最新更新日:2024/11/15
本日:count up35
昨日:149
総数:510278
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

あいさつ運動・資源ごみ (10/31)

 秋の空気の中、あいさつ運動・資源ごみ回収が始まりました。今日は安全委員の皆さんです。安全委員は字役員を兼ね、救急蘇生法講習会の他、校外指導・通学路点検・プール引率の割り振りと、たくさん活躍をしていただいております。
 児童の生活委員も、今日は参加しました。西門は6年生、東門は5年生。5年生は友達を巻き込んでの参加となりました。きっと教室でも、明るいあいさつが響いていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はハロウイン (10/31)

画像1 画像1
 今日の給食は、「クロスロール、アシドミルク(発酵乳)、パンプキンハートコロッケ(かぼちゃコロッケ)、れんこんサラダ、コンソメスープ」です。ハロウインは、キリスト教の万聖節(ばんせいせつーすべての聖者の霊を祭る日・・11月1日)の前夜に行われます。その日は「ジャック・オ・ランタン」と言って、大きなかぼちゃの中をくりぬいて顔を作り、家の軒下においてろうそくをともします。また、子ども達は、仮装をして家いえをまわり、キャンデイをもらうのだそうです。

読み聞かせ 4年 (10/31)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせがありました。
 大型の絵本も登場し、子どもたちは集中して聞いています。読んでもらった本のイメージは、いつまでも心の片隅に残り、何かを感じ取ってくれていると思います。

4−1 はじめてであう すうがくの絵本、コウモリとしょかんへいく
4−2 おにぎりがしま、ホネホネ絵本、かぶちゃんとかきのもり
4−3 かたあしだちょうのエルフ、ぞうがいるってすてき

 秋の夜長、親子で読書を楽しむ時間も大切にしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール競技会 (10/30)

 大治小学校にて、バスケットボール競技会が行われました。男女共に互角の勝負でしたが、結果は、男子が見事優勝、女子が準優勝でした。おめでとう!
 今まで練習してきた成果が、しっかりと本番で出し切ることができました。本当に今までよく頑張ったと思います。「絶対勝つぞ!」と気合いいっぱいで頑張る子どもたちは、とても輝いていました。
 この経験を生かして、これからの学校生活を送っていってほしいと思います。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
 また、大治小まで足を運んでくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー競技会  (10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大治西小学校でサッカーの競技会が行われました。
 夏の暑い中から練習を始め、これまでチームとしてみんなで頑張ってきました。選ばれたメンバーは、大治西小学校の代表として、立派に戦いぬきました。
 結果は2位と健闘しました。6年生には、このチームで頑張ったことを胸に中学校でも活躍してほしいと思います。5年生はこの結果に満足することなく、来年もいいチームを作って頑張ってほしいと思います。
 選手のみんな、お疲れ様でした!!

カレーでファイト (10/30)

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーライス、牛乳、いかのフリッター、豆腐とわかめのサラダ」です。野球のイチロー選手は、朝ご飯からカレーライスを食べていたとか!!
本日のサッカー・バスケット競技会、皆がんばりました。お疲れ様。風邪をひかないよう注意。

手作りの形 (10/29)

画像1 画像1
 今日の給食は、「白玉うどんの五目うどん、牛乳、たまごやき、手作り鬼まんじゅう」です。ホットケーキミックスに牛乳とたまご、さとうを混ぜ、小さく切ったさつまいもを加えて蒸したおにまんじゅうは、さまざまな形に膨らみました。さつまいもの甘さが冬の訪れを感じさせます。

大治町文化財フェア   (10/29)

 来る11月10日(土)〜18日(日)まで、町公民館において、「町文化財フェア」が開催されます。通常は非公開の文化財が集まっているとのことです。自分たちが住む町の歴史を知ることから、地域への愛着が深まり、地域を支える意識も育っていくものと思います。
 西小学校としても、この「文化財フェア」を地域の歴史学習の場ととらえ、3年〜6年まで全児童が参観します。難しい内容について、学芸員の方からやさしく丁寧な説明があります。
 予定 11月12日(月)10:00〜5年生  11:00〜6年生
    11月15日 (木) 10:00〜3年生  11:00〜4年生
画像1 画像1

選手壮行会 (10/29)

 明日、10/30には大治町サッカー・バスケットボール競技会が開催されます。
朝礼の時、全校児童から選手の児童へ激励のエールを送りました。短い練習時間でしたが、学校の代表として全力を出し切って頑張ってください。選手になれなかった子も、意欲的に取り組んだ体験は、決して無駄にはなりません。6年生は、中学校で、4・5年生は来年の活躍を期待しています。

写真上 サッカー
写真中 男子バスケ
写真下 女子バスケ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹輪の磯辺揚げは昔から人気物 (10/26)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、肉じゃが、ツナと大根のサラダ」です。青のりのついた衣は磯の香りがして竹輪が本当においしく揚がりました。昔の子どもも、今の子どもも大好き!磯辺揚げ(魚や鶏肉でもおいしいですよ。)

ふれあい交通安全教室 2  (10/25)

 親子で作った反射材タスキを、お年寄りの方へプレゼントしました。散歩の時に、使ってくださいね。その後、全校合唱「レッツゴー あしたへ」をプレゼントしました。
 下校は、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に「ハンドアップ」で横断です。これからも交通事故に遭わないように、安全確認をしましょう。

写真上 プレゼント(校区安全マップ・反射材タスキ)
写真中 全校合唱
写真下 ハンドアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい交通安全教室 (10/25)

 地域のお年寄りの方、110名をお招きして、ふれあい交通安全教室がひらかれました。この教室は、愛知県から委嘱された「世代間交流交通安全活動推進事業」の一環として行いました。
 現在、愛知県は全国交通事故死亡ワースト1位です。その内、半数は高齢者の方が亡くなっています。子どももお年寄りも、交通安全意識を高め、「自分の命は、自分で守る」ことが大切です。

プログラム
1 音楽部から音楽のプレゼント(写真上)
2 児童の交通安全宣言(写真中)
3 交通安全教育チーム「あゆみ」(写真下)
4 プレゼント(安全マップ・反射材タスキ)
5 全校合唱
6 一斉下校・ハンドアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉だ プリンだ (10/25)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ゆかりごはん、牛乳、ぶたにくのしょうが焼き、けんちん汁、プリン」です。職場体験の大治中学校2年生も、クラスのみんなと楽しく給食も食べています。はちきれんばかりの若さ!!若いっていいですね。

職場体験学習 2 (10/25)

 大治中学校2年生(6名)が、西小学校に職場体験学習に来ていますが、その様子をクローバーTVに職場体験している大治中学生(3名)が取材に来ました。
 自分たちの同級生がそれぞれの職場で頑張っている姿を取材し、放映するそうです。

 放送日時
 ディリートピックス 10月27日(土)
 チャンネル121ch 9:00、12:00、18:00、21:00
 中学生職場体験総集編 10月29日(月)〜11月4日(日)
 チャンネル121ch 16:30〜、20:00〜
画像1 画像1
画像2 画像2

煮物がおいしくなりました (10/24)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、味噌煮、きゅうりのピリ辛あえ、セレクトフルーツ<りんご・ハネジュウメロン・巨峰>」です。セレクトは、りんごを選んだ人231人、メロンは200人、巨峰は181人でした。煮物や鍋物が恋しい季節になりました。



職場体験学習スタート (10/24)

 大治中学校の2年生が10月24日〜26日の3日間、職場体験学習を実施しています。地域の各事業所に分かれ、実際の職場に出かけ仕事を体験したり働くことや職業への関心を高めるねらいがあります。
 西小学校にも6名の中学生が来てくれています。中学校では、授業を受ける立場ですが、小学校では教える立場側から学校というものを見てもらいます。先生たちの思いや苦労・楽しさを少し垣間見ることができます。ここで感じ取ったことを、中学校生活の今後に、ぜひ生かしてくださいね。

 子どもたちにとっては、「小さい先生」として大人気です。
 「小さい先生 がんばれ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA料理講習会 (10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の降る中でしたが、大治町研修館で、PTA料理講習会が開かれました。メニューは、米粉パン・モロヘイヤうどん・ふんわり鶏だんご汁です。大治町米粉パン研究会の若山さんと山田さんの歯切れよい指導の下、3品を同時進行で調理していきます。さすがはお母さん達、おしゃべりを楽しみながらも着々と調理が進んでいきました。9時30分に開始して、11時30分には「いただきます」。
 お腹も心もほっこりと温かくなったひとときでした。

マカロニと言うかショートパスタと言うか? (10/23)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、しろごまつくね、リボンマカロニサラダ、大根のそぼろ煮」です。リボンマカロニは、ファルファッレとも言いますが、最近は、スパゲティも、マカロニも、ラザニア等もまとめてパスタと言うそうです。時代はかわっていますね。どんどんと。

暗雲立ち込める (10/23)

画像1 画像1
 今朝は、日本海に発達した低気圧からのびる寒冷前線の通過で、大荒れの天気予報が出されています。
 子どもたちの登校時間、午前8時頃、西小学校ははっきりと境の分かる暗雲にのみ込まれました。子どもたちが校舎内に入り終えた後、雨脚が強くなりました。
 このような悪天候の朝でも、ONBの会のみなさん、交通指導員さんには、見守っていただき、感謝いたします。
 今日の午後は、授業参観もあります。足もとが悪い中ですが、気を付けてお出かけください。

赤い羽根募金活動 (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時間、児童会後期役員の児童のみなさんが校門に立ち、「赤い羽根募金活動」を始めています。社会福祉のために、みんなで少しずつでよいので、自分のお小遣いから協力していきましょう。
 赤い羽根募金への協力をお願いします。

赤い羽根募金とは、 <ウィキペディア>から
 毎年10月1日-12月31日の間、自治会や学校、企業で募金を募る。共同募金は都道府県ごとに行われ、都道府県を単位に社会福祉法人である共同募金会が組織されている。これら募金をとりまとめ、連絡調整をするのが社会福祉法人中央共同募金会である。この運動は1947年度にスタートした。 募金をすると赤く着色した羽根(材料は鶏の羽)がもらえることから、「赤い羽根」「赤い羽根共同募金」とも呼ばれている。この赤い羽根は、アメリカにおいて共同募金の象徴として使われていたものを日本でも戦後の混乱期に戦災者への募金の象徴として援用したのがはじまりである。
 集められた募金は多くが社会福祉協議会に配分され、国内の高齢者や障害者に対する福祉の充実のためまた地域福祉活動の啓発や推進のために使われている。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/8 給食開始
1/14 成人の日