最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:85
総数:890334
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

8.8 夏休み 現職教育(図工)

 今日は、教職員全員、図書館で図工の指導法を学びました。北方小学校の八木先生を講師に招き、水彩絵の具を使い、色の濃淡・混色の仕方などを指導していただきました。最後には、風景画に色を塗りました。今日学んだことを授業で役立てようとみな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5今年度最後のプール開放!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のプール開放でした。午前中は雨がパラパラと降りましたが、午後は日差しもあり、子供たちが楽しみにしていたプール開放を実施できました。どの子も友達と楽しい時間を過ごし、にこにこ笑顔がいっぱいでした。

8/5 生活科の研修会が本校で行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日、生活科の研修会が行われました。牛乳パックや即席めんの容器・ペットボトルなどを利用して、動くおもちゃを作りをしました。さらに、よく動くようにするための話し合いを行い、アイディアいっぱいの工夫したおもちゃが出来上がりました。子供の立場になって作り、研修を深めました。

8.4 笑顔いっぱい!久しぶりの登校日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入って静まり返っていた教室に、笑顔と歓声が戻った1日でした。今日が締め切りの応募作品は、どれも力作揃いでした。日誌も、毎日きちんとできていて、感心しました。残りの夏休みも、元気にきまり正しく過ごしてほしいと思います。

8,4 今日は出校日(なかよし)

夏休みになって2週間が過ぎました。久しぶりに5人の仲間がそろいました。今日は、日誌の答え合わせや運動会のポスターを描きました。その後、畑で野菜の収穫や除草をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.4 新しい仲間がふえました (4年生)

画像1 画像1
今日は出校日でした。久しぶりに会う子どもたちの顔は、日焼けをしてたくましくなったような気がしました。そんな4年生に新しい仲間がふえました。転入生の「よろしくお願いします。」という言葉に、みんなうれしそうにしていました。

8.4 戦争体験を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育ボランティアの方に来ていただき、6年生に戦争体験を語っていただきました。ボランティアの方自身が体験されたことだけに臨場感がありました。6年生の子どもたちは真剣に聞いていました。

8.4 全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校出校日です。
 児童朝礼で表彰伝達を行いました。
 一宮市子ども写生大会 奨励賞
 一宮市小学校水泳選手権大会 100m平泳ぎ第3位

 また、7月28日に行われた小学校水泳選手権大会に出場した選手のがんばりに、大きな拍手をおくりました。

8.3 明日は、出校日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月に入り少し涼しい日が続きました。体調はいかがでしょうか?
明日は、出校日です。学校の植物も、みなさんの元気な姿を楽しみにしています。
上靴、水筒、提出作品など忘れないように、今日から準備をしておいてください。

8.2 学級園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級園で育てている野菜が、夏休みの間もどんどん育っています。久しぶりの雨でみずみずしい野菜が収穫できました。

トイレ改修衛生設備工事(8.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、北舎中央トイレと南舎トイレの改修工事が始まりました。子どもたちが安心して使えるように洋式トイレは新しいタイプに換わります。また、換気扇が窓に設置されます。使いやすいトイレの完成が楽しみです。

7.31 ソフト・ドッジボール大会開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月も最終日を迎え、第50回向山連区児童育成協議会主催の第50回ソフト・ドッジボール大会が開催されました。

開会式に引き続き、始球式が行われました。
現在試合は進行中で、全試合終了は4時頃の予定です。
選手の皆さん、頑張ってください。

みんなでかいた七夕かざり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日まで行われる一宮七夕まつりが今日から始まりました。全校のみんなの願い事をかいた七夕かざりが、本町1丁目のアーケード街にあります。クラスごとにまとめ、それを1組・2組・3組の輪に飾りました。
 

一宮市水泳選手権大会で自己ベスト!

 一宮市水泳選手権大会が42校参加のもと、尾西市民プールで行われました。平泳ぎや、背泳ぎ、バタフライ、自由形で今までの練習の成果を発揮しました。11名が出場し、自己ベストを更新しました。
 最後に200mリレーが行われ、男子も女子も4人が声を掛け合って臨みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 足並みそろえて

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管バンドの子どもたちは、秋の運動会に向けて、フォーメーションの練習をしています。どの子も、曲に合わせて、動けるようになってきました。
 次回は、「膝を高く上げる」「つま先を伸ばす」「胸を張る」をめあてにがんばっていきたいと思います。

7.26 学校中の窓がきれいになります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、業者の方が、窓ガラス掃除に来ました。ふだん清掃できない2階〜4階の窓ガラスを丁寧に拭いてもらっています。窓ガラスを内側からも外側からも拭いてもらったので、きれいで透明な窓になりました。

7.26 水泳部の練習

画像1 画像1
 28日(木)の一宮市水泳選手権大会に向けて、毎日練習をしています。大会はベストな状態で臨んで、自分の力を十分に発揮することを願っています。

7.25 ミニバスの部活で頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の野外活動があったため、ミニバスの部活動は久しぶりの活動となりました。
本日の練習は、6年生だけの活動となりましたが、暑さに負けずに、懸命に走りまわっていました。













7.24 閉村式(5年)

2泊3日の日程を終え、自然園の方のあいさつを聞き、みんなでお礼を言いました。

自然の素晴らしさとみんなで協力することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.24 キャンプ速報 その13

おはようございます。みんな元気に3日目の朝を迎えました。

朝ごはんはホットドッグ。

パンにソーセージとゆでたキャベツをのせ、アルミで包み、牛乳パックの中に入れて蒸し焼きにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538