最新更新日:2024/11/30
本日:count up1
昨日:58
総数:511765
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

野菜をもりもり食べて、かぜをよせつけない! (12/18)

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、あつやきたまご、味噌煮、ごまあえ」です。大治町産のほうれん草と、キャベツのあえものをもりもり食べました。

人権標語の掲示 (12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 <swa:ContentLink type="blog" item="545318">西小人権週間</swa:ContentLink>で考えた各クラスの人権標語を掲示しています。2階西っ子ステーション前の廊下です。1年間、みんなが考えた標語を忘れずに、心にとめて生活を送りましょう。

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験を終えた子どもたちは、思い思いの感想を述べました。
 「僕たちは、この時間だけの体験で終えることができる。でも、目や耳の不自由な人はその状態がずっとなのだから、本当に大変だし、すごい力だと思った。」
 「今にもぶつかるんじゃないかって、こわくてどうしようもなかった。でも、声をかけてもらえるだけ、さわってもらえるだけで、本当に気持ちがらくになった。」

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方がおっしゃった言葉が、心に深く残りました。
 「福祉とは、ふだんの くらしが 幸せであると感じること。または、ふだんの くらしを 幸せにしていくこと。」と。
 普段私たちが生活していることは、あたりまえのことのようであたりまえでない。本当に恵まれていることなのだと、感謝の気持ちを述べる子もいました。

福祉実践教室 5年 (12/17) 【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは『福祉』です。
 今日はたくさんの講師の方をお招きして、車イス、手話、点字、視覚障害者ガイドヘルプと4つの教室に分かれて福祉実践教室が行われました。
 障害をもっている方の立場に立って実践することで、普段何気なく過ごしていた景色が全く違ったもののように感じられたようです。
 障害のある人、ない人と壁を設けるのではなく、私たちは共に生きる「人間」です。ここで学んだことを生活に生かして、さりげないサポートのできる子になってもらいたいです。

けんちんじる (12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、まぐろのあげに、けんちんじる、なます」です。2学期の給食も、20日(木)までです。

読み聞かせ 6年 (12/17)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、6年生にありました。高学年になると話の内容も長く難しくなります。しかし、集中して聞いているので、話の展開によって、子どもの表情が変わるそうです。

6−1 字のない葉書 向田邦子、ネコにもらった おくりもの
6−2 まさ夢いちじく、ガンジーさん
6−3 サンタクロースは おばあさん、すばらしいこと

 写真下 「まつぼっくり」のみなさん(今日は、お休みの方もいます)
 和気あいあいと楽しく、活動をされています。お茶を飲みながら、しばらく談笑が続きます。・・・ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会表彰 (12/17)

 12月13日(木)に行われた持久走大会の表彰をしました。各学年1位の児童にインタビューをしました。
 「家に帰ってから、毎日走っていました。」「家の周りを走っていました。」
 「スポーツ少年団で、5分間走で走っていました。」という話が聞けました。
 さあ、次は短なわとびですね。自分の目標を決めて、体力づくりにも励みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

あんかけうどん (12/14)

 今日の献立は、「しらたまうどん、牛乳、あんかけうどん、しのだはんぺいのうまに、手作りチョコカップケーキ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし大すき(図画工作科) 1年 (12/14)

 好きな絵本を読んで、好きな場面を想像しながら絵にしました。水彩絵の具とクレパスを組み合わせて、描きました。パレットに絵の具の出し方(小さい部屋)や、色の混ぜ合わせ方(大きい部屋)も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいさん、おばあさんへ (12/14)

画像1 画像1
「世代間交流交通安全活動推進事業」の取り組み
<手紙と「風船かずら」の種 プレゼント>

 10月25日(木)には、「ふれあい交通安全教室」に地域の高齢者の方が、120名ほど来校していただけました。全校の子どもたちと楽しく交通安全について、学び、交通安全意識を高めることができました。
 はや、2ヶ月が過ぎようとしています。めっきり寒くなりましたが、お元気ですか?子どもたちが、感謝の気持ちと交通安全への気持ちを改めて、手紙に表しました。参加していただいた地域の高齢者の方へ、手紙と「風船かずら」の種をプレゼントします。「<swa:ContentLink type="blog" item="510694">風船かずら</swa:ContentLink>」は、1年生の児童が育てた種です。受け取ってください。

「わが家の味を給食に」入賞献立 (12/13)

画像1 画像1
 今日の献立は、夏に応募しました給食の新メニューで選ばれた優秀献立です。チャーハンにたくあんを加えて、かみごたえよく工夫されています。大治南小学校1年生が考えました。
 錦糸卵とほうれん草のさっぱりとゆでたものを合わせ辛みを調和させています。今日の献立は、「ポリポリチャーハン、牛乳、つくね団子、かにかまスープ」です。

持久走大会 6年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、写真下 女子

持久走大会 5年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、写真下 女子

持久走大会 4年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、写真下 女子

持久走大会 3年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、 写真下 女子

持久走大会 2年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、写真下 女子

持久走大会 1年 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上 男子、 写真下 女子

野菜をしっかり食べよう 5年 (12/13)

食育指導
 学校栄養士が、食育指導を行っています。
 5年生では、「野菜の働きを知り、しっかり食べよう」というテーマです。
一日にどれくらいの野菜を食べたらよいでしょうか?
 色の濃い野菜 100g、その他の野菜 200g です。

 学校に来てお腹が痛いと訴える子の多くは、朝、便がでない。日頃から野菜不足の子がいるようです。家庭の食卓には、毎食野菜がありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

旬を食べる (12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、わかさぎの唐揚げ南蛮ソース、きのこ汁、さつまいものサラダ、みかん」です。今日のみかんは熊本みかん。甘くてジューシーとても美味しいみかんでした。やはりその季節のものをいただくのが一番いいですね。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/22 授業参観
家庭教育学級
1/24 大縄跳び大会
1/25 大縄跳び大会予備日