最新更新日:2024/11/30
本日:count up2
昨日:58
総数:511767
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

運動会総練習 2 (9/25)

 1年徒競走「ラン!ラン! かけっこ」

ゴールまでまっすぐ一直線に走れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習 1 (9/25)

 1・2年表現「みんなで踊ろう 大治音頭」

地域に伝わる大治音頭を披露します。これで、盆踊りもOKですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝夕めっきり秋らしくなってきました。(9/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、白味噌の豚汁、即席漬け、十五夜ゼリーです。」秋の味覚と言えば何を思いますか。栗・柿・ぶどう・梨などの果物。松茸などのきのこ。蓮根・大根・ねぎなどの野菜。秋刀魚(サンマ)・鯖などの魚。米やいももおいしいです。「天高く 馬肥ゆる秋」です。

ひびけ、運動会の歌 (9/24)

 朝会では、体育委員会による運動会の歌の練習がありました。全校児童による体育館中にひびきわたる元気一杯の歌声でした。
 本番は、高くぬける青空に向かって、はつらつと歌い上げよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる高みを目指して 5・6年 (9/21)

 5・6年生の組み立て体操は、完成度をさらに高めています。指先、足先まで気持ちが入っているのが分かります。
 みんなの心が一つになって、光となって輝き始めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜、月を見てみましょう。美しくなってきました。(9/21)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、里芋コロッケ、かき玉汁、青じそ和え」です。
9月30日は十五夜です。この日には、その年にとれた枝豆・里芋・栗・柿などをお供えします。月の形になぞらえた団子や、里芋型の団子も作り、すすきとともに供えます。
芋名月とも言います。今日のコロッケは、里芋コロッケです。

全校練習 (9/21)

 爽やかな青空が広がりました。1限目に運動会の全校練習を行いました。
 運動会本番を1週間後にひかえ、きびきびとした動きは、子どもたちのやる気がその姿勢に表れています。また、前期児童会役員・委員会の仕事として最後の活動となります。行事を支える働きは、成功へとつながります。みんなの「チーム力」ですばらしい運動会を創っていきましょう。
 保護者のみなさんの協力と応援をお願いします。

 運動会のプログラムは、こちらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えだまめは、大豆の若者(9/20)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、にら入りマーボー豆腐、しゅうまい、枝豆」です。畑の肉と言われるほど栄養価の高いだいずの豆。若い時はさやの中で緑色をしています。ぺっちゃんこの豆が、どんどん大きく丸く実ってきます。昔は、枝付きのままゆでたので枝豆と呼ばれました。大豆はからだを作るもとになる「あか色の食品」ですが、枝豆は未成熟なのでからだの調子を整える「みどり色」の食品です。

ベルマークの寄贈 (9/20)

画像1 画像1
 地域の店舗からベルマークの寄贈を受けました。
 ベルマークを集め、近隣の学校に役立ててもらう活動をされているそうです。PTAベルマーク委員会で整理をして、学校教育活動に役立てていきたいと思います。

後期児童会役員立候補立ち会い演説会 (9/19)

 5限めに4年生以上が参加し、「後期児童会役員立候補立ち会い演説会」を行いました。立候補した13名が、力強く自分の抱負をアピールしました。
「西小のみんなの役に立ちたい」「学校をピカピカにする活動をしたい」「学校を明るく元気にするためにあいさつ運動を続けたい」「得意なこと発表会をやりたい」など、意欲が伝わる凛々しい演説でした。どの子が役員になっても、任せられそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マルコム先生と楽しく給食 3年 (9/19)

 英語の授業の後、給食もいっしょに食べました(3年1組)。日本の給食は、おいしいと食べていただけました。マルコム先生の好きな食べ物は、ステーキだそうです。給食に、ステーキはでるかな?!
画像1 画像1

マルコム先生と楽しく英語活動 1年 (9/19)

 1年生にマルコム先生の英語活動の時間がきました。子どもたちは、とても楽しみにしていて大喜びです。ネイティブの英語の発音を聞き取り、まねをしながら大きな声で発音していました。味噌汁は「みそスープ」です。でも、子どもたちは「みそしる」と英語らしく発音してしまい、マルコム先生も大笑いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

お正月みたいだね(9/19)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、ひじきサラダ、白玉雑煮」です。雑煮に使われるなっぱは餅菜とも言いますが、小松菜です。本日のなっぱは、大治町で作られた小松菜です。○餅とともに幸せを感じて下さい。

大根は、いくら食べてもあたらない=大根役者 (9/18)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鯖の照り焼き(味噌)、筑前煮、きゅうりのピリ辛あえ」です。これから秋・冬に向けての煮物には、おなかの調子を整える働きのある大根を多く使います。大きな釜でぐつぐつ煮ます。昔からあたらない(売れない)役者を大根役者と言いますが、大根には「自然の消化剤」と言われるほどたくさんの消化酵素が含まれています。食べ物の消化を助け、胸焼けを防ぐ大根をいっぱい食べましょう。

冷やし中華は、1年に1回 (9/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「冷やし中華、牛乳、春巻き、杏仁豆腐」です。不安定な天気で体調も崩れがち。風邪をひかないよう栄養と休養に十分気をつけましょう。

ヒップホップで表現 3・4年 (9/14)

 運動会の表現演技で、EXILEの「VICTORY」をヒップホップで表現します。リズムにのってかっこよく踊ります。
 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町長さんからも激励 (9/14)

 後期児童会役員選挙運動として、立候補者が朝のあいさつ運動とアピール活動をしています。町長さんもあいさつ運動においでいただき、立候補者への激励もいただきました。
フルパワーの元気をもらい、活躍を期待されます。
画像1 画像1

いじめを考える 4年 (9/13)

 2限目に、4年生全員で「いじめを考える」学習を行いました。
昨日の新聞記事にも小中高校で7万件を超すいじめが報告されています。いじめは、「いつでも、どこでも、誰にでも起こるもの」ととらえること、いじめでつらい思いをしている人がいると考えることが必要です。そこで、学年全体で、いじめについて考える時間を設けました。
 題材は、「明るい心」P30「ぼくだってこわい」。
 いじめられていた広志くんのつらい思いをたどりながら考えていきました。こわさと同時に、誰からも助けてもらえなかった「さみしい」「つらい」思いにたどり着いていきました。
 広志くんが学校へ来られるようになるためには、「いじめた人がきちんと謝る」「学級のみんながいじめを止める」「いじめに気づいたら先生や身近な大人に伝える」などの意見が子どもたちから出ました。いじめられた子のつらい気持ち・傷ついた気持ちを感じとることができました。
 一人一人が安心して生活でき、互いに成長していけるような学級・学年を、みんなの力でつくって行きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

うれしいっ冷凍みかん   (9/13)

画像1 画像1
 今日の給食は、「豚キムチ丼、牛乳、中華スープ、冷凍みかん」です。暑さに負けずモリモリ食べてスタミナつけましょう。1年生には、キムチが少し辛かったようです。

後期児童会役員選挙運動 (9/13)

 今日から、後期児童会役員の選挙運動が始まりました。選挙ポスターが掲示されたり、立候補者が各教室を回り、自分のアピールをしています。緊張の面持ちですが、西小学校を良くしていこうとする意欲の感じられるスピーチです。
 立候補した児童にとっては、大変貴重な経験になるでしょう。何よりも西小を良くしていきたいという熱意が嬉しいですね。
 9月19日(水)5限に、立ち会い演説会・投票が行われます。みなさんで応援をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/19 代休
11/23 勤労感謝の日