最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:85
総数:890334
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.23 キャンプ速報 その12

飯ごう炊さんが始まりました。

お米を洗って、野菜を洗って、切って、火おこしをして。

普段当たり前に食べている料理がこんなにも難しいなんて。

でも、苦労して作ったご飯とカレーはとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 キャンプ速報 その11

はがき作り体験では、

1 自然園を散策して、花びらや葉っぱを探します。
2 牛乳パックをはがきの大きさに切ります。
3 フィルムをはがし、採取した植物を牛乳パックに挟みます。
4 上からアイロンで押さえてやると紙がくっつき、模様の辺りを指でこすって出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7.23 キャンプ速報 その10

川遊びでは、長良川に生息している魚を捕まえる体験をしました。

箱めがねとふせ網を使って川の中をのぞき込み、熱心に魚を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 キャンプ速報 その9

朝食は和食です。ご飯、味噌汁、焼き魚、たまご焼きなど、おいしくいただきました。

天気も良くなり、青空が広がってきました。

この後の川遊びとはがき作りの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 キャンプ速報 その8

おはようございます。天候はくもり、涼しい朝を迎え、子どもたちも元気です。

朝のつどいで、体をほぐし、今日の日程を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その7(キャンプファイヤー3)

トーチトワリング、火文字、退場前の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その6(キャンプファイヤー2)

スタンツやフォークダンスの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その5(キャンプファイヤー1)

儀式の火の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その4(5年)

夕食はプレート焼き。

お肉、にんじん、キャベツ、たまねぎ、ウィンナー。

おいしく焼いて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 夏休みプール自由開放

画像1 画像1
昨日は天候にも恵まれ、200人を超す子供たちで学校プールは、本当に「芋を洗うよう」でした。
一転今日は、気温が24度と低い中でしたが、120人余りの子供たちが来てくれました。
夏は水遊びが子供たちによく似合います。
そして何よりPTAの学級委員の皆さんにご協力いただき、安全に活動できています。

来週からも、学校プールにぜひ来てください。そして、夏を満喫してください。

7.22 キャンプ速報 その3(5年)

「ネイチャー万華鏡工房」です。
花や葉っぱなど、模様になる材料を自然園の中で集めます。
万華鏡の中にその材料を入れます。
側面にデザインをして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その2(5年)

「バードコール工房」です。
太い木の枝を切ります。
穴をあけてボルトをねじ込みます。
側面をデザインして完成です。
木とボルトとを擦りあわせると、鳥がさえずるような素敵な音が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプ速報 その1(5年)

「焼き杉ボード工房」の体験活動です。
1 杉の木板の表面をバーナーで焼きます。
2 たわしでススを落とします。
3 フックを取り付け、ひもを結びます。
4 ペイントして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 開村式(5年)

自然園での生活がいよいよ始まりました。開村式では、これから3日間お世話になる自然園の方々にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 自然園に到着しました(5年)

自然園に到着しました。バンガローに荷物を降ろし、班ごとにお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 大滝鍾乳洞の見学(5年)

学校を出発した後、大滝鍾乳洞に立ち寄り、中を見学しました。

子どもたちは、自然がつくりだした素晴らしさに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.22 キャンプに出発!

最近では珍しく涼しい朝を迎えました。わくわくをいっぱい詰め込んだ大きな荷物を抱えて、みんな元気に登校しました。出発式では、校長先生から学校では学べないこと学ぶ機会にという話を聞きました。安全に楽しく3日間過ごせるように気持ちを引き締め、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 7.21 泳力向上指導中止

本日、気温が22度と低く、風が強いため、
泳力向上指導は中止にします。

今年度の泳力向上指導は、これで終わりになります。

夏休みを有効に使って、各自で泳力向上に取り組んでください。

7.21 先生も英会話のレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子英会話教室の後、先生たちも英会話のレッスンをしました。楽しい英語活動をするために勉強しました。

7.21 今日から夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から42日の夏休みがスタート
朝から夏休みの活動がいっぱい!
1・2年生対象の親子英会話教室。3・4・6年対象の泳力向上。
水泳選手権の練習やソフトボールの練習も・・・・
そして、明日からキャンプに出発する5年生。キャンプファイヤーのトワリングでトーチに火を付けての最終練習。みんな真剣に取り組んでいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538