最新更新日:2024/11/30
本日:count up1
昨日:58
総数:511765
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

修学旅行 4 (5/2)

 2日めは、雨の1日になりました。朝1番に、清水寺を参拝です。音羽の滝の水も全員飲むことができました。あなたは、どんなお願いをしましたか?
 その後、銀閣寺、金閣寺、二条城、三十三間堂と慌ただしく世界遺産巡りをしました。
帰りのバスは、みんな疲れてぐっすり睡眠でした。土山のサービスエリアでは、土砂降りに遭いました。
 ゆっくり、家族の人にお土産話を聞かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3 (5/1)

 旅館「花楽」に到着です。風情のある落ち着いたすてきな旅館です。「お世話になります」とあいさつをしてから、部屋に案内されました。
 夕食は、食べきれないほどのボリュームです。みんなと食べるごちそうは、格別です。
 入浴後は、「友禅染」体験をしました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2 (5/1)

 奈良公園では、世界最大の木造建造物「大仏殿」を見学しました。建物の中に入ったとたん「すご〜い」「でか〜い」と感嘆の声があがりました。奈良時代に、なぜ、こんな大きな仏像を創ったのか?その後、班行動で奈良公園内の史跡を見学しました。鹿ともたっぷりと戯れました。鹿せんべいをあげるとき、ちゃんとお辞儀をしました。礼儀が身についている鹿ですね?
 夕方、清水寺参道で買い物です。家族への感謝の気持ちを込めて選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1 (5/1)

 爽やかな五月晴れの朝、修学旅行へ出発です。世界遺産「法隆寺」でガイドさんの説明を真剣に聞きました。飛鳥時代にすごい建造物をよく創ったものですね。また、それが現在まで残っていることに感動しました。昼食は、班ごと賑やかに食べ、その後、買い物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の献立・・今年できた筍でたけのこごはん(5/2)

画像1 画像1
 今日の献立は たけのこご飯、牛乳、はんぺんの磯辺揚げ、きゅうりとたくあんのごまあえ、わかめ汁、ちまきです。
「端午の節句」粽(ちまき)・柏餅(かしわもち)
 ちまきは中国から渡来しました。急に暑くなるこの時期は、昔から病気にかかりやすく亡くなる人が多くいました。厄除け、毒除けをする意味でしょうぶ、よもぎ、ガジュマロの葉を門に刺し、薬用酒を飲み肉粽を食べ、健康増進を祈願しました。
 かしわもちは柏の葉に上新粉とくず粉や片栗粉を混ぜて作った しんこ餅 に、あんをはさんだものを置き、柏の葉を二つ折りにして包んだ日本独特のお菓子です。柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないところから「家系が途絶えない」という縁起に結びつき
、「子孫繁栄」につながります。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 聴力検査5・3年
5/8 視力検査1年
5/9 林間学校説明会
聴力検査1・2年
5/10 内科検診3・5年
交通安全教室