最新更新日:2024/11/10 | |
本日:73
昨日:37 総数:509575 |
通学路点検 1 (6/25)
今日の一斉下校時に児童と教員が通学路の点検をしました。日頃から交通安全の意識を各自がもつことが一番大事なことです。横断時は自分の目で、安全を確認する。
点検結果をまとめ、車道と歩道の分離、歩行者専用信号機、交差点のカラー塗装化など、安全性を高めるために要望を関係機関へしていきたいと思います。 ラーメンはいいな(6/25)睡蓮 開花 (6/25)スタミナつけて、体調整えよう (6/22)輝く水しぶき・力泳 6年 (6/22)
梅雨の合間の青空の下、子どもたちの歓喜がプールに響きました。まだ水温は低めですが、気持ちよく泳げました。夏に向けて、自分の泳力を少しでも高めていきましょう。 お子さんの健康管理、プールカード、プールの用意をよろしくお願いします。
米粉パンは、人気ナンバーワン (6/21)大治町標高マップ (6/21)
大治町の標高を示した地図が、作成されました。職員室廊下に掲示してありますので、見に来てください。西小学区は、どの地域も海抜0〜1m以下の低地です。洪水時の避難に役立ててください。
ありがとう! お弁当 (6/20)
今日は、給食が中止になったため、家族の愛が詰まったお弁当となりました。子どもたちは、大喜びでした。朝早くからの準備・支度に感謝します。子どもたちは、そうした家族からの気持ちをしっかり受けとめていてくれると思います。
愛知県産、大治町産の食材 (6/19)歯科指導 3年 (6/19)
町の歯科衛生士さんから、歯の指導を受けました。
どうして虫歯になるのかを分かりやすく説明を受け、虫歯のできやすいところも知りました。一人一人が「染め出し」を行い、赤く染まったところを調べました。そこは、歯垢のあるところです。鏡で自分の歯を見て、びっくりです。その後、自分の歯ならびに合わせた歯磨きを学びました。 毎食後の歯ブラシをていねいにきちんとやりましょう。自分の歯を大切にしていきましょう。 すなやつちとなかよし 1年 (6/18)
図工の単元の「すなやつちとなかよし」で、砂場を使って造形活動を楽しみました。
家から持ってきたカップを使って型抜きをしたり、丸めて団子を作ったりして活動するグループや、スコップを使って、長く砂場を掘り、水を流して川を作ったりするグループなど、子どもたちはそれぞれ思い思いの活動をして楽しみました。 このような活動を通して、子どもたちの感性を養っていきたいと思います。 ぐずつく天気も野菜と海草でふきとばそう (6/18)心肺蘇生法とAED講習会 (6/18)胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返し、AEDの使い方を学びました。 安全を第一に、水泳指導を行っていきたいと思います。保護者の皆様も、子どもの体調の管理や用具の準備をよろしくお願いします。 モロヘイヤ畑の見学 2 3年 (6/15)
天気が心配でしたが、昨年と同様に山田さんのモロヘイヤ畑を見学させていただきました。梅雨の合間の見学でしたが、熱心に観察、見学ができました。
モロヘイヤ畑の見学 1 3年 (6/15)
6月15日にモロヘイヤを育てている山田さんの畑で見学をしました。大治町の特産物である「モロヘイヤ」についていろいろなことを教えてもらいました。歴史的なことから、育て方、料理の仕方など、短い時間に多くのことを学びました。「これからまだまだ大きくなり、みんなの背より大きくなるよ。」と言われ、びっくりしていました。大治町の農業を支えている「モロヘイヤ」「赤しそ」「ほうれん草」に興味をもって学習をすすめていきます。
マーボー豆腐は、いっぱい食べたい (6/15)「今日の給食は、何?」「マーボー豆腐にぎょうざだよ」「ホント?」「ほんとほんと」「ワーイ」でんぷんでとろみをつけた豆腐は、いつまでもホカホカと温かくおいしかったです。 縦割り班活動(6/15)大治産野菜を給食でいただく (6/14)最近は、たこも高くなりました (6/14)青少年赤十字登録式 (6/14)
児童会主催で青少年赤十字登録式が行われました。赤十字の成り立ち、実践の目標、取り組みなどを、全校児童に向けて、分かりやすくプレゼンで発表がありました。
各学級にはアンリーヂュナンの肖像と誓いが貼られています。「気づき」「考え」「実行する」を行動目標として、自分たちの日々の生活に目を向けて、自分たちの生活の改善を図って行きましょう。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|