最新更新日:2024/06/19
本日:count up65
昨日:106
総数:889517
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.24 いくつといくつで10になるかな?(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸をねらって10個のおはじきを指ではじき、入った数と入らなかった数を数えるゲームをしました。子どもたちは、楽しみながら、いろいろな10の構成を見つけました。10の合成・分解は、たし算・ひき算を行う上で、とても重要です。いろいろなゲームを通して、繰り返し練習させていきたいと思います。

5.24 楽しく会食(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間には、当番が準備した後、みんなで楽しく会食しています。

5.23 英語(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーエン先生と英語の学習をしました。英語で動物と色の発音の仕方を練習しました。
覚えた言葉でカード取りをしたり、絵の中にかくれている動物を見つけて色塗りをしました。

5.23 ポートボールの授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポートボールのゲームを行いました。声をかけ合って楽しくできました。

5.23 ふれあいドッジボールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいドッジボールが、6月7日(木)に行われます。当日、審判をやってくれるのが、縦割り班班長・体育委員・児童会役員のみんなです。今日はそのための打合せを行いました。当日みんなが楽しくできるよう、よろしくお願いします。

2.23 英語活動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 果物の絵を使って、Do you like 〜?の会話を楽しみました。

5.23 写生会の絵(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の絵が少しずつ完成に近づいています。出来上がりが楽しみです。

5・21 今日も元気いっぱいの2年生(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいに登校の2年生。しっかり話を聞き、「できる自分に挑戦」していました。頼もしさを感じます。今日はたくさんの子が、金環日食を観察していました。

5.21 陸上大会がんばりました(5年)

画像1 画像1
 5月19日土曜日に行われた陸上大会に5年生からは4人出場しました。また、代表でなくても最後まで練習に参加した人もいました。どんなことにも積極的にチャレンジする姿は輝いていますね。5年生全員でがんばりをたたえました。

5.21 陸上選手権大会がんばりました!

画像1 画像1
 今朝の児童朝礼で、陸上選手権大会に出場したみんなのがんばりを称え、大きな拍手を送りました。

5.21 表彰伝達

画像1 画像1
 今朝は、表彰伝達を行いました。
 
 鯉のぼりフェスティバル写生大会 名古屋グランパスサポートタウン賞

 おめでとう!! 

5.21 金環日食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は天気も良くなり、金環日食を見ることができました。本校の北舎の東の壁に日食の様子がたくさん映し出されるという現象が起こりました。東側にある木の葉の隙間に光りが当たり、それが映し出されたものです。日食のおかげで新たな発見をしました。

5.19 陸上選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮総合運動場で,一宮市小学校陸上選手権大会が行われました。
向山小学校の代表として,男女合わせて18名の選手が出場しました。
開会式では,本校6年生の女子が選手宣誓をし,競技では,それぞれ自己ベストを目指してがんばりました。

5.17 調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『いり卵』を作りました。まずは、卵をわることに悪戦苦闘。バターのいいにおいがたちこめる中、みんなでおいしくいただきました。

5.17 野菜を育てよう 2(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗を植えました。8種類の苗を育てます。大きく育つよう支柱を立て、水をたっぷりあげました。

5.17 陸上選手権大会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ陸上選手権大会が今週の土曜日になりました。大会に向けての練習も熱が入っています。

5.16学校探検(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の勉強で、学校の特別教室を中心に探検を行いました。少しずつ学校のことが分かってきたけれど、自分たちだけの班で校内を回ったので、大変緊張しました。理科室には興味深い物がたくさんありました。パソコン室にはたくさんのコンピューターがありびっくりしました。校長室や職員室にも入らせていただきました。さらに学校のことがよく分かりました。高学年になるのが楽しみです。

5.16 町探検に行きました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業で、町探検に出かけました。自分の学校のまわりは、どんな様子なのかをしっかり見て、地図に書きこみました。店の多い場所や家の多い場所、人通りの多い道路など、よく見ると新しい発見がたくさんありました。

5/15 協力して配膳活動に取り組む2年生(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい給食の時間になっています。班の子と協力して配膳をしている2年生です。どの子も少しずつ手際よく、上手にできるようになってきています。会食中は、校内放送を聞きながら、おいしい給食に舌つづみをうっています。

5.15 今日の5年生(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月も中旬に入り、落ち着いて学習する環境が整ってきました。どのクラスも集中して授業に取り組んでいます。
 1組:説明文の学習で、要旨をまとめました。(上)
 2組:水害とたたかう人々の努力について考えました。(中)
 3組:ペアで音読を聞き合い、新出漢字の読みを確認しました。(下)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 歯科検診1・2年9:00
5/25 スマイル
5/28 学校訪問
5/29 な・3年4年男子内科検診14:00
5/30 トトロ
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538