最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:63
総数:501907
2学期が始まり、2週間ほどが過ぎました。今年は、例年になく暑い日が続いております。ご家庭でも水分をたくさん持たせるようご配慮ください。この後、たくさんの行事が控えています。体調管理に気をつけて、元気に登校してほしいと願っています。

黄色いパンは、かぼちゃの色 (7/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、かぼちゃロール・牛乳・ヘルシーバーグのケチャップソースかけ・粉ふきいも・コンソメスープです。かぼちゃは緑黄色野菜(濃い色の野菜)の仲間です。ビタミンA,B1,Cが豊富です。かぼちゃがパン生地に練りこんであるかぼちゃロール。ふっくらと焼き上がっていました。

第1回学校保健員会 (7/5)

画像1 画像1
 学校医の高納先生・「すこやかおおはる」の保健師さんにも参加していただき、学校保健委員会が開かれました。
 まず、児童の定期健康診断の結果について、説明がありました。特に6年男子の肥満度が高いことが示されました。
 その後、高納先生からアレルギー疾患児の対応について講話を聞きました。食物アレルギーには、添加物・着色料によって起こることもあり、アレルギー検査に引っかからない場合もあること。保護者の日頃からの注意・配慮が大切であることを話されました。

野菜を食べよう (7/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華飯・牛乳・肉団子の餅米蒸し・カラフルサラダです。今日使った野菜は、キャベツ・チンゲンサイ・玉ねぎ・人参・赤ピーマン・黄ピーマン・きゅうりです。野菜の力で夏バテを防ぎましょう。家でも野菜を食べて下さいね。

七夕会 3 1年 (7/3)

画像1 画像1
 親子で書いた願い事。

子どもたちは、それぞれのなりたい夢や希望を、
保護者の方は、子どもたちへの思いを
それぞれ短冊に込めて書いていました。

その願い事が1つでも多く叶うといいですね。
画像2 画像2

七夕会 2 1年 (7/3)

 七夕会では、子どもたちが司会をして進めていきました。
はじめに、みんなでたなばたさまの歌を歌い、織姫と彦星の話、星の話を聞きました。
そして、親子で願い事を書いて、笹につけました。
ゲームでは子どもたちが考えた○×クイズを行いました。
みんなで、七夕会を作ることができ、楽しい思い出の一つとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕会 1 1年 (7/3)

 1年生の授業参観は、学年で七夕会を行いました。
その準備として、本物の笹に折り紙で作った思い思いの飾りをつけました。
子どもたちの飾りで、立派な笹飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嫌な天気や気分も、はるちゃんで晴ればれ (7/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはんとドライカレー・牛乳・フランクフルト・はるちゃんポンチです。ドライカレーには、大治町産のモロヘイヤ、はるちゃんポンチには大治町産の赤じそで作った色あざやかな紫蘇ジュースを使いました。これは、赤じそをきれいに洗って煮出し、砂糖を加えた後、レモン果汁を入れると、とても美しい色になります。夏バテ対策にピッタリです。ぜひ赤じそで作ってみてください。ただし、砂糖の入れ過ぎに注意しましょう。

魚と芋のとりあわせが、意外に良いです (7/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・さつまいもと鮪の甘酢あん・ひじきのサラダ・ゆばのすまし汁です。急に気温が上がり、蒸し暑くなりました。食欲が落ちないよう味付けにも工夫しました。

酢やレモンが食欲を増す(6/29)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンソース、春雨の和え物、玉ねぎの味噌汁です。これからの季節は酢や、香りのあるものをうまく利用して、おいしく食べたいですね。

セレクトデザートはイロイロ(6/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンバ・牛乳・わかめスープ・セレクトデザートです。3種類の中から自分で選んだデザートを食べました。わらび餅を選んだ人は247人、パインゼリー224人、アンデスメロン139人でした。

西っ子夏祭り 3 (6/28)

 プラカードをもって、お客の呼び込みをしています。子どもたちの元気な声や歓声が学校中に満ちました。児童会役員、5・6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!
写真 上:呼び込み  中:ストライクアウト  下:豆つかみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子夏祭り 2 (6/28)

 受付係・審判・景品渡し・整列係など、子どもたちが役割分担をしながら、楽しくできるようにルールを決めたりしている自主的な活動です。景品も手作りです。
写真 上:わりばしでっぽう  中:スーパーボールつり  下:玉入れビンゴ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子夏祭り 1 (6/28)

 子どもたちが楽しみにしていた「西っ子夏祭り」です。縦割り班(1年から6年までの学年・学級の枠をなくした班)で計画から本番まで活動します。全校で24班があり、各班ごとに工夫を凝らしたユニークなお店が開かれました。
写真 上:ドッジビー的当て  中:コインシュート  下:ティッシュキャッチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物探検 大治せんべい(貴清堂) 2年 (6/26)

6月26日に、生き物探検に出かけました。
 殿池神社で動植物の観察をしました。アリ、ダンゴムシ、アメリカザリガニ、モンシロチョウなど身近な生き物に関心をもつことができました。
 次に、大治町名物「大治せんべい」の貴清堂に見学に出かけました。いろいろな種類のせんべいを目の前に、子どもたちの目も輝いていました。子どもたちから大治せんべいの疑問や不思議をインタビューし、貴清堂のご主人から丁寧に教えていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏を感じる冷凍みかん (6/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、三色丼(ツナそぼろ・いりたまご・グリンピース)、牛乳、けんちん汁
冷凍みかんです。暑い夏に、シャーベットになった冷たいみかんを食べる。歯や頭にキーンと刺激が走る。子どもにとっては楽しみな冷凍みかん。大人にとっては旅行などの思い出がよみがえるなつかしい冷凍みかん。もっと暑くなると本当においしいです。

読み聞かせ 5年 (6/27)

 立田南部小学校読み聞かせボランティア「夢ふうせん」の方たちによる読み聞かせがありました。「立田は、レンコンが特産物です。もうすぐ蓮の花が一面に広がる季節です。」という紹介から始まりました。
 子どもたちは、本の中の想像の世界にす〜と吸い込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動と資源ゴミ回収 (6/27)

 子どもが家庭から持ってくる資源ゴミは、学校・社会に役立てられています。
新聞・雑古紙・空き缶・ペットボトル → 換金(学校の教育活動の施設・整備に)
牛乳パック → トイレットペーパーに交換(児童用トイレに活用)
プルトップ → 車いす(身障者に)
エコキャップ → ワクチン(昨年度、65,920個集め、ワクチン82.4人分になりました)
※ 空き瓶は、回収していません。
その他、児童会で、古切手・ベルマークの回収も行っています。

「地球規模で考え、足もとから行動する」・・・環境教育の実践の一つです。
ご協力ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のポンチはアロエ入り(6/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロール、牛乳、いかリングフライ、ポークビーンズ、アロエカクテルです。透明でクネッとした感触のアロエと、少し歯触りのよいカクテルゼリー、パインとみかんの缶詰めをオレンジジュースであわせました。夏のデザートにいかがでしょう。

あさがおがさいたよ! 1年 (6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の朝、子どもたちが育てているあさがおを見ると花が咲いていました。
大切に毎日水やりを欠かさずにやって、成長を楽しみにしていました。
咲いた花を見て、自由帳に描いている子もいました。
植物の成長と子どもの成長を感じた瞬間でした。

カルシューム大活躍 3年 (6/26)

 栄養士による栄養指導がありました。カルシュームが不足すると、骨が弱くなる、落ち着きがなくなる、イライラするようになります。日頃から、カルシュームが含まれる食品(イワシのまる干し、豆腐、牛乳、ひじき、小エビ、チーズなど)を好き嫌いなく食べ、丈夫な体を作りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/5 学校保健委員会