最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:48 総数:511040 |
冬野菜は寒くなるほど甘みがでて美味しい(1/23)校長室での会食 6年 7 (1/23)・ 将来は、保育士になりたい。小さい子が大好きだからです。近所のお母さんたちから、○○ちゃんは「小さい子のお世話、上手だね」と言われています。 ・ 将来の夢は、弁護士です。「リーガルハイ」というドラマを見て弁護士の仕事に関心を持ちました。○○○大学に入りたい。 水は冷やされるとどうなるか(理科) 4年 (1/23)水は、冷やされると0度でこおり始め、すべて氷になるまで0度のままです。 ※ しかし、実験をしてみるとうまくいきません。−2〜−4度まで水のままであることがあります。理由としては、温度計の誤差、アルコール温度計には±2〜3度の誤差があります。もう一つは、水の過冷却です。0度以下でも水の状態のまま。少し刺激を与えると一瞬のうちに氷ります。 What time is it? 6年 (1/23)子育ての極意(家庭教育学級) (1/22)◎「子育て」って、子どもを育てることじゃないんですか? 「子育て」は自分育て→学ぶ親になる→自分を磨くことが、子育ての第一歩 ◎「子育て」で大切なことは? 子どもの自尊心を築きあげること 次の言葉を毎日言うこと (大好きだよ)(あなたのいいところは〜) ◎子どものあるがままを慈しむ → 愛すれば育ち、憎めば枯れる 子育てに必要な愛は、あせらない、あきらめない、あてにしない、あたたかい ◎「父性」と「母性」を使い分ける → 夫婦仲良く、役割分担をする。片親の人は、一人でできます。 強くなければ生きてはいけない。だが、やさしくなければ生きていく資格がない。 ◎子どもにいいラベルを貼る そして、それを伝える 子どもは貼られたラベルのとおりにの人間になる。 子どもが喜ぶ言葉 (自分の思ったとおりにやってごらん)(おまえを信じているから) ◎次の言葉を減らすようにすること 〜しなさい、〜してはいけません、何度言ったらわかるの! 母親の言葉は怖い 子どもの才能を掘り起こす 同時に埋没させる ・・・毎日の何気ない積み重ねが良くも悪くも、子どもを育てる家庭教育です・・・ 中華菓子おいしいね(1/22)校長室での会食 6年 6 (1/22)・ 私は絵を描くことが好きなので、本の挿絵を描くような絵に関わる仕事がしたいです。 ヒヨドリの群れ ついばむ (1/22)しかし、人の気配を感じると、サッと飛び去ってしまいます。 「わが家の味を給食に」入賞献立です(1/21)校長室での会食 6年 5 (1/21)・ 夢は、ディズニーキャストになること。いつもディズニーに居られるから。部屋の中は、ディズニーグッズで一杯です。お勧めの場所は「アメリカウォータフロント」「トイストーリマニア」。 インクカートリッジ・テトラパックを回収します (1/21)
本校では、以前「インク・トナーカートリッジ」をベルマークシールと同様に回収していたということが分かりましたので、改めて回収を呼びかけようと思い、本日お子さんに「お知らせ」を持たせます。
インクカートリッジは随時お子さんに持たせてください。校舎1階の第2相談室横にあるベルマークコーナーに、回収箱を置きました。 テトラパックは、アルミ付紙容器も回収できます。また、ベルマークの付いたテトラパックは、ベルマークはベルマークシールとして回収し、切り抜いた後の容器は牛乳パックと一緒に回収します。 詳しくは、本日配布の「お知らせ」をご覧下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。 とび箱チャレンジ (1/19)
大治町教育委員会主催「小学生とび箱チャレンジ」が西小体育館で開催されました。小学3〜4年生対象で、とび箱を上手に跳ぶコツを教えていただきました。
体がほてり、汗をかくほどの運動量でした。講習後は、どの子も跳び箱アスリートになっていました。 「跳び箱の授業が楽しみだな!」「はやく、かっこよく跳ぶところを見せたいな」 日本の食事 (1/18)校長室での会食 6年 4 (1/18)<修学旅行のエピソードで大盛り上がり> ・ 寝ていたら隣に寝ていた友達に、足で顔を蹴られた(どれだけ寝相が悪いの?)ので、部屋の隅に移動していたら、○○先生に「何をやっているのだ!」と叱られ、廊下で謝っていた。(先生、理由もしっかり聞いてよ!) ・ おならの臭いがしたので、みんな起き出した。一人布団をかぶって寝たふりをしていた○○ちゃんが犯人だったよ。 木版画 4年 (1/18)彫刻刀の刃の違いをうまく使い分けながら、彫っていきます。イメージどうりの刷り上がりになるか、楽しみですね。 一版多色版画 5年 (1/18)声をかけてみると、「・・楽しい・・」という返事。一心に事に当たっているとき、気持ちも充実してきます。こんな時間も大切な学習時間です。 インフルエンザ警報発令 (1/17)今年のインフルエンザは、A香港型・B型が流行しているそうです。本校でも、感染児童が出てきました。くれぐれも油断のないように注意をしてください。 <以下、愛知県ホームページから引用> 「予防・治療について」 ・人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時にはうがいと手洗いをしましょう。 ・ 十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。 ・ 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。 ・ かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。 ・ 咳やくしゃみが出る時は、咳エチケットを守りましょう。 「咳エチケットとは?」 ・咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。 ・鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう した。 いつものマーボ−豆腐は辛くない (1/17)お店のマーボー豆腐は場所にもよりますが、凄く辛くて口がしびれるほどのものもあります。中華料理の奥深さを感じます。 校長室での会食 6年 3 (1/17)・ 将来は、パン屋になりたい。パンが好きだからです。パン屋に並んでいる色々なパンを作ってみたいな。でも、おいしくなかったらどうしよう(不安)。(女子)・・・みんなの声(最初からおいしいパンができっこないよ。何度も作ってみなくっちゃ!) けん玉遊び 1年 (1/17)
1年生は、生活科「昔の遊び」の学習をしています。以前は、子どもの世界にゲームではなく、創造力や手先を使い群れをつくって遊ぶ文化がありました。しかし、その子どもの文化も変化し伝承されなくなりました。
そこで、5年生が1年生に「けん玉遊び」の手本をひろうしました。色々な難しい技を、1年生は驚嘆の眼で見つめていました。 1年生の感想 「・・・5年生は、<天才> だとおもいます」 ・・・そこには、5年生の誇らしく満足げな顔がありました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|