最新更新日:2024/06/23
本日:count up16
昨日:460
総数:2268967
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

駅伝

画像1 画像1
渡邊くんは6位で帰ってきました!次は藤本くんにタスキをつなぎます。

駅伝

画像1 画像1
3区渡邊くんは6位争いです。接戦!

駅伝

画像1 画像1
6位でタスキを受け取った鶴岡くんがスタートしました。齋木くん、大健闘!

駅伝

画像1 画像1
男子がスタートしました。1区齋木くん、がんばれ!

西尾張駅伝大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて男子のスタートです。先週の結果と、その後の練習ぶりから、入賞が期待できます。扶桑中がんばれ!!

西尾張駅伝大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
女子の部のゴールです!雨の中の力走でした。お疲れ様です!県大会出場は、厳しいみたいです。

西尾張駅伝大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
西尾張駅伝大会のスタートです。まずは、女子から!扶桑中頑張って!!

今日の授業(学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活では、受験期の食事について考えました。
どのような食生活をすると、脳の働きによいか、体調の管理によいかについて学びました。

今日の授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳では、ぶたが食肉になる様子を通じて、食事の前にいっている「いただきます」の意味について考えました。多くの生徒が、感謝の気持ちをもって食事しなくてはいけないという考えをもったようでした。

今日の給食 10月14日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛丼
・ さつまいもコロッケ
・ 即席漬け
・ 牛乳

空模様がいよいよ怪しくなってきました。午後からは雨の予報。明日は西尾張地区の駅伝大会が予定されているので、ちょっと心配です。朝までに止んでくれるといいのですが…。

今日の給食 10月13日(木)

【今日の献立】
・ 和風とんこつラーメン
・ 春巻き
・ 牛乳
・ フルーツのゼリーあえ

遅い時間のUPとなってしまったことをお詫びいたします。(夜食の参考にでもしていただけたら幸いです。)
画像1 画像1

生徒議会・委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期第1回目の議会・委員会を開きました。
委員会でどのような仕事をするかのガイダンスを行い、委員長を決定しました。

防腐剤を塗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
木材ベンチのメンテナンスのために,生徒たちとともに防腐剤を塗りました。
塗り終わったベンチは,正面玄関のプランターの礎としてがんばってもらいます。

加害者は?

画像1 画像1
先日、玄関前の花壇のリニューアルをめざしてパンジーを植えたとお伝えしました。ところが、「なにものか(虫?)に茎を切られてしまいました」と、一生懸命植えてくださった瀬上先生から報告がありました。また対策を練ってやり直しです。残念!

キンモクセイ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校にはキンモクセイが木工室の前をはじめ3本あります。今がちょうどまっさかりです。風向きのよいときなどは少し離れた玄関前でも薫ることがあります。ご来校の折りには少し香りを楽しんでみませんか?

体育大会振り返りシリーズ(男子200m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子200m走では、迫力のある走りが多く見られました。
みんなクラスのため、必死に走っていました。
優勝は
1年の部 5組千田君
2年の部 5組宮地君
3年の部 4組新藤君



1年集会 校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日に行う校外学習について事前集会を行いました。
しおりと現地の写真を見ながら,当日をイメージしていました。

行き先は,三重県にある「朝明茶屋キャンプ場」です。

漢字コンクール!!

本日2年生は漢字コンクールがありました。
みんな真剣に取り組めましたね。
目指せ合格!!
そして復習も忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月12日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 味噌おでん
・ 鮭のマヨネーズ焼き
・ ご飯
・ 牛乳
・ みかん

 前回の「今日の給食」の記事で、「後期は手巻きご飯から始まります」と書きました。決して間違いではありませんでしたが、町内の中学校2校は、ともに火曜日が代休日であったため、本日水曜日の「味噌おでん」が事実上の初回メニューとなりました。お子さんが、「どうしても手巻きご飯が食べたい!」と主張した場合は、申し訳ありませんが、ご家庭でフォローしていただきたく思います。よろしくお願いいたします。


生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式に引き続き、先日の選挙で決定した後期の生徒会役員の認証を行いました。
生徒会会長になった村瀬さんは「立ち会い演説会で演説したようにこれからの扶桑中学校をよりよい学校にしていきます」とあいさつしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665