最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:538
総数:2262882
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

春の大会2回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
シード校古知野中に惜敗しました。残念!

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の大会は今日が盛りです。
各部の扶桑中生、頑張っています。

春の大会バレーボール

画像1 画像1
バレーボールは1回戦犬山東部に勝ちました。

自然教室 海の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は自然教室へ向けての準備です。
初日の午後に体験する「海の活動」のオリエンテーションです。
体験するグループごとに分かれて、お話を聞きました。
どの生徒も、注意事項を真剣なまなざしで聞いていました。

修学旅行判別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行へ向けての準備です。
2日目は東京都内を班ごとで研修します。東京の路線図が名古屋と比べて複雑なことに驚きながらも、目的地までの行き方を検討しました。

保健日記

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での体力測定の様子。
みんな去年と比べて成長しているようです。

保健室では?
穴沢先生が先日行われた健康診断の集計を行っています。



職員室便り

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室での様子です。
授業のない先生達は、職員室で黙々と仕事をこなしています。
授業中の校舎内はとても静かです。

三年の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の調べ学習。
国語では漢字の学習。
英語は異文化コミュニケーション。

今日もたくさんの学びがあります。

夏花の種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/19 委員会の時に,環境緑化委員の生徒たちとともに夏花の種を植えました。
生徒たちは,小さい種を植えるのにちょっぴり苦戦しました。

現在は,職員室に置いてありますが,今後,玄関の花として来客していただいた方に癒しの気分をお届けする予定です。
この種たちが育っていく様子をHPにて紹介してきます。

さて,今回はA,B,Cの種をまきました。この種から今回植えた花の名前がわかりますか?
続きはこちら

アダプトプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動の一環として柏森北公園の清掃をしています。
今日は、1年生の教科委員が活動しました。
桜の花びらがいっぱい落ちていました。

自然教室へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
漁り火の集いで披露するトーチワークの練習です。
個人での練習が一段落して、みんなで合わせる練習が始まりました。
気がつけば、自然教室まであと1か月あまりとなりました。

今日の給食 4月19日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
・クロスロールパン  ・アジフライ  ・春キャベツのシチュー
・フルーツポンチ  ・牛乳

1−1 1−2 体育

画像1 画像1
今日はとてもいい天気の中、体育をしています。腕立て伏せやダッシュなど、基礎的なものもしていました。みなさん体力をつけてください。

体験入部 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、目を輝かせた1年生が部活動を体験しました。
昨日とは違った部を体験し、本当に自分に合った部活動を見つけます。
体験入部は明日まで(雨天時の予備日は金曜日)です。
来週、再度希望調査をとり、最終の調整をします。

今日の給食4月18日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
・マーボー豆腐  ・ナムル  ・れんこんチップ  ・ご飯  ・牛乳 

口を大きく開けて

画像1 画像1
保健の検診が始まりました。
病気などの異常がないかを調べます。
今日は耳鼻科検診でした。

部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日から待ちに待った部活動体験です。
今日は第一希望の部活動に参加しました。
先輩たちから練習の仕方を教えてもらいました。
目を輝かせて活動している様子が印象に残りました。

全国学力状況調査

画像1 画像1
本日、全国学力状況調査が行われました。
本校でも、3年生が参加をしました。
今年は2年ぶりであることや、理科が追加されたことなどが話題となっています。
真剣な表情で取り組んでいます。

今日の給食4月17日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
・筍の炊き込みご飯
・玉麩のすまし汁
・サワラの塩焼き
・牛乳  ・莓のヨーグルト

今年もやってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
春の暖かさの中、グラウンドでは今年も”陸上部”が発足しました。
明日からは各種目での練習もスタートします。
がんばれ!扶中陸上部!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665