最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:89
総数:890128
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
  五目ごはん 牛乳
  かきたま汁 竹輪のごまあげ
  きゅうりの漬け物

 子供たちの大好きなメニューで、
 みんな残さずいただきました。

6.6 職員作業(プールそうじ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校後、職員でプールそうじを行いました。6年生がやりきれなかったところを職員で行いました。水泳の授業が楽しみですね。

6.6 今日のおすすめ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな絵本を使っての読み聞かせ。
 
 自分の考えをしっかり書く。

今日の給食 6.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  ごはん ちゃんこじる 牛乳
  まぐろのケチャップに

 ちゃんこにはいっていた、つみれの味が独特で
 苦手な子がいました。
 

6.6 プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時限目にプールそうじを行いました。みんなが気持ちよく使えるように、暑い中一生懸命きれいにしてくれました。さすが6年生!

6.6 エコ活動の呼びかけ(4年生)

画像1 画像1
 児童朝礼でエコ活動の呼びかけをしました。エコ袋の配付など4年生のエコ活動の取り組みを説明し、節水、節電の呼びかけをしました。

6.6 エコキャップ運動

画像1 画像1
 児童会役員からペットボトルのキャップの回収について呼びかけがありました。昇降口前に回収箱が置かれます。協力をお願いします。

6.6 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝礼で2つの表彰伝達がありました。
 1 鯉のぼりフェスティバル写生大会 一宮市教育委員会賞
 2 第33回一宮・中日少年サッカースクール学年別夏季大会3年生の部 準優勝

 表彰を受けたみなさん、おめでとう!

6.5 子ども会 リーダー研修会

画像1 画像1
6月5日(日)9:30から、子ども会リーダー研修会が開かれました。
リーダーとしての心構えや救急法、ゲームの体験などを学び、これからの行事に向けて研修を深めました。
参加したリーダーたち、頑張ってそれぞれの子ども会を盛り上げていってください。

6.3 きれいな花が咲くといいな  花いっぱい運動(4年)

各クラスで、運動会の会場を飾る花を植えました。今年は、一人一鉢として、一人ずつ自分の花を育てます。きれいな花が咲くように、これから世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 今日のおすすめ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分かりやすい板書

 教育機器の活用

6.3 稲の種まき(5年生)

画像1 画像1
総合的な学習の時間で米づくりをしています。
先月から、種もみから白い芽を出す「芽出し」を行い、今日は種まきを行いました。
種2つ分の深さにそっとまき、土から芽が出る「出芽」を待ちます。

6.3 PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれ、PTA社会見学が行われました。午前中は、江南市にある牛乳・乳製品工場を見学しました。牛乳の試飲やバター作りの体験もでき楽しく見学しました。ホテルのレストランで犬山城を眺めながらのランチを楽しんだ後、国宝犬山城を見学しました。天守閣から見る眺めはすばらしいものでした。係の方のおかげで、参加者32名の親睦を図ることができ、楽しいひとときをすごすことができました。

縦割り班のドッジボール練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日の縦割り班活動の球技大会に向けて、ドッジボールの練習が始まりました。
6年生の班長を中心に、作戦を考え、みんな仲良く練習をしました。雨で練習が2日間できなかったため、中間と昼放課にチームを交代して練習しました。担当の先生も一緒に出て、ルールの確認をしながら練習しました。

6.3 思いを絵にかいて伝えたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなことがあったのか、その時どんな気持ちがしたのか、絵にかいてみんなに伝えました。みんなの絵から、遊具で遊んでいる時の楽しい気持ちや、友達と仲よく水やりをしている時のうれしい気持ちが伝わってきました。

今日の給食 6.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
   ごはん にくじゃが しろごまだんご
   牛乳

 さやいんげんが苦手な子が多く、にくじゃがに苦戦している
 子がいました。
 にくだんごは おいしそうに食べていました。

6.2 第2回委員会活動(環境・掲示委員会)

環境・掲示委員会では、普段なかなか手入れが行き届かないような場所を掃除しています。

今日は、靴箱の中を掃除しました。中から出てくる砂に、子どもたちはびっくり!!

「うわぁ、こんなにたまっているんだ。」

「掃除のやりがいがあるね。」

みんなの手で、靴箱の中がきれいになりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 写生大会作品校内審査

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後、写生大会の作品の校内審査を行いました。力作が並べられたなか、各学年代表作品を選び、最後に学校代表作品を選びました。

6.2 体育の授業(なかよし)

来週はドッジボール大会があります。今日は屋内運動場で、バウンドさせたり上に投げたりしたボールを受ける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のこんだて
  にくみそソフトめん ポテトのあまからに
  ヨ−グルト 牛乳

 あまいみそあじで 子どもたちにとても好評でした。
 ポテトもヨ−グルトも 大喜びでした。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 新入児体験 入学説明会9:30〜10:50、委員会
2/19 家庭の日
2/20 相談週間 〜24
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538