最新更新日:2024/06/30
本日:count up6
昨日:443
総数:2271881
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

一研究展 準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も力作が集まりました。
週明けの5日、6日の9時から11時35分の間で公開しています。平行して10時45分からの3時限目の授業も公開しています。

今日の頑張り屋( 1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明けて、校舎に活気が戻ってきました。

2011ふそう美術展

 明日9月3日(土)から9月11日(日)の期間、扶桑中央公民館において「2011ふそう美術展」が開催されますが、町内の小中学生の図画工作や美術作品を一堂に集めた作品展も同時に開催されています。本校からも、各学年から50点前後の生徒作品(書画・木彫・工芸)が出品されています。お時間がありましたら、ぜひ会場にお出かけいただき、生徒の力作をご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
・わかめごはん
・ポテト重ね焼き
・味噌汁
・キュウリのごま醤油あえ
・牛乳

 食管も新しくなり、全て二重構造となったおかげで、温かい物は温かいまま、冷たい物は冷たいまま教室に届くようになりました。やはりお味噌汁は熱くないと・・・ですね。

駅伝大会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に行われる駅伝大会に向けて、本格的な練習を始めます。今日は、参加を希望する人たちへ説明会を行いました。練習は明日から開始をします。

今日の給食 9月1日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 冷やし中華
・ シークワサーゼリー
・ ほうれん草えびしゅうまい
・ 牛乳

 共同調理場が新しくなって、初めての町内一斉給食でした。食器の色、お箸の色も一新されて、給食全体が明るくなったように感じます。

9月1日校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け最初の全校集会が行われました。夏休みに行われた毎日新聞主催の毎日パソコン入力コンクール愛知県選抜大会での3年堀場くん,加藤くんの入賞をはじめ,ソフトテニス部入賞の表彰,9月より赴任される服部先生の紹介がありました。
校長先生のお話では,9月には期末テスト,3年修学旅行,10月には体育大会,駅伝大会,2年自然教室など多くの行事等がありますが,前向きに楽しみながら各行事に臨んでくださいというお話でした。

U14サッカー大会 予選リーグ

画像1 画像1 画像2 画像2
新チームがスタートして初めての公式戦。走り負けない体力づくりと個人技術の向上を目標に練習をしてきました。公式戦初勝利を味わい,最終戦にのぞみました。最後まで粘り強く戦いましたが,惜しくも得失点差で決勝トーナメントに進むことができませんでした。
 応援に来ていただいたみなさま ありがとうございました。

ダルニー奨学金

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、生徒会で提案されたダルニー奨学金の手続きをしてきました。タイの子へ資源リサイクルで集められた収益の1万円を奨学金として使ってもらえるように一般財団法人民際センターへ送付しました。勉強したくてもできない子が一人でも多く学校へ通えるとよいですね。

無事に帰ってきました♪ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間ぶりに見る家族の笑顔は、長旅に疲れた心にしみることでしょう。したこと、見たこと、聞いたこと、話は尽きないと思いますが、まずは懐かしいお家に帰って、今夜はぐっすり眠りましょう。クラスの友達も、皆さんの土産話を、首長くして待ってますよ。

無事帰ってきました♪ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
扶桑町小中学生海外派遣事業でオーストラリアを訪問していた派遣団が、午後8時45分着の便で無事セントレア空港に帰ってきました。最終日の今日は、12時間にわたる空の旅でしたが、到着ロビーに姿を見せた子どもたちの顔には笑顔が溢れていました。
のべ八日間にわたる長い旅が終わろうとしています。

練習試合たけなわ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも最終盤にさしかかり、各部とも練習試合が組まれるようになってきました。
今日はバスケットボール部女子が岩倉中学校、大口中学校と、またソフトボール部が城東中学校と練習試合を行いました。

大口町ソフトテニス協会長杯大会

画像1 画像1
> 二年生の渡邊・纐纈ペアが決勝戦での接戦の末、準優勝となりました!一年生は初の大会参加でしたが、戸惑いや不安の中、とても立派に戦い、二年生相手に奮闘する場面もありました。
> 次の九月の大会に向け、明日からまた練習です!

大口町ソフトテニス協会長杯大会

画像1 画像1
二年生の渡邊・足立ペアも3位入賞です!おめでとう!



大口町ソフトテニス協会長杯

画像1 画像1
二年生の有馬・玉置ペアが3位入賞です!おめでとう!



大口町ソフトテニス協会長杯大会

画像1 画像1
一年生は初の大会参加です。二年生は優勝目指し、奮闘中です!



初めての練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
今年4月に創設された女子ソフトボール部が、初めての練習試合を行っています。
対戦相手は犬山東部中学校です。

エコキャップお届け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、生徒会執行部と一緒に小牧にある(株)名古路商事さんへエコキャップを届けに行ってきました。キャップは全部で30.5kg(12,200個分)でした。今月分までは、ワクチンではなく、東日本大震災の義援金に充てられるそうです。
 (株)名古路商事さんの心遣いで、工場内も見学させて頂きました。ペットボトルキャップが溶かされて再利用できるようにする過程を見せて頂きました。

 今後もエコキャップ運動は継続していく予定です。キャップはきれいに洗って、シールがついているものははがしてくださいね。

新チーム紹介 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボール部は体育館に響き渡るくらいの声が出ていて、活気のある練習をしていました。
 新部長の大島里菜さんは「私たちバレー部は、来年の夏の大会でベスト4以上を目標にがんばっています。私は部長としてこの目標が達成できるようにみんなを引っ張っていきたいと思います。夏休みの練習では、パスやスパイクなどの基本練習を中心にやってきましたが、後半からはフォーメーションなどのチームプレーの練習も取り入れています。まずは、秋の大会でいい成績が残せるようにがんばります。」と語ってくれました。

海外派遣事業

画像1 画像1
タラバジェラ小学校にて。
いよいよホストファミリーと対面です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665