最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:538
総数:2262879
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

消火体験(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 丹羽消防の方に来て頂いて消火訓練をしました。代表生徒が消火器でダミーの火を消しました。その後、全員、燃える火を濡れた布で消す訓練をしました。
 物が燃えるためには、酸素が必要です。その酸素が供給されないように濡れた布を被せました。酸素が供給されないようにすればよいので、他の物でも代用できます。いざというときには消火器や身近な物を使って消火したいですね。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、扶桑中学校を卒業して、上級学校へ通っていたり、働いていたりする先輩方をお招きして、上級学校や職場の様子についてお話をしていただきました。生徒たちは、自分たちとそう年齢も違わない先輩たちが今経験していることを、自分たちの近い将来像と重ね合わせながら、熱心に聞きました。
 またこの会の後には5月から延期となった修学旅行についての説明会を保護者の方も交えて開催しました。
 夏休みが終わると、3年生には忙しい毎日が待っています。

今日の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は出校日でした。集会では、20日の大口支部の大会で優勝した野球部の表彰を行いました。
 校長先生からは、通勤途中に出会った小学生の例をひき、あいさつの大切さについてのお話がありました。

春季軟式野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やりました!
野球部が、春の県大会に繋がる大会で優勝しました。
苦しい試合でしたが、完封で勝利しました。
応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

野球部は、9月23日に大口グラウンドで行われるブロック大会に出場します。

新チーム紹介 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部は基本練習のあと、町民体育祭で演奏する「士官候補生」という曲の練習を行っていました。
 新部長の村瀬穂乃花さんに話を聞きました。

「私たちは来年の夏のコンクールで金賞をとることを目標にしています。そのために、まず先輩として、部長としてみんなを引っ張っていけるようにしたいと思います。夏休み中は、1年生が自分の担当する楽器をきちんと自分の音楽として奏でられるように、2年生を中心としてパート練習にがんばっています。」

新チーム紹介 バスケットボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆休みも終わり、学校に生徒たちの声が戻ってきました。夏休みも後半戦です。

バスケットボール部女子は、ひさしぶりの練習で体調の調整をしつつ、基礎練習を繰り返していました。新部長候補(まだ正式決定ではないそうです)の小口真穂さんは「10月に新チームでの初めての大会があります。この大会で一勝でもできるように夏の間の暑くて厳しい練習をみんなで声を出して乗り切っていきます。基礎練習を大切に新しい技術を身につけられるようにがんばります。」と語ってくれました。

花たより

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から部活動は、いったんお休みです。学校はひっそりとしています。
そんな中、1・3年生の玄関前のひまわりが大輪の花を咲かせました。22日の出校日にはみんなを出迎えてくれるでしょう。

新チーム紹介 卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は前半最後の練習に励んでいました。今日は3年生がたくさん参加して、2年生の練習の相手をしてくれていました。
まだ、新しい部長が決まっていないということでしたので、2年生の代表の人に話を聞きました。
「今までの練習試合などで、足が動かなくて負けることが多かったので、フットワークを中心とした練習をしています。正直、つらくて地味な練習だけど、大切な練習なのでがんばって取り組んでいます。秋の大会では、一人でも多くの部員がベスト16位以内に入れるようにがんばります」と抱負を語ってくれました。

東海陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
菅嶋さん健闘
瑞穂グランドでベスト12秒74

残念ながら決勝に進めず。今までよく頑張りました。
応援に2人が駆け付けてくれました。

新チーム紹介 剣道部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部の練習は、夏の暑いときでも冬の寒いときでも道着と防具です。今日もいい汗を流しながら練習をがんばっていました。
新部長の澤くんは「剣道の団体戦は、個人戦が5組集まったものではなく、みんながつなぐ気持ちを持って一丸となって戦うことが大切です。夏休みの練習は暑くて苦しいですが、みんなで声をかけあって取り組むことで「絆」を深めていきたいです」と意気込みを語ってくれました。

体育館工事

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の緞帳や幕、バトンの修繕の工事が行われています。

新チーム紹介 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は,来年の夏の大会 西尾張大会上位入賞を目標に,新チームの練習がスタートしました。まずは,ボールコントロールとボディコントロールを中心に,基礎練習と体力づくりに励んでいます。サッカー部キャプテンの佐藤寛人くんは,「僕はキャプテンとしてチームを引っ張っていきたい。U14大会が2週間後から始まるので,上位3チームに入賞するために体力をつけて,最後まで走り続けたい。」と話してくれました。

ただいま

画像1 画像1

広島派遣お帰りなさい

みんな少し疲れた様子でしたが,笑顔で扶桑駅に帰ってきました。暑い中お疲れ様でした。
会長さんの感想です。「世界はつながっていると感じました。
平和に対する強い思いが伝わってきました。復興のシンボルと言われる路面電車にも乗れて,感動しました」


平和記念式典

画像1 画像1
今から平和記念式典に参列します。

平和への願い

画像1 画像1 画像2 画像2
平和週間に全校生徒で折った鶴を奉納しました。


平和派遣団

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から二日間平和派遣団として、広島でいろいろ学習してきます。
午前中は被爆者の方から話しを聞きました。まずは、身近かな家族や友達と仲良くけんかしないことが大切だと強く訴えていました。
今からは平和祈念館の見学をしてきます。

職業体験愛知北エフエム放送

画像1 画像1 画像2 画像2
FM84.2で、ただいま放送中です。テーマは「流行と個性」です。

職業体験博物館明治村

画像1 画像1 画像2 画像2
村内の建物のガイドをしています。

横断幕作成中

画像1 画像1
受験勉強の合間をぬって,修学旅行の横断幕を作成しています。あと,ひとふんばり!
係の人達ありがとう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665