最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:890116
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

今日の給食 11.15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 サンドイッチバンズパン きのこクリ−ムシチュ− エビカツ
 ボイルキャベツ 牛乳

手作りハンバ−ガ−で、みんなうれしそうにいただきました。
きのこのシチュ−も好評でした。

11.14 授業研究を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開も二日目になりました。今日も早朝よりたくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
今日は午後2年1組と6年3組で授業研究を行いました。
2年生は国語、6年生は道徳の学習指導法について研究を深めました。
両学年とも、「伝え合う力」をテーマに協議しました。

協議とともに、指導助言いただいたことをもとに、明日からの学習指導に活かしていきたいと思います。

11.14 リースの飾りを作りました(なかよし)

サツマイモのつるで作ったリースに飾るものを、紙粘土とクッキーの型抜きを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11.14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 むぎごはん ちゅうかふうコ−ンス−プ マ−ボ−ビ−ンズ
 グレ−プゼリ− 牛乳

みんな大好きなマ−ボ−と、中華ス−プが出て、とてもごきげんでした。
ゼリ−も大好評でした。

11.13 グラウンドゴルフで交流!

画像1 画像1
11月13日(日) 公民館主催行事「三世代交流グラウンドゴルフ大会」が向山小学校運動場で開催されました。
絶好の秋空のもと、和やかにかつ真剣に競技は進行しました。一打一打に、歓声やため息、…、いろいろなドラマがあります。ホールインワンも出ました。

向山連区の地域の温かさがうかがえました。
画像2 画像2

11.11 ストーリーテーリング(2年)

画像1 画像1
 今日は朝の時間に、おはなしぽけっとの方たちによるストーリーテーリングを聞きました。いろいろな国の民話や昔話を、とても表情ゆたかに語ってくださったので、みんなひきこまれていました。

11.11学校公開(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上・中:道徳では人に親切にして喜ばれたことについて振り返り、周りの人に思いやりを持って接することの大切さについて考えました。(3組)
下:図工ではみんなに伝えたいことをポスターにしています。掲示する場所や伝えたい相手に応じて入れる文字も工夫しました。(1組)

今日の給食 11.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ちくぜんに みそカツ(あまみそ) 
 ほうれんそうのごまあえ 牛乳

とんカツをあまいみそで、おいしくいただきました。
ほうれんそうもごまの風味でおいしくいただきました。

今日の給食 11.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん とりととうふのス−プ ぶたキムチどん
 こざかな 牛乳

今日の給食は新しいメニュ−でした。ス−プもぶたキムチも新鮮で
みんなうれしそうに会食ができました。

11.10 PTAバザーの準備が進んでいます

画像1 画像1
12月3日(土)にPTAバザーを行います。

喫茶、ゲーム、手芸品等、会員の皆様にも子どもたちにも楽しい会となるよう、現在準備を進めています。
今後随時ご案内を差し上げます。
寄付物品等の募集の折には、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
下記リンク先もご覧ください。

(一次案内)
12月3日(土)にPTAバザーを行います。

喫茶、ゲーム、手芸品等、会員の皆様にも子どもたちにも楽しい会となるよう、現在準備を進めています。
今後随時ご案内を差し上げます。
寄付物品等の募集の折には、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
下記リンク先もご覧ください。

(一次案内)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231014...

(ポスター)


(ポスター)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231014...

11.9 お話を聞きました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間も後半に入り朝の読書タイムには真剣に読書をする子どもたちの姿が見られます。今日は4年生の教室でストーリーテリングが行われました。子ども達は、ボランティアのお話にしっかりと引き込まれ物語の世界に浸ることができました。

11.9 かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に棒を使って形作りをしました。
はじめに、教科書の形が何本の棒でできているか調べ、実際に自分で同じ形を作ってみました。
次に、自分でいろいろな形を作って、発表しました。

今日の給食 11.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん すましじる きのこあんかけハンバ−グ
 のりつくだに 牛乳

きのこのあんかけがおいしいハンバ−グで好評でした。
のりのつくだには、苦手な子がいるようでした。

11.8 夏の花から春の花へ

画像1 画像1
11月8日(火) 今日は立冬、いよいよ冬の足音が聞こえてきました。
校庭の花々も、夏の花から春の花へ、植え替えをしていきます。
今日は、花の栽培ボランティアの方々に、植木鉢にビオラを植えていただきました。
また、北舎のグリーンカーテンも外し、春の花壇に向けての準備をしていただきました。

次回は、11月22日(火)に、花壇にパンジーやノースポールを植えていきたいと思います。

今日の給食 11.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ハヤシライス 8020サラダ(ごまドレッシング) 牛乳

大好きなハヤシライスが出て、みんなごきげんにいただきました。
サラダもおいしくいただきました。

11.7 ベルマーク整理

画像1 画像1
11月7日(月) 第5回のベルマーク整理を行っていただきました。
今回から、プリンタの使用済みカートリッジを収集するようにしました。
早速たくさんのカートリッジを持ってきていただきました。ありがとうございます。
たくさんの皆さんのご協力で、整理が順調に進んでいます。

次回は、12月5日(月)に整理を行います。
ご家庭でも、ベルマークの収集をよろしくお願いします。
プリンタの使用済みカートリッジにつきましても、学校までお持ちください。

11.7 道徳の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを使って映像を見ながら場面を理解し、その状況に置かれた時の気持ちを考えました。グループや学級全体で話し合い、友達の意見を聞いて考えを深めることができました。

11.7 今日の体育の授業(なかよし)

今月からなわとびの練習を始めました。今日は、なわの回し方、なわを跳ぶタイミングを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.7 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でプレルボールの学習をしました。
はじめに、みんなで話し合いながらルールを確認しました。
それから、上手にパスをしたり、相手のコートに返したりできるようにチームごとに練習をして、ゲームをしました。
チーム内で声をかけあいながら楽しくやることができました。

今日の給食 11.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん はくさいとベ−コンのス−プ 牛乳
 Aセット ハムチ−ズサンドフライ メ−プルマフィン
 Bセット ささみア−モンドフライ ラフランスケ−キ

セレクト給食を楽しみにしていたので、子どもたちはとても
うれしい会食ができました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538