最新更新日:2024/11/21
本日:count up12
昨日:48
総数:511046
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

九里四里うまい十三里 (11/6)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、いかフライ、さつま汁、ボイルドポーク入り和え物」です。さつまいもがおいしい季節になりました。さつまいもは昔から、栗よりおいしいじゅうさんり(9+4=13)(九里四里うまい十三里)と言って好まれてきました。夕方には「いしやきいも−」の声も聞こえてきます。ビタミンや食物センイが豊富ないもをもりもりたべましょう。

菊薫る (11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、とうふだんご、菊香和え、かきたま汁」です。食用の菊の花びらをむしり、さっと洗って酢を入れた湯でゆで、水にとってしぼります。緑の濃いほうれん草と薄口しょうゆで和えます。菊は、黄色と紫色がありますが、今日は、黄色を使いました。口に運ぶと、フッと菊のかおりが漂います。

運動会保護者アンケート集約結果 (11/5)

画像1 画像1
 運動会の保護者アンケート集約結果がまとまりました。<ここをクリックしてください>
 どの項目も概ね良好の評価を受けています。前年度比較で良好と評価を受けたものは、
・雨天時の予備日を翌日の日曜日としたこと
・発表内容・プログラムについて
です。
 自由記述につきましては、同じ項目でも正反対の内容の記述もあり、職員会やPTA役員会でも協議していきたいと思います。
 アンケート結果をもとに、よりよい運動会をめざし改善をしていきたいと思います。保護者のみなさまも、参観マナーなど気持ちよく過ごせるように、ご協力をよろしくお願いします。
(校長)

「わが家の味を給食に!」表彰 (11/5)

 夏休みに、わが家の自慢料理を町内小中学校全児童生徒に募集したところ、総数423点の応募がありました。西小から10点の入賞があり、表彰をしました。
 その中から、4年「みそ味のぶた肉じゃが」は、1月の給食献立として、町内の小中学校で味わいます。また、1年「3しょくはるちゃんあえ」・4年「じゃこと油あげのいため」は、西小学校の献立として取り入れる予定です。
 詳しい料理の特徴や作り方は、「給食だより」で紹介します。お楽しみに!

 写真 入賞した10名の児童です。おめでとう!
画像1 画像1

卒業アルバムのための写真撮影 (11/2)

 卒業アルバム作製のための写真撮影が始まりました。今日は、クラブ活動です。
 大人になったとき、どんな思いで小学校時代を振り返るのでしょうか?懐かしい友達、先生、校舎として記憶の中に残っていくのでしょう。一生の思い出の時間を、今過ごしているのですね。

写真上:大治太鼓クラブ
写真中:図工クラブ
写真下:家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから鰤がおいしい季節です (11/2)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、ごもくきんぴら、小松菜サラダ」です。大治町産の小松菜を産地直送で入れていただきました。これからは菜物も大きくおいしくなります。ほうれん草や白菜も時期です。たっぷり食べましょう。

ステンドボックス(図画工作科) 6年 (11/2)

 方眼紙から幾何学模様や小動物などの形をカッターでを切り抜き、色セロハン紙を貼ったステンドボックスを作製しています。完成をしたら小物入れとして使ってね。
 黙々と作業していると、時間はすぐに過ぎていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ここには、きっといるよ(図画工作科) 4年 (11/2)

 子どもたちが学校のどこかにいる想像上の生き物を、紙粘土で作製しています。思い思いのユニークな生き物が登場します。
 子どもたちは、自由な発想で指先を使って物を作ることが大好きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健指導 (11/2)

 児童の健康状態を把握し、保健教育をすすめています。定期的に、身体測定(体重を含む)、歯科検診、聴力・視力検査などを行っています。その時間を活用し、養護教諭が保健指導を行っています。写真は、紙芝居をつかって、教室の換気の必要性を1年生に指導しているところです。
 体の健康は、生活・学習・運動の全ての土台です。生活習慣や衛生面にも気をつけましょう。
 
画像1 画像1

日本の米と味噌 (11/1)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、けんちんしのだのうま煮、いものこ汁、こんぶあえ」
です。給食のお米は、愛知のかおりSBLという種類の米で、地元で作ったものを給食用に炊いています。味噌は、あま市の七宝味噌です。海部地方独特の、濃い赤味噌です。


ゴムの働き(理科) 3年 (11/1)

 3年生から理科が始まります。観察・実験など具体的な体験を通して、「実感を伴った理解」や「主体的な問題解決」が大切です。
 3年理科では、前半は昆虫や植物などの生長の観察が中心でしたが、後半からは実験が中心になってきます。
 今、学習しているのは「風やゴムの働き」です。風やゴムのエネルギーの大きさと、物を動かすエネルギーとは、どのような関係があるかを調べます。
 この後、「光の性質」「磁石の性質」「電気の通り道」など身近な自然の事象・現象を比較しながら調べていきます。

 子どもは、実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30