最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:85
総数:890334
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.7 学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習の様子です。
1組は,社会科の学習で,豊臣秀吉の行なった検地と刀狩によって,社会の様子がどのように変わったかを考えました。
2組は,国語の学習で,自分が楽しみにしていることを「たのしみは」で始まる短歌に表しました。
3組は,音楽の学習で,校歌を自信を持って歌えるように,注意する点を考えながら歌いました。

今日の給食 9.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ちゃわんむしス−プ きすのてんぷら
  いんげんのごまあえ 牛乳

 きすのてんぷらに天つゆがついて、おいしくいただきました。
 苦手ないんげん豆もごまの風味でとても食べやすかったです。

今日の給食 9.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  むぎごはん ぎゅうどん さけのしおやき
  牛乳

 今日もさわやかな天気となり、給食もとても食べやすかったです。
 牛丼の味も格別おいしく食べられました。

9.7 宿泊学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水) 今日から2日間、なかよし学級は宿泊学習に出かけました。今年は、旭高原少年自然の家に出かけます。
高原の初秋は、どんな様子でしょうか。他校の児童たちと協力して、いろいろな経験をしてきてほしいと思います。そして、元気いっぱいに力を蓄えて帰ってきてくれればと願っています。

9.6 PTA委員総会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)PTA運営委員会・PTA委員総会を開催しました。2学期の行事計画、とりわけ運動会の交通整理について話し合いました。2学期、とりわけ10月は行事が多くあります。有意義な行事となるように進めていきます。会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
会員の皆様へは、今後各種プリントでご案内させていただきます。

PTAバザーについて、部会に分かれて話し合いました。バザーの見直しを行っています。
12月3日(土)ご参加くださいますようお願いします。

9.6 きれいにぬれたかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、青・赤・黄の3つの色を使って混色の練習をしました。きれいにぬれたかな?

今日の給食 9.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ぶたじる てりどり
  れいとうみかん 牛乳

 今日は 昨日までとちがってすがすがしい風がふいて、とても
 すごしやすい日となりました。会食も楽しくできました。

9.6 走れ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに晴れ渡った青空のもと、紅白リレーの選手決めを行いました。みんな力の限り走りました。

9.5 ばんざい ビーナス!!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、運動会の表現(ダンス)の練習を始めました。どの子も、リズムに乗って、楽しそうに踊っていました。1時間の練習を終えると、みんな汗びっしょりでした。今年は、1・2年合同で、「ばんざい ビーナス!!」という曲に合わせて踊ります。運動会当日、素晴らしい演技をお見せできるように力いっぱい練習に取り組んでいきたいと思います。
 

9.5 みんなで「いただきます!」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から給食が始まりました。こうしてみんなで給食を食べるとおいしいものです。2学期も楽しく給食をいただきましょう。

今日の給食 9.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  カレ−ソフトめん さつまいもとだいずのあまがらめ
  牛乳

 カレ−うどんを 汗をかきかき うれしそうに すすっていました。
 新しい食器は、好評です。 

今日の給食 9.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ワンタンス−プ ちくわのカレ−あげ3こ
  ヨ−グルト 牛乳

久しぶりの会食です。夏休みの思い出を楽しそうに話しながら嬉しそうに時間を過ごしました。
食器も新しくなりました。

2学期の給食も楽しく過ごせそうです。

9.2 みんなで草取り

全校で除草作業をしました。保護者の方も参加していただき、みんなで、夏に生い茂った草を取りました。大きな草の山ができ、校庭がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 発明くふう展覧会出品作品の選考

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から、発明くふう展覧会に出品する作品の選考を行いました。全校で21点の応募があり、どれもよく工夫されていました。全職員で慎重に選びました。
 発明くふう展覧会は、9月10日・11日に一宮スポーツ文化センターで開催されます。

9.1 2学期スタート(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。長い休みでしたが、無事に過ごせて、うれしく思いました。体育館で始業式を終え、3限目には、避難訓練がありました。今日から新しい友達がふえました。みんな仲良くできるといいですね。

9.1 防災訓練をしました(なかよし)

今日は防災の日です。教室で事前指導を行いました。地震が起こったら一次避難として机の下に避難することを確認し、訓練ではしっかりできました。



画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日防災の日に避難訓練を実施しました。地震が発生し、それに伴い火災が発生したとの想定で訓練を行いました。「おさない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」が守れるよう訓練しました。また、消防署の方に来ていただき、消火器の使い方を説明していただきました。

さあ、2学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。教室の黒板には、子どもたちを迎える言葉が書かれています。子どもたちは元気に登校してきました。

8.31 明日から2学期スタート

今日で夏休みも終わりです。2学期に向けての準備も大詰めになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.30PTAバザーのクッキーづくりの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(土)に本校で行われるPTAバザーのクッキーづくりの練習の様子です。
まず型抜きした生地を容器にいれます。
次にレンジで温めるとクッキーのできあがりです。
試食させていただきましたが、とてもおいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538