最新更新日:2024/11/26 | |
本日:41
昨日:148 総数:511383 |
第35回卒業式 (3/19)
校庭の梅の花が満開の中、卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、清々しく堂々とした卒業生たちが巣立っていきました。大きな夢に向かって、未来に向かって、失敗を恐れず自分を信じて、挑戦してください。
卒業、おめでとう! 卒業式準備 (3/16)
5年生の子どもたちが、卒業式の準備をしました。6年生への感謝の気持ちを込めて、きれいにしました。
後は、主役の卒業生を待つばかりです。卒業式当日は、在校生を代表して、6年生を送ります。 卒業お祝い給食 (3/16)
6年生にとっては、小学校生活の最後の給食となります。
卒業をお祝いするため、特別の献立です。卒業おめでとう! 献立内容 赤飯・鶏の唐揚げ・かき玉汁・しらすあえ・お祝いデザート・アイドミルク そろばん 3年 (3/16)
珠算教室の先生から、そろばんの使い方を指導していただきました。昔から、「読み・書き・そろばん」と言われるように、学習の基礎です。今は、電卓やコンピュータで計算することが多くなりましたが、そろばんは子どもの思考を鍛えるすばらしい道具です。指先の訓練が脳を刺激するのですね。
どの子も、興味をもって熱心に学習していました。 修了証授与 6年 (3/16)今朝、6年生のみなさんが、交通指導員の方・ONBの会の方に、お世話になったお礼をしていました。地域のみなさんもとても感激されていました。多くの人に支えられて、ここまで来ました。卒業式当日は、式の主役として堂々と晴れやかに! 「まつぼっくり」工作 (3/14)
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんによる簡単工作教室がありました。興味のある子が2時間目の放課に集まり、大盛況でした。作った「けん玉」でさっそく楽しそうに遊んでいました。
材料集めから準備・指導まで、きめ細かい配慮に感謝します。一年間の精力的な活動、ありがとうございました。子どもたちにとって、楽しみにしている時間です。 資源ゴミ回収最終 (3/14)
各家庭から、持ち寄った資源ゴミが大量に集まります。これらの資源は、業者が引き取り、換金されます。そのお金は、子どもたちの教育活動に活用されます。また、ペットボトルのキャップ等は、発展途上国の子どもたちへのワクチン接種費用に活用されます。
日々の活動は、わずかです。各家庭からの持ち寄りもわずかです。しかし、それが積み重ねられれば、大きな資産・活動になります。一年間のご協力ありがとうございました。 地球にやさしく、社会に役立ち、学校教育が充実し、子どもたちが喜ぶ活動ですね。 「地球規模で考え、足もとから行動する。」これが、西小学校の教育理念です。 パソコンを使ったよ 1年 (3/13)
生活科の学習でパソコンを使って、絵を描きました。
はじめてパソコンを使った子も多かったのですが、みんな上手にスタンプなどを使って思い思いの絵を描くことができました。 作品は、プリントをしました。自分たちの描いた絵が出てきたことに大喜びの様子で、大切に持って帰りました。 また、パソコンのいろいろな機能に挑戦していきたいと思います。 児童会役員の退任あいさつ (3/12)・「相手のことを考える」ということを改めて知りました。 ・これからも身近なところから児童会で学んだことを取り入れていきたい。 ・「積極的」という行動が増えました。みんなの役に立つことが目標でした。 半年間、ありがとう! すばらしい活動だったよ。 来年度へ君たちの姿がしっかりつながっているよ。 6年生を送る会 6年 (3/6)
3月6日(火)に6年生を送る会が行われました。校長先生のお話にあったように「西小の児童全員で行う卒業式」。子どもたちは、何日も前からとても楽しみにしていました。
はじめに縦割り班ごとに分かれて「アンケートクイズ」を行いました。問題用紙に縦割り班の仲間で考えた答えを楽しそうに書いていました。次に、下級生が一生懸命作ってくれた手作りの「メッセージカード」と「首かざり」をもらいました。6年生からはお返しに「しおり」をプレゼントしました。そして、6年間の「思い出のアルバム」をDVDで鑑賞しました。なつかしい友達の笑顔や自分の姿に歓声があがりました。 お世話になった先生方からいただいた手紙を聞き、自分たちはたくさんの人たちに支え、励まされて成長してきたこと改めて気づくことができた様子でした。 最後に下級生からすばらしい合唱「NAKAMA」のプレゼントをもらい、6年生からは、お世話になった先生方や自分たちの6年間を振り返る呼びかけと合唱「道」をお返しに歌いました。 心に残る思い出がまた一つできました。 6年生を送る会 (3/6)
今までお世話になった6年生に感謝をするために、6年生を送る会が開かれました。
最初は、縦割り班で答えを考える3択クイズをしました。「6年生の好きな給食は?」などの問題を楽しみました。 次に、1〜5年生は首飾りやメッセージを6年生に、6年生はメッセージを書いたしおりを1〜5年生に、お互いにプレゼントしました。 その後、お世話になった先生からのメッセージが読み上げられると、6年生の胸には思い出がよみがえっていたようです。 最後に、1〜5年生が「NAKAMA」を合唱し、6年生が「道」の合唱をしました。きれいな歌声が体育館にも心にも響きました。 縦割り班のしめくくりとして心に残る会になりました。 梅 開花 (3/6)奉仕活動 6年 (3/5)
卒業を間近にひかえ、6年間お世話になった特別教室を感謝の気持ちを込めて、きれいに掃除をしています。楽しかった各教室での学習・活動も思い出となりつつあります。
「立つ鳥跡を濁さず」 ありがとう!教室 ひなまつりの給食 (3/2)
3月3日はひなまつり、桃の節句ともいいます。ひな人形や桃の花をかざり、ごちそうを食べて、子どもが健康に成長し、幸せになりますようにとお願いをするのです。
今日の給食は、ひなまつりにちなんだ献立です。ごもくちらし、すましじる、ひなあられなどです。子どもたちは、ひなあられに大喜びです。 西公民館で交流会(5年2組)
2月27日(月)と29日(水)に西公民館へ行ってきました。やっと2組の番が回ってきました。2つのグループに分かれて、ゲームを考えたり参加賞を作ったりしているときには、「喜んでもらえるいいな」と、あちらこちらからつぶやきの声が聞こえました。
西公民館では、初めての経験に緊張しながらも、「楽しんでほしい」という気持ちが感じられる言動がたくさん見られました。 ディサービスセンターに来所されている方々の「ありがとう」の言葉に、子どもたちも笑顔満面でした。 総合的な学習で一年間福祉について学習してきました。今回の交流会は、その中でも特に心に残る活動になりました。 最後の授業参観 感謝の会 6年 (3/1)
3月1日(木)、6年生は各学級で「感謝の会」を開きました。おうちの方に来ていただき、6年間学んできたことや思い出、そして将来の夢について発表していました。発表の合間に手作りロールサンドイッチを食べ、親子で「思い出クイズ」を楽しみました。また、最後におうちの人に感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼント手紙を渡しました。 卒業まであと数日。なごやかに小学校の思い出をふり返る時間になりました。
二分の一成人式 4年 (3/1)
授業参観で二分の一成人式を行いました。力強く誓いの言葉を言った後、校長先生から証書を受け取りました。式に臨む気持ちが真剣な表情に表れていました。校長先生から祝辞をいただき、これからの心構えを胸に刻んだことでしょう。
その後、感謝の会として、「あとひとつ」を歌い、「オーラリー」と「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。 最後に、感謝の気持ちを込めた手紙を家の方に渡しました。厳かで心の温まる授業参観でした。 クラブ発表会(2/24)得意なこと発表会 第2部 2 (2/24)
<写真> リコーダー・ヨーヨー・ダンス
みなさんも今日から、友達と練習をして、得意なものを身につけよう! 得意なこと発表会 第2部 1 (2/24)
今回は、8グループの発表がありました。日頃の学習で練習したことや友達との遊びの中からの内容もありました。こうした活動を通して、自分たちで何か身につけようとする意欲や仲間づくりにも波及しています。
身近な事の中に、目標をもち、それをみんなの前で発表できる活動です。 今回の発表内容は、昔の遊び、2本の大縄跳び、フラフープ、けん玉、コマ回し、ヨーヨー、リコーダー、ヌンチャク、ダンスなど <写真>2本縄跳び・ヌンチャク・けん玉 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|