最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:139
総数:493281
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

ひなまつりの給食 (3/2)

 3月3日はひなまつり、桃の節句ともいいます。ひな人形や桃の花をかざり、ごちそうを食べて、子どもが健康に成長し、幸せになりますようにとお願いをするのです。
 今日の給食は、ひなまつりにちなんだ献立です。ごもくちらし、すましじる、ひなあられなどです。子どもたちは、ひなあられに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

西公民館で交流会(5年2組)

 2月27日(月)と29日(水)に西公民館へ行ってきました。やっと2組の番が回ってきました。2つのグループに分かれて、ゲームを考えたり参加賞を作ったりしているときには、「喜んでもらえるいいな」と、あちらこちらからつぶやきの声が聞こえました。
 西公民館では、初めての経験に緊張しながらも、「楽しんでほしい」という気持ちが感じられる言動がたくさん見られました。
 ディサービスセンターに来所されている方々の「ありがとう」の言葉に、子どもたちも笑顔満面でした。
 総合的な学習で一年間福祉について学習してきました。今回の交流会は、その中でも特に心に残る活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 感謝の会 6年 (3/1)

 3月1日(木)、6年生は各学級で「感謝の会」を開きました。おうちの方に来ていただき、6年間学んできたことや思い出、そして将来の夢について発表していました。発表の合間に手作りロールサンドイッチを食べ、親子で「思い出クイズ」を楽しみました。また、最後におうちの人に感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼント手紙を渡しました。  卒業まであと数日。なごやかに小学校の思い出をふり返る時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二分の一成人式 4年 (3/1)

 授業参観で二分の一成人式を行いました。力強く誓いの言葉を言った後、校長先生から証書を受け取りました。式に臨む気持ちが真剣な表情に表れていました。校長先生から祝辞をいただき、これからの心構えを胸に刻んだことでしょう。
 その後、感謝の会として、「あとひとつ」を歌い、「オーラリー」と「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。
 最後に、感謝の気持ちを込めた手紙を家の方に渡しました。厳かで心の温まる授業参観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/2 123年授業参観 学年学級懇談会
3/6 6年生を送る会