最新更新日:2024/11/15 | |
本日:30
昨日:149 総数:510273 |
大治町文化財フェア見学 3年
11月15日は、朝から小雨が降り、傘をさして歩いて公民館まで出かけました。大治町の歴史を学ぶ一日となりました。3年生にとっては、説明が何が描いてあるのか、どう読むのか、理解するには難しかったようです。また家族でゆっくり見学できるといいですね。「仏像」がたくさん飾ってあるところの絵を描いている児童や、仁王像と自分の身長を比べ大きさに驚く児童が印象的でした。
その後、明眼院の境内を見学させてもらいました。実物の仁王像やキリシタン灯籠・池を見学し、和尚さんにもあいさつができ、貴重な体験ができました。 ラーメンはやっぱり食欲そそる (11/16)初冠雪 (11/16)明日は、いよいよ学習発表会です。天気は雨模様ですが、気を付けてお出かけください。体育館の中は、子どもたちの熱気に満ちています。 写真左 伊吹山 写真右 御嶽山 (4階から撮影) 寿司飯でおなかも気持ちも酢(ス)ッキリ(11/15)大治町文化財展見学の感想 5年 (11/15)・ 私は大治町文化財フェアを見学に行って、大治町には寺社が多くあることを初めて知りました。それに展示品を見て初めて知ったことがいっぱいあったのでとても勉強になりました。これからもたくさん大治町の文化について勉強したいです。そして自分たちで大治町の文化を守っていきたいです。(女子) ・ ぼくは、文化財フェアに行って、大治町の歴史はこんなに深いなんて、びっくりした。あと、こんな物あったんだと思ったものもいくつかありました。呂宋茶壺なんて聞いたこともなかったのでびっくりしました。ぼくは、色々な歴史資料館に行ったことがあるけど、見たこともない物もあったのでびっくりしました。今回は、自分の住んでいる地域なので良かったです。(男子) 大治町文化財フェア見学 4年 (11/15)ひきずりは鶏のすきやき(11/14)すき焼きをする時の注意は、こんにゃくの石灰分が肉をかたく、黒くするので、肉とこんにゃくはなるべく離して入れましょう。おいしいすき焼きを食べましょう。 大治町文化財フェア見学 5年事前に配られた問題に答えながら、普段は見ることのできない貴重な文化財をたくさん見ることができました。 「お家の人と、また行く」という子もいました。 大治町文化財フェア見学 6年ココア牛乳あまいね、おいしいね(11/13)タピオカ・ツンドラ 6年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
テストの平均点でいつも女子にからかわれていた男子が最後のとりで「社会」で勝負を挑みます。 劇中の人物になりきって台詞や動きを工夫しながら演じます。 八郎 5年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
「むかしな、秋田のくにに八郎って山男が住んでいたっけもの」と始まる斎藤隆介氏の創作民話『八郎』。人々のために荒れる海と闘う八郎の姿を表現できるように、95人が心を合わせてがんばります。 温かみの感じられる方言や歌もお楽しみに! ごんぎつね 4年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
山のほらあなに一人ぼっちですんでいるキツネのごん。 ごんの気持ちに共感しながら、歌とシュプレヒコールで「ごんぎつね」の世界を表現します。 じゅげむ 3年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
古典落語「寿限無」を、テンポよく語りかけ楽しく表現します。 また、歌や楽器、ダンスも交えて元気よく演じます。 かけ算 クック船長の大冒険 2年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
お宝を求めて旅に出たクック船長一行には、かけ算九九の難問が3つ待ちかまえています。 船長たちは問題を解いてお宝を見事、手に入れることができるでしょうか。 くじらぐも 1年 (11/13)
<学習発表会総練習のようす>
国語で学習した「くじらぐも」のお話を劇化しました。 登場人物の子どもたちと「くじらぐも」との温かい、夢のある交流を劇と歌で元気いっぱい表現します。 キムチ鍋を食べたことがありますか (11/12)ためて もらって 図書スタンプカード (11/12)
図書委員会が「ためて もらって 図書スタンプカード」という取り組みをしています。
図書室の本を1回借りるとスタンプカードに1ポイントたまります。10ポイントたまったら、図書委員会特製のしおりをプレゼントするという取り組みです。 この企画により図書室は、本の貸し出しの長い列ができています。 いつも手元に、読みかけの本がある習慣を付けましょう。心の世界が広がり、豊かになります。 ※ 「たくさん本を読む子どもほど読解力の得点が高く、本を読まない子どもほど読解力が低い」ことが明らかにされています(OECD;2000年)。学校でも朝の読書タイム・読み聞かせ・図書委員会の取り組みなど環境づくりをしています。家庭でも多くの時間をテレビ・ゲームにとられないように配慮をお願いします。(校長) 全校合唱練習 (11/12)
学習発表会の最後を飾る全校合唱の練習を、朝礼後に行いました。隊形移動し、指揮者の指揮に合わせて、お腹の底から声を出しました。来てくださる保護者のみなさんのために、がんばって発表する自分たちのために、心を込めて歌います。ぜひ、期待してください。
ふれあい歩け歩け運動 (11/11)
西小学校の校庭に、朝早くから大勢の人々が集まりました。コミュニティ推進協議会主催の「ふれあい歩け歩け運動」に参加する人々です。
ラジオ体操の後、順次出発。西門から明治町まで南下し、折り返して地内・中之切を抜けて302号の側道を歩きます。サイクリングロードを利用して島井へ抜けたら、真っ直ぐ南へ向かって東門がゴールです。 家族や友達と仲良く話しながら、あるいは黙々とウォーキングの足を速めながらと、思い思いのスタイルで参加される皆さん。古い家並み、庭先の秋、ドングリ拾いと、600人を超える方々が、それぞれの秋を楽しみながら町内を歩きました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|