最新更新日:2024/11/11
本日:count up106
昨日:37
総数:509608
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

竹輪の磯辺揚げは昔から人気物 (10/26)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、肉じゃが、ツナと大根のサラダ」です。青のりのついた衣は磯の香りがして竹輪が本当においしく揚がりました。昔の子どもも、今の子どもも大好き!磯辺揚げ(魚や鶏肉でもおいしいですよ。)

ふれあい交通安全教室 2  (10/25)

 親子で作った反射材タスキを、お年寄りの方へプレゼントしました。散歩の時に、使ってくださいね。その後、全校合唱「レッツゴー あしたへ」をプレゼントしました。
 下校は、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に「ハンドアップ」で横断です。これからも交通事故に遭わないように、安全確認をしましょう。

写真上 プレゼント(校区安全マップ・反射材タスキ)
写真中 全校合唱
写真下 ハンドアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい交通安全教室 (10/25)

 地域のお年寄りの方、110名をお招きして、ふれあい交通安全教室がひらかれました。この教室は、愛知県から委嘱された「世代間交流交通安全活動推進事業」の一環として行いました。
 現在、愛知県は全国交通事故死亡ワースト1位です。その内、半数は高齢者の方が亡くなっています。子どももお年寄りも、交通安全意識を高め、「自分の命は、自分で守る」ことが大切です。

プログラム
1 音楽部から音楽のプレゼント(写真上)
2 児童の交通安全宣言(写真中)
3 交通安全教育チーム「あゆみ」(写真下)
4 プレゼント(安全マップ・反射材タスキ)
5 全校合唱
6 一斉下校・ハンドアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉だ プリンだ (10/25)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ゆかりごはん、牛乳、ぶたにくのしょうが焼き、けんちん汁、プリン」です。職場体験の大治中学校2年生も、クラスのみんなと楽しく給食も食べています。はちきれんばかりの若さ!!若いっていいですね。

職場体験学習 2 (10/25)

 大治中学校2年生(6名)が、西小学校に職場体験学習に来ていますが、その様子をクローバーTVに職場体験している大治中学生(3名)が取材に来ました。
 自分たちの同級生がそれぞれの職場で頑張っている姿を取材し、放映するそうです。

 放送日時
 ディリートピックス 10月27日(土)
 チャンネル121ch 9:00、12:00、18:00、21:00
 中学生職場体験総集編 10月29日(月)〜11月4日(日)
 チャンネル121ch 16:30〜、20:00〜
画像1 画像1
画像2 画像2

煮物がおいしくなりました (10/24)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、味噌煮、きゅうりのピリ辛あえ、セレクトフルーツ<りんご・ハネジュウメロン・巨峰>」です。セレクトは、りんごを選んだ人231人、メロンは200人、巨峰は181人でした。煮物や鍋物が恋しい季節になりました。



職場体験学習スタート (10/24)

 大治中学校の2年生が10月24日〜26日の3日間、職場体験学習を実施しています。地域の各事業所に分かれ、実際の職場に出かけ仕事を体験したり働くことや職業への関心を高めるねらいがあります。
 西小学校にも6名の中学生が来てくれています。中学校では、授業を受ける立場ですが、小学校では教える立場側から学校というものを見てもらいます。先生たちの思いや苦労・楽しさを少し垣間見ることができます。ここで感じ取ったことを、中学校生活の今後に、ぜひ生かしてくださいね。

 子どもたちにとっては、「小さい先生」として大人気です。
 「小さい先生 がんばれ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA料理講習会 (10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の降る中でしたが、大治町研修館で、PTA料理講習会が開かれました。メニューは、米粉パン・モロヘイヤうどん・ふんわり鶏だんご汁です。大治町米粉パン研究会の若山さんと山田さんの歯切れよい指導の下、3品を同時進行で調理していきます。さすがはお母さん達、おしゃべりを楽しみながらも着々と調理が進んでいきました。9時30分に開始して、11時30分には「いただきます」。
 お腹も心もほっこりと温かくなったひとときでした。

マカロニと言うかショートパスタと言うか? (10/23)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、しろごまつくね、リボンマカロニサラダ、大根のそぼろ煮」です。リボンマカロニは、ファルファッレとも言いますが、最近は、スパゲティも、マカロニも、ラザニア等もまとめてパスタと言うそうです。時代はかわっていますね。どんどんと。

暗雲立ち込める (10/23)

画像1 画像1
 今朝は、日本海に発達した低気圧からのびる寒冷前線の通過で、大荒れの天気予報が出されています。
 子どもたちの登校時間、午前8時頃、西小学校ははっきりと境の分かる暗雲にのみ込まれました。子どもたちが校舎内に入り終えた後、雨脚が強くなりました。
 このような悪天候の朝でも、ONBの会のみなさん、交通指導員さんには、見守っていただき、感謝いたします。
 今日の午後は、授業参観もあります。足もとが悪い中ですが、気を付けてお出かけください。

赤い羽根募金活動 (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時間、児童会後期役員の児童のみなさんが校門に立ち、「赤い羽根募金活動」を始めています。社会福祉のために、みんなで少しずつでよいので、自分のお小遣いから協力していきましょう。
 赤い羽根募金への協力をお願いします。

赤い羽根募金とは、 <ウィキペディア>から
 毎年10月1日-12月31日の間、自治会や学校、企業で募金を募る。共同募金は都道府県ごとに行われ、都道府県を単位に社会福祉法人である共同募金会が組織されている。これら募金をとりまとめ、連絡調整をするのが社会福祉法人中央共同募金会である。この運動は1947年度にスタートした。 募金をすると赤く着色した羽根(材料は鶏の羽)がもらえることから、「赤い羽根」「赤い羽根共同募金」とも呼ばれている。この赤い羽根は、アメリカにおいて共同募金の象徴として使われていたものを日本でも戦後の混乱期に戦災者への募金の象徴として援用したのがはじまりである。
 集められた募金は多くが社会福祉協議会に配分され、国内の高齢者や障害者に対する福祉の充実のためまた地域福祉活動の啓発や推進のために使われている。

米粉はいろいろな所で活躍しています (10/22)

画像1 画像1
 今日の給食は、「小松菜チャーハン、牛乳、米粉コロッケ、中華風コーンスープ」です。最近は、米粉パンのもっちりとした食感が人気ですが、パン粉のかわりに米粉をつけて油で揚げたコロッケも、食感がよく、美味しいです。かりっと・ガリッとサクサク・ザクザク歯ごたえのよい衣で、パン粉ではちょっと味わえません。

新しい味付け  (10/19)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ風味焼き、白味噌の味噌汁、ごぼうサラダ」です。鶏肉は、土生姜、塩、ねぎ、にんにく、レモン汁、しょうゆ、さとう、みりん、コチュジャンでつけこみ、オーブンで焼きました。新メニューはいかがでしょう。おうちでもやってみてください。

もう給食!今日は11時10分開始  (10/18)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、グレープゼリー」です。今日は就学児検診のため給食が早く始まりましたが、パクパクと食べました。野菜を多く食べることができました。

就学時検診 お手伝い 6年 (10/18)

画像1 画像1
 来年度入学する子の就学時健康診断が行われ、6年生がお手伝いをしました。始めに、受付を済ました児童に番号札をかけ、控え室まで連れて行きました。その後、班ごとに検査場まで連れて行く係、検査会場で先生の補助をする係など、全員が役割を持ち、活躍しました。
 小さな子を世話している姿にりっぱなお兄さんお姉さんとしての顔を見ることができました。ご苦労様でした。
 新入学生の皆さん、春の入学を待っています!

うなぎだったらいいのにな (10/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「きのこごはん、牛乳、秋刀魚の蒲焼き、秋のすまし汁、      はくさいの黒ごまあえ」です。蒲焼きは、やはりうなぎが恋しいね。すまし汁の中はもみじのかまぼこで、秋がいっぱいだね。

英語活動 5・6年 (10/17)

 週に1回、5・6年生は、英語活動の時間があります。ALTのマルコム先生と担任がペアで進めます。ネイティブ・スピーカーの英語を耳から聞き取り、発音をします。単語・綴り・文法は教えません(もちろん板書はあります)。最も大切にしているのは、言語を用いてコミュニケーションを図ること。積極的に英語を聞いたり、話したりすることです。
 英語ノート、電子黒板を活用して進めます。子どもは、いつもの授業とは違う表情・姿勢を見せます。英語を楽しんでいます。

 写真上:  5年
 写真中・下:6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・資源ごみ回収 (10/17)

 ポツリポツリと雨粒が落ち始める中、資源ごみ回収が始まりました。今日は、ふれあい・生活委員の皆さんです。子どもたちから受け取った資源ごみを西門に集め、種類別に仕分けしておきます。今日は9時頃に業者が引き取りに来ましたが、雨が降り出す前でよかったと思います。
 資源ごみ回収は、雨天時は行いません。夜中から雨が降り続いている場合は、中止となります。天候が急に変わって中止する場合は、午前7時過ぎにメール配信いたします。ご承知おき下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな(図画工作科) 1年 (10/17)

 自分が乗ってみたいものをクレヨンで大きく描きます。その後、背景を水彩絵の具を使い、ティッシュで色づけしていきます。初めて、水彩絵の具を使います。パレットの部屋の使い方、色の混ぜ方、水での薄め方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント(図画工作科) 2年 (10/17)

 段ボールカッターで段ボールを切り抜き、そこに色セロハン紙を貼り付けます。光を通すときれいなステンドガラス風の作品ができあがります。始めて段ボールカッターを使います。制作途中ですが、写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/29 選手激励会
10/30 サッカー・バスケット競技会
10/31 サッカー・バスケット競技会予備日