最新更新日:2024/12/17
本日:count up32
昨日:128
総数:513492
 2学期も残すところ2週間となりました。今週は個人懇談が行われます。この2学期の学校での様子をお伝えしながら、今後に向けた話ができればと思います。併せて日中の寒さも一段と増してきました。風邪を引かないよう、暖かい服装や手袋のご準備もお願いいたします。  

林間学校 5 (5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のためヒュッテの中で、ストーンペインティングを行いました。昨日のうちに沢で拾っておいた石に思い思いの絵を描きました。その後、昼食のおにぎりを食べ、閉校式を行いました。小雨の降る中、大きな荷物をもちバスに乗り込み、帰路につきました。バスに乗るとほっとしてしまい熟睡です。
 まるで別世界でしたね! 子供たちも貴重な体験ができたことでしょう。

PTAあいさつ運動・資源ごみ回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校では、家庭から出る資源ごみ(ペットボトル・雑古紙・空き缶など)を、PTAが中心になって回収しています。児童の脱靴場に回収箱があります。日頃から、資源の有効利用にご協力ください。回収された資源ごみは、業者に引き取ってもらい、換金され、学校の教育活動に役立てています。
 PTAの役員の方々、ご協力に感謝いたします。

あいさつ運動に向けて

画像1 画像1
児童会
 朝礼で「あいさつをしよう!」の劇をしました。今日から始める「あいさつ運動」に向けて、全校みんながあいさつを意識してくれるといいな…と、願いを込めて台本から作りました。児童会と生活委員会が協力して、毎週水曜日と金曜日に校門に立ち、あいさつ運動を行います。明るく楽しい学校にするための第一歩!自分から大きな声であいさつし、気持ちのよい一日をスタートさせたいですね。

陸上部の練習始まる (5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東ブロック小学校陸上競技会(6/7開催)に向けて、授業後に陸上部の練習を行っています。100m、1000m、80mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ボール投げ、400mリレーの種目別の練習をしています。
 汗と埃にまみれて、頑張っています。毎日、水筒・タオルなど用意をお願いします。最終下校時刻は、午後5時です。

交通安全教室2 (5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【津島署の方のお話】    【DVD視聴】    【お礼の言葉】
        
                《 4・5・6年生 》

交通安全教室1 (5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【校長先生の話】   【自転車の乗り方】  【ビデオ視聴】

               《 1・2・3年生 》

 自転車の安全な乗り方や交通ルールを学習するために、「交通安全教室」が行われました。晴天なら実際に自転車に乗って校外の道路で実習できたのですが、あいにくの雨のため、体育館になりました。
 津島警察署の方から「自転車の出発準備の足の位置は2時に。」等、自転車で実演していただき、大変わかりやすく教えていただきました。その後見たビデオでは、危険が迫る場面で「あぶない」という声を出している低学年児童もいて、とても真剣に見ていました。最後に、代表児童がお礼の言葉を述べました。
 ここでの学習を活かして、決して交通事故に合わないことを誓いました。
 

「緑の羽」募金活動 (5/9〜5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の役員が中心になって「緑の羽」募金活動をしています。朝は校門に立ち、給食の時には各学級をまわり、募金を呼びかけをしています。協力をお願いします。
 緑を大切に、地球を守っていきましょう。まず、身近な取り組みから始めましょう。

学校探検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・校長室では、とても珍しい「貝」をもらいました。校長先生が集めたものです。この日は、校長先生が出張で、お話が聞けなく残念でした。珍しい化石も観ることができ、一年生も二年生も目を輝かせながら、よい探検学習ができました。
・職員室では、遠藤先生から職員室の案内をしていただきました。たくさんの先生が、月の予定をもとにみんなが、楽しい学校生活が送れるようにいろいろな仕事をしています。今度、職員室に入ってくる時は、「失礼します。」「失礼しました。」を言い、要件がしっかり言えるといいと思いました。
・保健室でも、いろいろな器具がありました。学校の中の病院です。ここに来ないことが一番ですが、怪我の時だけでなく、みんなの健康を守るために、いろいろなことをしています。

学校探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ 1年生と一緒に体育館や1階〜4階の教室を探検しました。グループのめあてを守って、仲良く1年生と手をつないで探検しました。お兄さん、お姉さんの教室は、真剣そのものでした。
・ 4階の理科室では、ガイコツの模型と握手をしました。怖い気持ちを振り払い、勇気を出して握手する1年生を応援することができました。何でも質問する1年生。頼りにされていることを感じ、2年生になった喜びを味わいました。
・ 最後に体育館に集まり、閉会式をしました。みんなで1・2年合同学校探検の振り返りをしました。1年生もしっかりインタビューに答えてくれました。2年生のリードで実施した学校探検。一つお兄さん、お姉さんになった自覚がもてた学校探検になりました。

一年生を迎える会(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班による「一年生を迎える会」がありました。6年生がリーダーとなり、各教室でゲームを楽しみました。じゃんけんでの名刺交換ゲームで自己紹介をした後、6年生が考えた命令ゲーム・伝言ゲーム・ハンカチ落とし・フルーツバスケットなどを班ごとに行い、最後に感想を聞いて終わりました。学校生活にまだ慣れていない1年生にとって、異学年での初めての活動に気持ちもほぐれ、これからの生活が楽しくなることでしょう。6年生も最高学年としてがんばっていました。充実した学校生活を送ろう!

新しい日時計

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昭和52年4月、大治町消防団第一分団から寄贈を受けた日時計が、破損をし、この数年間は台座のみが残されている状態でした。このたび、地域の方々のお力で、新しい日時計が設置されました。
 太陽の位置によって、時間が読み取れます。その仕組みについては、理科で勉強をしていきましょう。地域の方々からの贈り物です。大切にしていきましょう。

修学旅行 1 (4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日め、法隆寺に着いたとたん横殴りの雨に遭うが、その後は天気が回復しました。
午前中は、法隆寺(世界遺産)の仏像や建築様式を見学し、世界最古ということに感動です。その後、昼食にカツカレーをもりもり食べて、いっぱい買い物をしました。

修学旅行 2 (4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、平城京跡(朱雀門から大極殿まで)を歩き、その広さを堪能し、東大寺の大仏殿では、その大きさに感動です。大仏の鼻の穴は、全員がくぐり抜けました。どうやってこんなに大きな大仏を、昔の人は作ったのだろう・・・?

修学旅行 3 (4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大寺の見学の後、鹿とたわむれ(鹿せんべいを奪いに来ると表現した方が正しい?)、旅館「花楽」に到着。きれいな旅館にびっくり! 夕食のおいしさに歓喜があがるほど! その後、入浴、友禅染め体験をして、疲れたので早めに就寝しました・・・?

修学旅行 4 (4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炊き込みご飯がおいしくて、いつもはしないご飯のおかわりまでしました。旅館であいさつをした後、徒歩で清水寺まで行きます。朝の静けさの中、石畳の小道を歩くのは風情がありますね。清水寺の音羽の滝では、「恋愛」の水をたっぷり飲みました!?
 その後は買い物タイム。「もっと時間がほしいよ〜」との声あり。

修学旅行 5 (4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界遺産めぐりが続きます。銀閣寺から金閣寺、二条城へ。社会科の教科書で写真で見たことはあるけれど、実物はすごい!何100年も前のもを大事にして、その心を学ぶこと、大切にします。

修学旅行 6 (4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西陣織会館で昼食をとり、最後の見学地 三十三間堂です。すばらしい仏像群が間近に迫ってきます。昔の人の信仰心に圧倒されそうでした。いよいよ、帰路のバスに乗り込みます。
あっという間の2日間でした。「家に帰りたくないよう〜」「もう一度修学旅行がしたいね」

「はるちゃん」登場! (4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治町のマスコットキャラクタ「はるちゃん」(赤しその妖精)が、大治西小学校の子供たちの登校を出迎えました。
 4月24日(日)には、大治町議会議員選挙があります。岩本町長さん自ら、選挙投票の啓発として活躍されていました。子供たちに囲まれ、大人気でした。「はるちゃん」かわいい〜 また、来てね!

初めての給食 1年生(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。エプロンを着けマスクをして、自分たちで配膳をして楽しく会食します。好き嫌いをせず、残さず食べましょう。「いただきます」
 今日のメニューは、カレーライス・フランクフルト・はるキャベツのサラダです。
 

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい教室から、避難経路を確認する訓練を行いました。
「お」 おさない
「は」 はしらない
「し」 しゃべらない
「も」 もどらない
 どの子も真剣な表情で、すみやかに避難できました。
避難した運動場南側から、校舎を眺め、校舎4階をのみ込む津波の大きさを実感しました。全校児童が一斉に高台に駆け上がり、だれ一人、亡くならなかった学校があったことから、避難訓練の大切さを学びました。
 自分の命は、自分で守る。日頃から防災意識を高めていくことが大事です。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/22 プール開き