最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:48
総数:511040
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

青少年赤十字 登録式 (6/9)

画像1 画像1
 大治西小学校は、青少年赤十字に加盟をしています。
「気づき」「考え」「実行する」を態度目標として、全校児童が実践していくことを確認しました。
 人が気持ちよく生活できるように、心がけていきます。

町たんけん 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(水)、 北コースの 町探検に 出かけました。

 北コースは、西門から出て北に向かい、サイクリングロードまで出て、国道302号線の側道を通り、佐織甚目寺線を渡り、西條の郵便局の前を通って、歩道橋を渡って、学校にもどるというコースです。
 途中、探検バックにはさんだ白地図に、町で発見したり気づいたりしたことを地図記号や言葉で書き込みました。
 学校に戻ってからのまとめで、北コースには、工場が非常に多く、住宅地や田や畑がたくさんあること、また、大きな道路があり、車がたくさん通ることに気づくことができました。

レッツゴー!町探検 2年

 大治西小の校歌に「♪〜松葉の城は、今変わり〜」という一節がある。月曜日の校長先生のお話で松葉城探しに火がついた子どもたち!!町探検の調べ学習で、松葉城の址と思われる場所をたくさんの子が発表した。
 そこで「“松葉の謎”を見つけよう!!」と、子どもたちのおすすめの場所へ5月27日(金)第1回目の町探検に出かけた。コースは、甚目寺街道→慈雲寺→光暁寺(大治保育園)→円長寺→曲がりくねった道→箱根社である。
 昔の旅人が行き交った甚目寺街道。現代では車のすれ違いが難しいことも体感。そして、慈雲寺には「松葉観音」、大治保育園には「松葉山」の石碑、円長寺のご住職さんの姓は「松葉さん」という“松葉”を発見するごとに松葉城址に自分たちが立っているのではないかと感動した。曲がりくねった道は、まるで迷路!敵から城を守る知恵のように感じた。軽乗用車が何回も切り返していた。車社会の現代でも、歴史ある古い道を残している大治町民のよさを感じることができた。また、自分の家が曲がりくねった道に近いことを知り、うれしいと感想を言う子もいた。更に、子どもたちは「松葉城」の痕跡を見つけたいと願っている。    
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東ブロック小学校陸上競技会 (6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空の下、七宝の鷹居グランドにおいて、東ブロック陸上競技会が行われました。練習期間が短い中でしたが、一人一人が自分の目標に向けて、1秒でも速く、1cmでも高く遠く、全力を尽くしました。やり切ったという充実感に満ちた顔をしていました。
 中でも女子80mハードルは、1位をおさめました。一人一人のがんばりに、拍手を贈ります。

陸上競技会選手激励会(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 東ブロック陸上競技会選手激励会が行われました。選手は、一人一人自己紹介と目標を言い、校長先生の言葉に励まされて、自分の力を出し切ることを決意しました。西小の代表として活躍することを期待しています。
 ガンバレ!!

ファイヤーファイター参上!!(2011-06-01)

 社会の授業『なくそうこわい火事』では、実際に消防士の方に来ていただいてお話をききました。
 なんと消防士の方は、4年生の児童のお父さんです。「大治西小学校のみなさんのためなら!!」ということで、お休みの日にも関わらずご協力くださいました。
 写真などの映像を交えながら、実際に仕事をされている人しか体験できないような貴重なお話を、とてもわかりやすく説明してくださいました。
 質問コーナーでは、今まで学習してきて疑問に思っていたことや、もっと詳しく知りたいと思ったことなどを積極的に聞くことができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

愛情たっぷり お弁当 (5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、台風2号接近のため、大治町内小中学校の給食が中止になり、お弁当の日になりました。子供たちは、お母さんの愛情を感じながらおいしく食べていましたよ!
 「お母さん、朝早くから、私たちのためにお弁当を作ってくれて、ありがとう。」

林間学校 1 (5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝明ヒュッテに到着です。いよいよ1泊2日の林間学校が始まります。まずは、開校式です。風の音、沢の音も大治町とは違います。
 ハイキングに出かけました。岩がごろごろした道を歩き、細い橋を渡ったり、新緑のきれいな自然に出会いました。ヒュッテに戻ってきてからは、沢の中で愛情たっぷりのおにぎりを食べました。
 「お母さん、おいしいおにぎり、ありがとう」

林間学校 2 (5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「菰野の民話」を聞きました。古くから伝わる民話を、表現豊かに気持ちを込めて語られました。聞いているうちに民話の世界に、引き込まれていき、安らかな気持ちになれました。
 さて、次はいよいよ飯ごう炊飯です。始めて、薪に火をつけ、ご飯やカレーを作ります。なかなか火がつかず、悪戦苦闘の連続でした。また、お焦げもできてしまい、いつもの炊飯器がいかに便利なものかを知りました。でも、みんなとの食事は、最高でしたね!

林間学校 3 (5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい食事の時間です。自分たちの作ったカレーライスは、一番です。中には、カレースープとか、芯の残るのニンジン・ジャガイモの班もあったようですが?さあ次は、みんなで協力して後片付けです。
 雨が降り始めたので、キャンドルファイアーです。スタンツをしたり、踊ったり、大いに盛り上がりましたね!

林間学校 4 (5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日めの朝を迎えました。6時に起床し、静かな山の中で、朝の集いをしました。元気よくラジオ体操をして、目を覚ましましたね。さて、朝食の準備です。飯ごう炊飯で、ご飯と味噌汁を作ります。もう2度目などで、手際よくできました。小雨が降り始めたので、急遽、ヒュッテの中で、食事です。自分たちが作った朝ご飯は、とってもおいしかったよ!?

林間学校 5 (5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のためヒュッテの中で、ストーンペインティングを行いました。昨日のうちに沢で拾っておいた石に思い思いの絵を描きました。その後、昼食のおにぎりを食べ、閉校式を行いました。小雨の降る中、大きな荷物をもちバスに乗り込み、帰路につきました。バスに乗るとほっとしてしまい熟睡です。
 まるで別世界でしたね! 子供たちも貴重な体験ができたことでしょう。

PTAあいさつ運動・資源ごみ回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校では、家庭から出る資源ごみ(ペットボトル・雑古紙・空き缶など)を、PTAが中心になって回収しています。児童の脱靴場に回収箱があります。日頃から、資源の有効利用にご協力ください。回収された資源ごみは、業者に引き取ってもらい、換金され、学校の教育活動に役立てています。
 PTAの役員の方々、ご協力に感謝いたします。

あいさつ運動に向けて

画像1 画像1
児童会
 朝礼で「あいさつをしよう!」の劇をしました。今日から始める「あいさつ運動」に向けて、全校みんながあいさつを意識してくれるといいな…と、願いを込めて台本から作りました。児童会と生活委員会が協力して、毎週水曜日と金曜日に校門に立ち、あいさつ運動を行います。明るく楽しい学校にするための第一歩!自分から大きな声であいさつし、気持ちのよい一日をスタートさせたいですね。

陸上部の練習始まる (5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東ブロック小学校陸上競技会(6/7開催)に向けて、授業後に陸上部の練習を行っています。100m、1000m、80mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ボール投げ、400mリレーの種目別の練習をしています。
 汗と埃にまみれて、頑張っています。毎日、水筒・タオルなど用意をお願いします。最終下校時刻は、午後5時です。

交通安全教室2 (5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【津島署の方のお話】    【DVD視聴】    【お礼の言葉】
        
                《 4・5・6年生 》

交通安全教室1 (5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【校長先生の話】   【自転車の乗り方】  【ビデオ視聴】

               《 1・2・3年生 》

 自転車の安全な乗り方や交通ルールを学習するために、「交通安全教室」が行われました。晴天なら実際に自転車に乗って校外の道路で実習できたのですが、あいにくの雨のため、体育館になりました。
 津島警察署の方から「自転車の出発準備の足の位置は2時に。」等、自転車で実演していただき、大変わかりやすく教えていただきました。その後見たビデオでは、危険が迫る場面で「あぶない」という声を出している低学年児童もいて、とても真剣に見ていました。最後に、代表児童がお礼の言葉を述べました。
 ここでの学習を活かして、決して交通事故に合わないことを誓いました。
 

「緑の羽」募金活動 (5/9〜5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の役員が中心になって「緑の羽」募金活動をしています。朝は校門に立ち、給食の時には各学級をまわり、募金を呼びかけをしています。協力をお願いします。
 緑を大切に、地球を守っていきましょう。まず、身近な取り組みから始めましょう。

学校探検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・校長室では、とても珍しい「貝」をもらいました。校長先生が集めたものです。この日は、校長先生が出張で、お話が聞けなく残念でした。珍しい化石も観ることができ、一年生も二年生も目を輝かせながら、よい探検学習ができました。
・職員室では、遠藤先生から職員室の案内をしていただきました。たくさんの先生が、月の予定をもとにみんなが、楽しい学校生活が送れるようにいろいろな仕事をしています。今度、職員室に入ってくる時は、「失礼します。」「失礼しました。」を言い、要件がしっかり言えるといいと思いました。
・保健室でも、いろいろな器具がありました。学校の中の病院です。ここに来ないことが一番ですが、怪我の時だけでなく、みんなの健康を守るために、いろいろなことをしています。

学校探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ 1年生と一緒に体育館や1階〜4階の教室を探検しました。グループのめあてを守って、仲良く1年生と手をつないで探検しました。お兄さん、お姉さんの教室は、真剣そのものでした。
・ 4階の理科室では、ガイコツの模型と握手をしました。怖い気持ちを振り払い、勇気を出して握手する1年生を応援することができました。何でも質問する1年生。頼りにされていることを感じ、2年生になった喜びを味わいました。
・ 最後に体育館に集まり、閉会式をしました。みんなで1・2年合同学校探検の振り返りをしました。1年生もしっかりインタビューに答えてくれました。2年生のリードで実施した学校探検。一つお兄さん、お姉さんになった自覚がもてた学校探検になりました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信