最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:85
総数:890334
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.13 スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、スーパーマーケットへ見学にいきました。
店長さんから話を聞き、バックヤードの冷蔵庫や冷凍庫を見ることもできました。
店内の様子をみたり、お客さんにインタビューしたりしました。
スーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができました。

9.13 音楽療法(なかよし)

3時間目の音楽の時間は、音楽療法士の堀尾先生に来ていただきました。いろいろな楽器や道具を使って体を動かしながら楽しく音楽の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごもくごはん みそしる さんまのかばやき 牛乳

 今日のこんだてのごもくごはんは、愛知県産の野菜が使われて調理されていました。
 何かそれだけでもおいしく食べられました。
 

9.12 ベルマーク整理

画像1 画像1
9月12日(月) 3回目のベルマーク整理を行いました。
仕事にも慣れ、効率よく進んでいます。
次回10月分を含め、ベルマーク財団に送りたいと考えています。

10月は17日(月)にベルマーク整理を行います。
ご家庭で、ベルマークを集めておいてください。よろしくお願いします。

9.13 「心を合わせて」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に運動会の練習をしました。2年生の競争遊戯「心を合わせて」です。入場から退場までの流れを練習しました。

9.12 運動会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
組立体操の練習も4回目となり,徐々に人数の多い技の練習を始めています。今日は,3人で逆三角形を作ったり,小さな塔を作ったりしました。6年生として,最高の演技ができるよう,一生懸命がんばっています。

9.12 紅白リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後、2回目の紅白リレーの練習を行いました。今日は、実際に走ってバトンパスの練習をしました。

今日の給食 9.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん よしのじる ハンバ−グのみぞれかけ
  牛乳 月見ゼリ−

 大根おろしがたっぷりで、とてもハンバ−グが食べやすかったです。
 冷たいゼリ−は、とてもおいしかったです。

9.12 運動会の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に運動会の全校練習を行いました。今日は、開会式・閉会式の時の整列位置を確認することと入退場の練習です。1回目の全校練習でしたが、暑さに負けずしっかりできました。

9.11 三世代ペタンク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(日) 向山小運動場で、公民館主催の「三世代交流ペタンク大会」が開催されました。運動場いっぱいに広がって、世代ごとに地区対抗戦を行いました。

年々参加者が増えているそうです。向山恒例のレクリエーションとして定着していくのではないかと思います。

9.10 ベルマーク整理(お願い)

画像1 画像1
9月12日(月)10:00より、ミーティングルームにおいて、ベルマーク整理を行います。

ご家庭で集めていただいているベルマークを、お持ちください。

9.10 発明工夫作品展・夢絵画

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(土)・11日(日)の2日間、一宮市スポーツ文化センター1階で、発明工夫作品と夢絵画の優秀作が展示されています。
向山小学校からも、発明くふう展3点、夢絵画3点が展示されています。
発明くふう展については、全国の作品が展示されています。
アイデアとともに手先の器用さを実感できる作品ばかりです。
ぜひご家族そろってお出かけください。

9.9組立て体操の練習を始めました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週水曜日より組立て体操の練習を始めました。
6年生の演技から技のポイントをつかみ、心を合わせて完成を目指します。
初めてのことにとまどいながらも、1日ごとに技が美しくなってきています。
上:6年生の模範演技を見る目も真剣です。
中・下:2人技を練習しました。

9・9 運動会の練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で3年生と一緒に踊る「向山よさこいソーラン」の練習をしました。一つ一つの動きの意味を理解しながら練習しました。

今日の給食 9.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 クロワッサン マカロニイタリアン フル−ツカクテル
 牛乳

久しぶりのパンで、とてもうれしそうに会食ができました。

9.9 組立体操(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生にとって初めての組立体操です。今日は、2人組の練習をしました。2人で力を合わせてがんばりました。

9.8 プレゼントをどうぞ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、プレゼントを入れるすてきな箱を作りました。紙を折って箱を作るのに苦労していました。その後できた箱に、折り紙やモールで飾りつけをしました。中に何を入れようか考えながら、楽しんで箱作りをしていました。

9・8 金管バンドの運動場練習

 町民運動会・運動会で金管バンドが演奏します。隊形移動もします。今日は、位置をしっかり確かめました。
 向山敬老会でも17日(土)の午後1時に、屋内運動場のステージで演奏します。
 お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・8 紅白リレーの練習スタート!

 各学年代表による紅白リレーーの練習が始まりました。6年生は1年生に教えながら1〜6年生が赤白3チームずつの6チームで運動会当日競います。今日はチームの顔を覚え、バトンパスの練習を中心に行いました。終わった後は、6年生がチームのベストを集め片づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.8 宿泊学習に行ってきました(なかよし)

7日から1泊2日で「愛知県旭高原少年自然の家」に宿泊学習に行ってきました。日常生活における基本的習慣の練習を通して、学校での学習ではできない知識の習得や体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538