最新更新日:2024/09/27
本日:count up32
昨日:179
総数:503234
本日より、5年生は野外教室へ出かけます。先週まで続いていた猛暑も、すっかり和らぎ、気持ちのよい秋晴れとなりました。この後、現地での様子を少しずつ更新していきます。

かるたを作って遊んだよ! 1年 (1/11)

 お正月といえば、「かるた」ですね。国語科「あつまれ、ふゆのことば」で集めた冬を連想する言葉を使って、「かるた作り」をしました。そのあと、その作ったかるたで「かるた遊び」をしました。「お手つきをしたら、1回休みにしよう」などとみんなでルールを決めて楽しく遊びました。
 これから、生活科でも「昔からの遊び」に挑戦していきます。この「かるた」のように、昔から伝承される遊びのよさを知り、体験することを通して、工夫したり体を使ったりしながら仲間と交流する楽しさを味わわせたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は鏡開き、お鏡さんをぜんざいで食べたいな (1/11)

画像1 画像1
 今日の給食は、「菜飯、牛乳、ひじきの磯煮、餅入り巾着の旨煮、きゅうりとたくあんの和え物、みかん」です。

大治町産の野菜の日 (1/10)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・サンマの銀紙焼き・けんちん汁・ほうれん草ともやしのゴマあえ・りんご」です。ほうれん草とねぎは、大治町産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を熱するとどうなるか(理科) 4年 (1/10)

 水を熱したときのようすを、子どもたちは真剣な目つきで実験・観察をしています。
水は、何度で沸騰するのか?湯気の正体は何だろうか?泡の正体は何だろうか?自分たちの疑問を自分たちで解き明かしていきます。

※水は、100度で沸騰するといいますが、実験をすると96〜98度で沸騰してしまいそれ以上温度が上がらない時が多いです。それは、気圧の関係です。例えば1気圧の時は100度ですが、高い山の上では気圧が低いので80度で沸騰してしまい、芯のあるご飯が炊きあがります。つまり、気圧(天気)によって実験結果が違ってくるということです。
 水は0度で凍るといわれますが、実験をするとうまくいくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の抱負 4年 (1/10)

 今年は、こんなことを目標・決意として頑張りたいという意志を文字として表しました。毛筆で「今年の抱負」を表し、具体的な目標を書き記しました。教室背面に掲示をします。
 一人ひとりの子どもによって、様々な抱負が書かれていました。その抱負が叶うように、日々の取り組みが大切ですね。さあ、もう始まっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッターづくり(図画工作科) 6年 (1/10)

 自分が使う世界で一つのテープカッターを作ります。思い思いにデザイン・彫刻・彩色をして組み立てます。電動糸鋸や彫刻刀をけがをしないように注意しながら使います。
 集中力と創造力が大切ですね。思い通りに作れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好きなカレーライス (1/9)

 今日の献立は、「むぎごはん・牛乳・カツカレー・ふくじんあえ・くずもちポンチ」です。子どもたちは、カレーライスが大好きです。食缶が空になります。
 ある学級では、友達の誕生日ということで、牛乳で乾杯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年 (1/9)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんにより、1年生に読み聞かせがありました。冬休みの遊びやお正月に関係する本を読んでいただけました。子どもたちは、本にくぎ付けです。
1−1 ねずみちゃんとりすちゃん、どんぶらどんぶら七福神
    しりとりのだいすきなおうさま
1−2 そりあそび、ふくろにいれられたおとこのこ、みかん
1−3 ゆきがふったら、てがみをください
    えかきのチャーリーひみつのかべ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子 交通安全大作戦 (1/8)

 大治西小学校は、平成24年度世代間交流交通安全活動推進事業(愛知県県民生活部地域安全課主催)に、参加してきました。
 「ふれあい交通安全教室」など、地域の方々・PTAのみなさまには、何かとご協力をいただきました。活動のまとめができましたので、地域・PTAのみなさまに紹介をします。
 <ここをクリックしてください
 
 西小学校区から、交通事故が起こらないよう、学校と地域が一体となって地域安全に共に努めてまいりましょう。

新しい年、新しい牛乳ビン(1/8)

画像1 画像1
 気分も新たに牛乳ビンも新しくなり、青い表示が赤色になりました。今日の給食は、「三色丼・・・ツナそぼろ・いりたまご・グリンピース、牛乳、豚汁、スイートポテト」です。昨日は「七草粥」。年末年始の御馳走で疲れた胃腸を休ませ、整えることができましたか?今年も元気もりもり、食欲もりもりでいきましょう。

わ〜楽しい! (1/8)

 子どもたちは、放課には仲の良い友達と思い切り遊んでいます。飛び回ることで、気持ちもすっきり。寒さなんて、へっちゃらです。
 学校生活の一番の楽しみですね。また、人間関係を学ぶ大切な場でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栴檀(せんだん)の実 皺ばむ (1/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栴檀の木【大治町の木】は、すっかり落葉し、枝には実がたわわに付いています。5月には、薄紫色の花が咲いていました。果実の皮は皺ばみ、落下の時期も間近のようです。今は、さかんに小鳥たちが果実をついばみに来ています。果実は、鎮痛・整腸に用いられるそうです。

 

がんばったよ・・・  (12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の後、各学級で担任から一人ひとりの児童に、2学期の頑張りを一声かけながら通知表を渡しました。
 担任は、一人ひとりの子が前にさらに前進できるように、その子に応じて励ましの言葉をかけています。日々の積み重ねが、その子を育てていきます。
 

今年1年、もりもり食べてくれてありがとう  (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後の給食です。無事に終えることができ、感謝です。
 今日の献立は、「ドライカレー、牛乳、チキンナゲット、ホタテ貝とチンゲンサイのクリームシチュー、オムレットケーキ」です。
 冬休みはごちそうを食べる機会がいっぱい。食べ過ぎ、飲み過ぎに注意して元気に過ごしてください。

「まつぼっくり」さんのおすすめの絵本 (12/20)

画像1 画像1
 一年間、読み聞かせをしていただいた読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんから、{冬休みおすすめの絵本}のたよりが届いています。全児童に配布します。
 年末・年始、ゆっくりと本に親しむ充実した豊かな時間を過ごしたいですね。

「まつぼっくり」さん、一年間ありがとうございました。

来年の予定
1/ 9(水) 1年生の読み聞かせ
1/30(水) 2年生の読み聞かせ
2/13(水) 3年生の読み聞かせ
2/20(水) 4年生の読み聞かせ
2/27(水) 5年生の読み聞かせ
3/13(水) 6年生の読み聞かせ

資源ゴミ回収収益金でストーブを購入  (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 西小学校では、資源ゴミの回収に取り組み、その収益金で児童の教育環境整備や社会貢献に役立てています。昨年来からの収益金が9万円を超える積み立てができました。そこで、PTA役員会で諮り、ストーブ(2台)を購入することになりました。
 子どもたちの喜びの笑顔が広がりました。

 なお、牛乳パックは地域のスーパーで児童用トイレットペーパーに交換し使用しています。また、エコキャップは途上国の子どもたちのワクチンへ、プルトップは車いすに役立てる活動に参加していています。

 PTAのみなさまの協力に感謝するとともに、引き続き活動への協力をお願いします。
 「捨てればゴミ、回収すれば資源になります」
 子どもたちの笑顔と社会貢献のために、地道な活動を続けていきたいと思います。
「地球規模で考え、足もとから行動する」本校の環境教育の方針です。

あいさつ運動・資源ごみ回収 (12/19)

 今年最後のあいさつ運動・資源ごみ回収が行われました。今日は、ふれあい・生活委員の皆さんです。ふれあい・生活委員の皆さんは、ベルマークの整理を担当しています。ベルマークも資源ごみ回収も、一つ一つは1円にも満たないものが、数限りなく集められた結果の収益です。保護者の皆様の御協力あってのもの。次回の回収は1月16日です。年末年始に出た資源を、ぜひ学校へ持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの神様 (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷たい水にめげず、子どもたちが一生懸命、トイレ掃除に励んでいます。

「トイレの神様」 植村花菜 作詞
 トイレには それはそれはキレイな
 女神様が いるんやで
 だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
 べっぴんさんに なれるんやで

天丼は楽しいな どんぶりはいいね (12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「麦ごはんにえび・イカ・野菜かきあげをのせて天つゆをかけて食べる天丼、牛乳、吸い物、きんぴら、りんご」です。丼はごはんがすすみ、ついつい食べ過ぎてしまいます。スルスルとかきこまないよう、よくかんで食べましょう。

情報モラル教室 5・6年 (12/18)

画像1 画像1
 NTTドコモの方に来ていただき、情報モラル教室が開かれました。「ケータイ安全教室」として、普段自分たちの使っている携帯電話やインターネットのルールやマナー、著作権や肖像権、携帯電話の料金についてなど、アニメやクイズでわかりやすく教えていただきました。
 参加した5、6年生は、自分たちの身近な問題としてとらえ、真剣な眼差しで話を聞いていました。子どもたちの情報に対する危険意識がより高まったように思います。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/22 授業参観
家庭教育学級
1/24 大縄跳び大会
1/25 大縄跳び大会予備日