最新更新日:2024/11/25
本日:count up46
昨日:276
総数:2331750
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の授業 1年(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組の数学は作図の学習でした。
今日はその最初の時間で、垂直二等分線のひきかたについて学習しました。
数学の時間での作図は、コンパスと定規(直線を引くためだけに使う)だけを使うという制約の中で行います。

雪かき

画像1 画像1
画像2 画像2
雪の朝となりました。この冬初めての雪です。
朝練に来た水泳部や、3年生のボランティアの生徒が雪かきを手伝ってくれました。
おかげで、他の生徒たちも安全に登校することが出来ました。
ありがとう!

練習試合(女バス)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は江南北部中に行ってきました。江南北部中と扶桑北中と広陵中と4校で練習試合をしました。
今日の練習試合で、ディフェンスの強化と1対1で勝負できる力が課題として見えてきました。良かったプレーは伸ばし、来週の1年生大会に向けて、月曜から練習に取り組んでいきます。
来週の16日に行われる1年生大会では、悔いのない試合ができるように頑張りましょう。

野球部・ウィンターカップ

ミスの連続による失点。
チャンスを得点につなげることができず,3−0で敗退。
技術面・メンタル面など,チームとしての多くの課題が浮き彫りになった一戦でした。

明日伸びるための今日の敗北だったと言えるといいです。
来年の春夏を見越して この冬何をするべきなのか。

一人一人が考え 実行してこその,チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間啓発運動

 人権週間の活動の一つとして,扶桑町からの依頼を受け,扶桑北中学校の生徒会と協力して,イオン扶桑店で啓発活動を行いました。
 扶桑中は,北入口にて,道ゆく地域の方々にビラと共に,軍手やお菓子などを配布しました。かなり肌寒い中ですが,生徒会執行部の4人と担当職員が協力して,元気よく挨拶をしながら,頑張って活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野球部・ウィンターカップ

寒空の下での1回戦・対するは守山西中学校。

本日の先発投手は唐井希君です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールへの道(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はクラスごとに特別教室をつかって練習をしました。1組は木工室での練習でした。男声、女声のパートごとに分かれて、向かい合いお互いの声を聞き合いながら歌ったり、パートリーダーだけが歌って見本を見せたりと自分たちで工夫した練習をしていました。
指揮者の石川航暉くんに話を聞きました。
「他のクラスの取組の様子などを参考に、どう合唱に取り組んでいくかパートリーダーや3役で話し合い、みんなで協力して練習をしています。1組の合唱曲「虹」は優しい曲です。を聞いている人に感動を与えられるように仕上げていきたいです。本番では特にソロパートや男声のみのパート、女声だけのパートを聞いてほしいと思っています」

合唱コンクールへの道(1年1組)

 保護者会の最終日,1年生は体育館の防具室と音楽室の2カ所に分かれて,交流練習を行いました。音楽室では,2・3組に向けて,1組が大きな口を開けて歌っていました。
指揮者の堀江きらなさんにインタビューしました。「前回の中間発表会よりは,上手く歌えました。これからは,少し足りないボリュームとメインの言葉をはっきりと目立たせたいと思います。そのためにも,パート間で,歌声を聞き合って,心を合わせ,音に厚みを持たせます。」とのことでした。「明日に渡れ」という曲は活気のある曲です。「最後のアーーーーのところで盛り上げて,私たちの元気を届けます」と力強くPRしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 1年(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールが来週にせまってきました。音楽の授業も合唱コンクールの曲の練習が中心です。
今日の授業では、審査の基準がそのまま歌うときのポイントになることを確認しました。
そして各パートリーダーが自分たちの合唱を聴き、実際に点をつけてみました。どうしてその点になったか、自分たちのクラスの合唱に今足りない点、直すべきポイントを発表しました。

第6回PTA委員会

12月6日 PTA委員会を行いました。

【主な議題】
(1)後期のPTA活動の反省

(2)冬休みの校外パトロール
 ・扶桑中の職員とともに校外パトロールを行います。
  → 参加されるみなさん,よろしくお願いします。

(3)その他
 ・子どもの安全のために
  → 10〜11月の間に,7件の不審者情報を発信しました。
  → 下校時刻あたりに,家の周辺にて子どもたち見ていただくだけると助かります。
  → 子どもたちの安全を確保するためには,皆さんのお力が必要です。
  → ご協力をお願いします。

 ・12月15日 資源リサイクル
  → 回収場所を一部変更します。


次回,第7回PTA委員会は,以下の日程で行います。
 1月30日(水)10:00より,PTA委員会を行います。
(役員会,9:30より)
(役員選考委員会,11:35より)



合唱コンクールへの道(1年2組)

 保護者会の裏で3日間,学級・学年毎に割り当てられた場所で,合唱練習を1時間ほど行っています。今日,1年生は割り当てられた特別教室て,それぞれクラスごとで練習をする日でした。金工室では,1年2組が,「カリブ夢の旅」の練習をしていました。少し広い教室でしたので,パート別に並ぶ向きを変えて「コ」の字の隊形で歌うことができました。パートの音がまだ不安定な時期には,こんな練習の仕方があることを1年生ながらよく知っていると感心しました。
 指揮者の木原新伍君によると,コンクールでは,「曲の途中でテンポが変わるところを聞いていただきたい」と考えているようで,まだ「強弱の表現や,身体の動かし方を工夫したい」といいました。ただ,この曲は,昨年、一昨年と1年生での「最優秀賞」になっている曲なので,プレッシャーもかかっているように感じました。がんばって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 1年(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学は図形の学習をしています。今日の授業では回転移動を学習しました。
三角形を回転移動させるとき、等しくなる角、等しくなる辺など回転移動の特徴を調べました。また、点対称移動についても学習しました。
最後に、45度回転移動させた図形を書きました。

合唱コンクールへの道(2年5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は保護者会でした。その間の時間を利用して各学年、合唱練習をしました。
2年5組は体育館の防具室で4組と合同練習でした。
お互いの合唱を聞き合い、アドバイスをしました。
指揮者の千田真嵩くんに話を聞きました。

「クラスの中でまだ合唱に向かう気持ちがひとつになっていない部分があります。本番までには指揮者としてクラスをまとめリードして、5組がひとつになった合唱に仕上げたいと思っています。5組の合唱曲「時の旅人」は気持ちを伝える歌なので、自分たちだけの感情表現ができるようにしたいです」

今日の授業 2年(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
関西地方について調べ学習をしています。今日は調べたことをまとめる時間でした。
一人一人が「なぜ奈良には鹿が多いのか」「なぜ大阪では粉ものの食文化が発展したのか」などテーマをもって取り組んでいます。それぞれのテーマをどんどん発展させて、関西地方がもつ特色を浮き彫りにしようとしています。
次の時間からは発表になります。どのような成果が発表されるのか楽しみです。

今日の授業 2年(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科では電流の性質について学習しています。
今日の授業では並列回路での電圧について学びました。
豆電球を並列につなぎ、どこで電圧を測っても同じ大きさになることを実験しました。

冬の県民交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から県民安全運動が始まっています。
生活委員が交通安全を呼びかけています。
今日は1年生が当番でした。

合唱コンクールへの道(3年5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の体育館での練習を訪問しました。指揮者や伴奏者がみんなに声をかけ、自分たちで合唱をつくりあげている姿が印象的でした。
指揮者の埴田健介くんに話を聞きました。

「5組が歌う曲は「朝」という題名です。朝は一日の始まりです。5組の合唱順も3年生の最初です。すばらしい朝を迎えるとその一日がすばらしい日になります。僕たちも1番手として1番輝き、1番みんなの心に残る合唱を披露して、3年生全体の合唱をリードしたいと思います」

合唱コンクールへの道(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にある防具室で3年3組は練習していました。3組の合唱曲は「信じる」です。
信じることの大切さをこの曲を通して多くの人に伝えたいですね。
指揮者の千田健人くんに話を聞きました。

「本番まであと10日くらいになりましたが、まだまだ本気を出し切れていない人が多い状態です。中間発表会で他のクラスの合唱を聴いて正直あせっています。このクラスのみんなで一つのことに取り組むのも最後になります。みんなで一つになっていい思い出が作れるようにしたいです」

合唱コンクールへの道(1年中間発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンの中間発表会がありました。どのクラスもとても上手になってきました。本番までもう少しです。頑張りましょう!

人権について考える

画像1 画像1
人権週間として,本日全校集会を行いました。
集会では「言葉は心」を取り上げ,言葉のもつ「重み」と言葉は相手とつながる大きな「力」となることについて考えました。

集会での資料は,配布文書 各種案内 依頼からご覧いただけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665