最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:85
総数:890334
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

今日の給食 7.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん なつやさいカレ− 牛乳
  ひじきのいろどりサラダ フロ−ズンヨ−グルト

 大好きなカレ−だったので、汗をかきながらも
おいしくいただきました。ヨ−グルトも冷たくて
とてもうれしそうでした。

7.11 ベルマーク整理を行いました

画像1 画像1
7月11日(月)、第2回目のベルマーク整理を行いました。
たいへん細かな作業で、神経を集中します。

皆さんから、たくさんベルマークを集まってきています。ありがとうございます。

次回は9月12日(月)です。
ベルマーク収集を今後もよろしくお願いします。

今日の給食 7.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ワンタンス−プ フ−ヨ−ハイ
  ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

 卵の味付けがあまくて、子どもたちにはとても
 好評でした。笑顔の中での会食となりました。

7.11 水泳検定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3回目の水泳検定を行いました。3年生の目標は、15m以上泳ぐことです。みんな15mめざして一生懸命泳ぎました。

7.11 パズル作成(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今5年生の図工では、パズルを作成しています。電動糸のこを使い、いろいろな形にきっていきます。色を塗り最後に立体作品として完成させます。さあ、どんな作品が出来上がるか楽しみです。

今日の給食 7.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  サンドイッチロ−ルパン ミネストロ−ネ
  カツサンド 牛乳 ココアパウダ−

 ロ−ルパンにカツをはさんで、うれしそうに会食が
できました。ココアパウダ−もついて、子どもたちにとって
最高のメニュ−でした。

7.7 PTA運営委員会・委員総会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(木) 第3回PTA運営委員会、第2回PTA委員総会を開催しました。
委員の皆様には、足下の悪い中、ありがとうございました。
1学期の活動を総括するとともに、夏休みのプール当番等について検討していただきました。
また、今年度内容を少し変更するPTAバザーについて、役割分担や今後の予定等を話し合いました。
次回は、9月6日(火)に行います。

7.7 家庭クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭クラブでは、ラスクを作りました。作り方の手順にしたがい協力して作りました。出来上がったラスクをおいしくいただきました。

7.7 見守り隊のみなさんと会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊のみなさんに1年生の七夕会を見ていただいた後、1・2年生の教室で一緒に給食を食べていただきました。
 見守り隊のみなさんのおかげで、毎日安心して登下校できます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

今日の給食 7.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  むぎごはん スタミナ汁 冬瓜のカレ−あんかけ
  れいとうピ−チ 牛乳

 初めてのメニュ−で、冬瓜のカレ−味は、みんなびっくり
しました。でも、ごはんにかけ、おいしくいただきました。
 デザ−トのピ−チは、冷たくてとってもありがたかったです。

7.7 七夕会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時限目に、日ごろお世話になっている見守り隊の方をお招きして七夕会を行いました。見守り隊の方への感謝の意味を込め、歌を歌ったり合奏したりしました。最後に代表児童が、お礼のことばを言いました。みんなとてもしっかりできました。

7.6 枝豆の収穫(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育ててきた枝豆の収穫をしました。大きくふくらんだ豆を、ひとつずつ丁寧にとりました。塩ゆでしてみんなでいただきました。

今日の給食 7.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん たなばた汁 星のコロッケ
  たなばたデザ−ト 牛乳

 七夕にちなんだメニュ−で、子どもたちは大喜びの
 会食でした。

7.5 掃除を頑張っています (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除のはじめに、静思をします。そして、ほうき、ぞうきん、草取りなど、自分の役割を意識しながら、頑張って掃除を行います。

今日の給食 7.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  しらたまうどん ごもくうどん かきあげ
  いんげんのごまあえ 牛乳

 かきあげにてんつゆがついて、べつに食べている子とうどんの中にいれて、天ぷらうどんにして食べている子がいました。
 みんな楽しそうに会食していました。

7.4 地域ぐるみで青少年の健全育成を

1学期も残りあと2週間ほどで子どもたちは夏休みを迎えます。夏休みは子どもたちの成長にとって大切な時期ですが、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。

一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。

〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
〜 万引きを しない させない 許さない 〜

子どもたちの健全な成長を願って、地域、家庭、学校が連携を図っていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 七夕の短冊づくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮七夕祭りにかざる短冊をつくりました。自分の願いを短冊に込めてつくりました。

今日の給食 7.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん わかめのすまし汁 さばのてり焼き
  たくあん 牛乳

 今日も会食時は、とても暑くなっていました。
 みんな、汗をながしながらの会食でした。

7.4 運動会のキャッチフレーズ決定

画像1 画像1
 今朝の児童朝礼で児童会役員から、今年度の運動会のキャッチフレーズが紹介されました。
 『青空に 元気に飛び出せ 運動会』です。各クラスから選ばれた中から、最終的にこのキャッチフレーズに決まりました。
 このキャッチフレーズのもと、すばらしい運動会にしていきましょう。

7.3 ソフト・ドッジ大会に向けて 練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(日)に、子供会のソフトボール・ドッジボール大会が開催されます。
7月に入り、昨日から学校の運動場・屋内運動場で練習が始まりました。
1年生から6年生まで、お父さんお母さんの指導のもと、一生懸命取り組んでいます。
皆さん頑張ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538