最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:48
総数:890338
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.16 学校支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校支援ボランティアの方に来ていただきました。プランタに花を植えていただき、『希望の泉』の周りに並べていただきました。おかげで『希望の泉』の周りが美しくなりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の給食 6.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん しゅんの野菜カレ−
  フル−ツポンチ 牛乳

 今日のこんだては 子どもたちにとって最高でした。
 カレ−とフル−ツは、最高に幸せな会食でした。

6.15 読書週間が始まっています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「本は、心の栄養」と言われますが、向山小では、年に2回読書週間を設けて、多くの本に親しむ機会をつくっています。今日の朝の向山タイムでも姿勢よく読書をしていました。

6.15 楽しく過ごせた一日 (1年)

 蒸し暑い日が続きましたが、雨が降らない日が嬉しい子どもたちです。
上:今日は、高学年図書委員の児童が紙芝居をしてくれました。
中:誕生日のある日には、給食の時間に牛乳で乾杯をします。
下:国語では、がんばって音読発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6.15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  えだまめごはん ゆばのすましじる 牛乳
  れんこんのサンドフライ いんげんのみそあえ

 えだまめごはんは 大好評でした。
 いんげんまめは 少し苦手な子もいました。

6.14 町たんけん(2年)

 町たんけんに出かけました。それぞれのお店でインタビューをして、お店の秘密を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,14 読書郵便を書きました(なかよし)

あじさい読書週間中の取り組みとして、今日は、自分のお気に入りの本を読書郵便に書きました。返事が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6.14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん わかめス−プ マ−ボ−ビ−ンズ
  牛乳

 新献立のマ−ボ−ビ−ンズは、口あたりが新しく
 ちょっと苦手な子がいたようです。

6.14 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間中の朝の読書です。担任による読み聞かせもあります。
 たくさん読んで心の栄養にしてください。

6.13 道徳の研究授業 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の研究授業を行いました。

「花さき山」のお話を聞いて、主人公「あや」の気持ちを話し合いました。
たくさんの先生が見ているなかでしたが、みんな一生懸命、道徳ノートを書いたり、発表したりできました。

今日の給食 6.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん たまねぎのみそしる あいちバ−グのべっこうあんかけ
  アスパラといんげんのごまかつおあえ 牛乳

 みそしるの具が多く、おいしくいただきました。
 ハンバ−グのあんかけソ−スもおいしく こどもたちは満足そうでした。

6.13 図書館司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
 中間放課に図書館司書さんによる読み聞かせがありました。集まった子たちは大きな絵本に見入っていました。

6.10 花いっぱい運動(5年)

「学校をきれいな花でいっぱいにしよう!」を目指し、
5時間目に花いっぱい運動を行いました。

今年は縦割り班の2年生とペアで行い、2年生をサポートしながら、
一人一鉢サルビアを植えました。

元気に育ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  クロワッサン ポ−クビ−ンズ チキンのハ−プやき
  ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

 クロワッサンが出て、子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 チキンは、ハ−プが強くて、苦手な子もいました。

6.10 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、図書委員会による「あじさい読書週間」についてのPRが行われました。今日から約2週間、読書週間になります。この間には様々な取り組みが行われます。楽しみにしていてください。

6.9 球技大会がんばったよ!(1年)

 1年生にとって初めての球技大会が行われました。縦割り班のお兄さんやお姉さんに教わりながら、一生懸命ボールをとったり、投げたりしていました。その後、球技大会を振り返り、感想をかきました。「たのしかった。」「おにいさんたちがやさしかった。」「またやりたい。」と、笑顔で感想を話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  むぎごはん かほちゃのみそしる
  てまきごはんのぐ 牛乳

 手巻きずしの気分で、楽しい給食の時間が過ごせました。
 みそしるもおいしくいただきました。

6.9 体育委員のみなさんご苦労様

画像1 画像1
画像2 画像2
 球技大会の後、体育委員がいろいろな片づけをやってくれました。体育委員のみなさん、ご苦労様でした。

6.8 明日は球技大会

画像1 画像1
 明日は球技大会です。縦割り班で練習した成果を発揮してほしいと思います。

6,8 ピーマンを調理して食べました(なかよし)

生活の時間に、自分たちで苗から育てて収穫したピーマンを食べました。調理の仕方もみんなで事前に話し合って決めました。みんな残さずに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 新入児体験 入学説明会9:30〜10:50、委員会
2/19 家庭の日
2/20 相談週間 〜24
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538