元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

11月24日 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の校長講話は,「漢字」についてでした。
毎年12月12日の「漢字の日」にちなみ、12月中旬に今年の漢字が選ばれ、日本を代表する寺「清水寺」の森清範貫主に大きく揮毫していただいて発表されています。

さて,2010年の漢字は・・・(何か覚えているかな)
続きはこちら

11月24日 生徒集会 & 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に,生徒集会を行いました。各委員会から報告がありました。
厚生委員長の後藤さんより,赤い羽根募金活動についての呼びかけがありました。
来週11月28日から3日間赤い羽根募金を行います。ご協力をお願いします。

また,新人戦で優勝した卓球部女子をはじめ,剣道部等の表彰伝達も同時に行いました。

今日の給食 11月24日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ ソフト麺肉味噌かけ
・ きんぴら肉団子
・ 焼き芋
・ 牛乳


 今日の給食は、久しぶりの「ソフト麺」でした。どのくらい久しぶりなのかなと思って記録をたどってみると、前回は10月20日、前々回は9月22日でした。1か月に1回の割合で献立表にありました。

朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学校に生徒たちの声が帰ってきました。
力を蓄える冬の季節の到来です。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールへ向けて、学級での取り組みの様子を紹介していきます。
第1回目の今日は、2年4組です。
「僕たちの歌う歌は「HEIWAの鐘」です。題が示すとおりこの歌は平和への祈りを込めた歌です。だから歌詞の意味をしっかりとかみしめて、その思いが聴く人に届くような合唱にしたいと思います。サビの部分は全部で4回繰り返すことになりますが、メリハリをつけて同じ繰り返しにならないよう表情をつけられるよう練習していきます」
と指揮者の元田善文くんは意気込みを語ってくれました。

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 天むす(えび天・手巻き海苔)
・ おとしぼち
・ 守口漬け
・ りんご
・ 牛乳


中間テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストも残り2教科です。みんながんばれ!

今日の給食 11月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・ 鯖の塩焼き
・ 切り干し大根の煮物
・ 味噌汁
・ 牛乳
・ ご飯

 週が明けるとともに、厳しい寒さがやってきました。健康管理に十分気をつけたいですね。 写真右は、駅伝の県大会で力走する扶桑中の姿です。(ゼッケン54)

中間テスト初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日は中間テストです。ピンと張り詰めた空気の中で取り組んでいます。
疲れた頭は廊下の花がいやしてくれます。

駅伝県大会

先ほど正式結果が届き、扶桑中学校はさらに順位がひとつ上がり、27位ということでした。あらためてお礼を申し上げます。ここまで応援ありがとうございました。

駅伝速報

画像1 画像1
目標達成28位!!
どしゃ降りの雨の中頑張りました!!応援ありがとうございました。

総合的な学習(1年)

画像1 画像1
1年生は,福祉・健康について,福祉実践教室を中心に取り組んできました。今日は,1月に行う発表会に向けてのガイダンスを行いました。仲間に“伝える”をキーワードに,発表の仕方を学びます。どんな発表会になるのか楽しみですね。

花をまもる対策

画像1 画像1 画像2 画像2
最近,パンジーの花を荒らす悲しい事件があり,警戒してました。
そして,やっと現場を目撃しました。
なんと・・・
続きはこちら

ゴミ0運動二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もゴミ0運動を行いました。やはり空き缶が多かったようです。
参加した生徒のみなさんご苦労様でした。みんなの心もきれいになったと思います。

共同調理場訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員の代表が共同調理場を訪問しました。
施設を見学したり、調理員さんに質問をしたりしました。
今日訪問した様子は、12月の集会で全校に報告をします。

今日の給食 11月17日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ とんこつラーメン
・ 春巻き
・ あべかわ餅
・ 牛乳



 
 
 

ゴミ0運動(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から登校中に落ちているゴミを拾って来てくれました。今日は、たばこの吸い殻が多く落ちていたようです。中にはハンガーも落ちていたそうです。

落ち葉の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のアベマキの木が色づいてきました。これから、他の木も落葉の季節を迎えます。
例年この時期大量の落ち葉を掃除するため、早朝、3年生のボランティア隊が活動してくれます。
今朝も大勢の3年生が掃除をしました。校庭も道もきれいになりました。

合唱コンクールへむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールで歌う歌の歌詞をB紙に書いています。歌うときに気をつけるポイントをこの紙に書き込んでいきます。音楽の授業や学級練習の時に使います。自分たちの合唱を創り上げてください。

今日の給食 11月16日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
・ わかめご飯
・ 豚肉と大根のごまスープ
・ コロッケ
・ キャベツサラダ
・ 牛乳



 天気予報に反して、ポカポカした小春日和の一日になりました。ザックジャパンの初めて敗戦で冷え込んだ心の温度が、ちょっぴり上がった気がします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665