元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

後期始業式 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期が始まりました。
1時間目に全校で体育館に集まり、始業式を行いました。
校長先生からは、前校長先生の野木森先生に当てて書いたお手紙を通してのお話がありました。その内容は、扶桑中生の前期での成長の様子、後期でそれぞれの学年が目標とすべきこと、そして扶桑中生が伝統を守り頼もしい生徒になってほしいというものでした。

今日の扶桑中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もグラウンドでは野球部が練習していました。
道具を綺麗に整頓し、大切に扱っています。

秋の大会(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新生ソフトボール部にとっての初陣です。試合は1対8で敗れてしまいましたが、三振を6つ奪ったり、内野ゴロを的確に処理しアウトをとったりと随所にひかるプレーが見られました。これからの伸びが楽しみです。

扶桑町町民体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭には2年生の14名がボランティアとして運営に携わっています。
選手の誘導をしたり、器具を運んだり、参加してくださった方に商品を渡したりと大活躍です。

扶桑町町民体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の吹奏楽部が、扶桑北中吹奏楽部や扶桑町吹奏楽団の人たちと、町民体育祭に参加しました。入場曲などを生演奏して、体育祭を盛り上げました。

吹奏楽部

画像1 画像1
扶桑町吹奏楽団、扶桑北中学校、扶桑中学校て10日のリハーサルをしました。

最終回の攻撃

画像1 画像1 画像2 画像2
ベンチ前で円陣が組まれました。7回の裏、扶桑中最後のチャンスです。
【試合結果】
今回は残念な結果でしたが、守備の連携の良さや走塁のファインプレーなど収穫も多く、次に繋がるゲームであったと思います。

今日の扶桑中

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではバスケットボール部男子が大口中学校と練習試合を行っています。秋の大会ももうすぐです。

パンジー・ビオラ

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇のリニューアルに向けて、パンジーやビオラの苗を移植しています。

接戦続く(野球部)

画像1 画像1
5回を終わり1-2でリードを許していますが、逆転を信じて桑山くんの力投が続きます。

秋の大会に挑む

画像1 画像1
秋の大会(新人戦)が各部活で始まっています。今日も扶桑中のグランドでは軟式野球の試合が行われています。城東中vs扶桑中。現在、3回を終わって0-0の投手戦となっています。

管内駅伝大会

画像1 画像1
男子は途中1位でたすきを渡すという快挙もあり最終的には5位、女子は入賞は逃しましたが男女とも健闘しました。
15日は県大会出場をかけて、西尾張大会です。ご声援をよろしくお願いします。

吹奏楽部 合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は管内合同バンドの練習がありました。犬山中、犬山東部中、大口中、扶桑北中と一緒に、扶桑中生も合奏やパート練習を行いました。

駅伝

画像1 画像1
走り終わった田中さん、藤本さん(ともに3年)お疲れさま。さわやかな笑顔です。

駅伝

画像1 画像1
Cチーム澤村くん(3年)もまもなくゴールです!

駅伝

画像1 画像1
Bチーム野中くん(3年)がまもなくゴールです!

駅伝

画像1 画像1
Aチームアンカー寺田くん(3年)は四位争い、接戦デッドヒートです!がんばれ!

駅伝

画像1 画像1
5区兼松くん(3年)が帰ってきました。次はアンカー澤村くん(3年)につなぎます。ラストスパート!

駅伝

画像1 画像1
山口くん(3年)もあと少し!ラストスパートです

駅伝

画像1 画像1
兼松くん(3年)がスタートしました!頑張って!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665