最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:108
総数:889562
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.5 みんなでジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日のなわとび大会に向けて、長なわとびの練習をしました。跳ぶタイミングもだんだん分かってきました。
 さあ、なわとび大会めざして、みんなでジャンプ!!

12.5 人権に関する講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日から10日まで人権週間です。
 今朝の児童朝礼では、校長先生から人権に関するお話がありました。最初に『むねがキュンとしたんや』という絵本の読み聞かせがあり、いやなことはいやと言える勇気をもつこと、自分がいやなことは他の人にもしないそんな向山小学校にしていきましょうというお話でした。
 今週は、人権に関するビデオ視聴や人権集会が予定されています。この機会に人権について考え、「自分を大事にするのと同じくらい他人も大事にする」ことを改めて考えさせたいと思います。

12.5 表彰伝達

画像1 画像1
 今朝は表彰伝達を行いました。
 
 税に関する習字 銅賞

 おめでとう!!

12.4 バザーの様子をスライドショーでご覧ください。

画像1 画像1
12月3日(土)に開催しましたPTAバザーの様子を、スライドショーでご覧ください。

下記リンク先 または 右リンク先で

http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~muk...
(再生には、QuickTimeが必要です)

12.3 PTAバザー 盛況のうちに終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にたくさんの方々においでいただきました。
ありがとうございました。

ビンゴ大会では、一宮市のマスコットキャラクター「いちみん」も登場し、バザーを盛り上げてくれました。

参加いただきました皆様、係の皆様、役員の皆様、本当にありがとうございました。
また、募金につきましても、たくさんのご協力をありがとうございました。

バザーの収益等につきましては、後日プリントで、PTA・地域の皆様に報告させていただきます。

12.3 バザー開催中

画像1 画像1
12月3日(土) 天気が心配されましたが、午後1時には雨も上がり、バザーはたくさんの人で賑わっています。

3時30分まで開催していますので、皆さんふるってご参加ください。

12.2 バザーの準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日12月3日(土)午後1時より、PTAバザーが開催されます。
今日は、午前中より、役員の方や係の方、そしてボランティアの方にお集まりいただき、準備をしていただきました。

いよいよ明日本番です。
たくさんの皆さんに楽しんでいただきたいと思います。どうぞふるってご参加ください。

12.2 「こども110番の家」連絡会の開催

画像1 画像1
12月2日(金) 「こども110番の家」の方々にお集まりいただき、一宮警察署よりお話をいただきました。
一宮市内の犯罪・交通事故発生状況などとともに不審者の出没などについて、警察の方から情報提供をいただきました。

子供たちの安全・安心のために、いつも本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

12.2 全校のみんなによびかけました! 〜エコアップ大作戦〜

 児童集会で、今まで活動してきた成果や課題について発表しました。「水」「電気」「資源」の担当別に、発表の形式を工夫してよびかけを行いました。自分たちの伝えたいことを堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 冬支度(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生になって初めて迎える冬。廊下にはみんなの着ているジャンバーやコートを掛けておく場所があります。上手にハンガーにかけ、自己管理をしています。教室には大きなストーブが置かれ、寒い日も安心して学習ができます。これからどんどん寒くなりますが、温かい教室で能率も上がりそうです。

今日の給食 12.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん かきたまじる ごもくにまめ
 のりふりかけ 牛乳

ふりかけがついて、みんなうれしそうに、ごはんにかけて
いただきました。

12.1 たくさんの寄付物品、ありがとうございます

画像1 画像1
12月3日(土)のPTAバザーのために、保護者、地域の皆様から、たくさんの寄付物品を寄せていただいています。
明日2日(金)も10時から15時まで受け付けていますので、よろしくお願いします。

今日の給食 12.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ソフトめん ミ−トソフトめん ししゃもフリッタ−
 ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

久しぶりのソフトめんが出て、みんなうれしそうに会食が
できました。

12.1 リースを作ろう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモのつるでリース飾りを作りました。
紙粘土やリボンで作った飾りをつけました。

12.1 なわとび集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のなわとび集会は、8人とびのやり方の確認と練習を行いました。縦割り班で班長を中心に、力を合わせてがんばっています。

11.30 指先に集中する自分(6年)

画像1 画像1
6年生は来年1月の展覧会に向けて「指先に集中する自分」をテーマとした版画制作に取り組んでいます。現在、図工の時間に構図を描いています。
そろばんをはじく姿やリコーダーを吹く姿、手に物を持っている様子など、一人一人、表現したい姿を考えて描いています。
画像2 画像2

11.30 地域ぐるみで青少年の健全育成を

一宮市では、12月1日(木)〜1月10日(火)に「万引き防止キャンペーン」を,12月20日(火)〜1月10日(火)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。12月22日(木)には,子どもたちの健全育成を図るため,地域の皆さん・PTA・学校などと連携してパトロール活動や一斉街頭啓発活動を行います。
〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
〜 万引きを しない させない 許さない 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 プレルボール (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でプレルボールを行いました。
練習やゲームを重ねてきたので、うまくパスをしたり、相手がいないところにアタックしたりすることがだんだんとできるようになってきました。

11.30 ストーブを設置しました

日増しに寒くなっています。教室の中も特に朝方は冷えています。
そこで、各教室にストーブを設置しました。

また、教室内ではコートなどの防寒用衣服は脱いで学習できるように廊下にコートかけを設置しました。

寒さに負けずに学校生活がおくれるように願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 11.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ポ−クカレ− ふくじんづけ フル−ツ・ココ
 牛乳

みんな大好きなカレ−で、うれしい会食ができました。
ナタデココもおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 新入児体験 入学説明会9:30〜10:50、委員会
2/19 家庭の日
2/20 相談週間 〜24
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538