサポートのできる子になってもらいたいです。

けんちんじる (12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、まぐろのあげに、けんちんじる、なます」です。2学期の給食も、20日(木)までです。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/5 薬物乱用防止教室
2/7 総合避難訓練