最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:705
総数:2259895
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

春季サッカー大会2日目 準決勝へ・・・

画像1 画像1
春季サッカー大会2回戦 相手は岩倉南部中でした。スピードとテクニックがあるとてもすばらしいチームでした。なんとか3対0で勝利し,準決勝に進むことができました。
準決勝の日程は,・・・

続きをご覧下さい。
続きはこちら

春季大会 サッカー大会

画像1 画像1
4月16日 春季サッカー大会 1回戦が行われました。
勢いのある扶桑北中でしたが,2対0 で勝利を収めることができました。
明日(17日)は,2回戦が行われます。日程は以下の通りです。

17日 2回戦
 会場:犬山東部中  kick off 13:20〜

応援よろしくお願いします。 

4月15日 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽の軽快なリズムとともに新入生歓迎会が幕をあけました。今年のスローガンは「咲き誇れ!扶中の黄金ルーキー」です。生徒会執行部が中心となり会を運営しました。はじめに,生徒会長の津田さんは,2年前の新入生歓迎会の当時のことについて触れ,自分が代表として話したことをまじえ歓迎の言葉を話しました。
部活動紹介では,3年生が中心となって活動の様子を1年生に分かりやすく紹介してくれました。その中で,生徒数の増加,地域の方の声で12年ぶりに復活することとなったソフトボール部についても紹介がありました。
2・3年生からは新入生へ合唱をプレゼントしました。歓迎の気持ちがこもった歌声が体育館中に響き渡りました。
1年生代表の石田くんは,お礼の言葉と決意を堂々と述べました。
1年生を含めて,560人の生徒たちで扶桑中学校をよりよいものにしていきます。

認証式・生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各委員会,委員長の認証式がありました。認証式ではどの委員長も,責任感を感じさせる表情でした。
今年度は給食委員会より,スローガン・週目標が決められ,全学年を通して食に対しての意識を高めようと取り組んでいきます。
前期のスローガンは,「健康的な食生活をしよう」です。

春季合同練習会が始まります!

4月16日(土)より,春季合同練習会が始まります。3年生を中心に今まで練習を積み重ねてきました。保護者の皆様,扶桑中生のがんばる姿を見にきてください。応援よろしくお願いします。

バスケット男
 16日(土) 会場:扶桑北中   時間 8:30〜  対戦校:城東中
バスケット女
 16日(土) 会場:扶桑中    時間 11:10〜 対戦校:布袋中
卓球男・女
 16日(土) 会場:犬山市体育館 時間 9:00〜
サッカー
 16日(土) 会場:犬山南部中  時間 9:00〜  対戦校:扶桑北中
テニス
 23日(土) 会場:江南西部中  時間 8:30〜
バレー
 23日(土) 会場:扶桑北中   時間 9:00〜  対戦校:宮田中
剣道
 17日(日) 会場:布袋中    時間 9:10〜
           男子対戦校:宮田中,犬山中
           女子対戦校:滝中,古知野中,城東中
ハンド
 16日(土) 会場:滝中     時間 10:50〜 
           対戦校:滝中,古知野中,城東中

明日(4月15日)は,新入生歓迎会

明日は,新入生歓迎会です。吹奏楽部の演奏にあわせて,新入生が入場します。お楽しみに・・・

4月15日(金) 13:45〜 体育館で行います。

※ お子さんを通じて配付しました案内文は,本ホームページの「配布文書」欄からもご覧いただけます。

1年 部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日の部活動時間は,1年生の部活動見学でした。ワクワクしながら部活動を見学をしました。

4月14日校長講話

画像1 画像1
今日の校長先生の講話は,『ご褒美』についてでした。ある心理学者たちが行った実験の話をもとにお話がありました。絵の大好きな幼稚園児を対象に,1ヶ月間大好きな絵を描かせました。ただし,絵の大好きな幼稚園児を3つのグループに分かれて実験を行いました。
Aグループ 
 1枚絵を描くたびにお菓子をあげて,ご褒美をもらった子供たち
Bグループ
 ご褒美をありません。それでも,絵が好きなので描き続けた子供たち
Cグループ
 予告なしにご褒美をあげましたが,ご褒美があるないに限らず,絵を描き続けた子供たち

実験終了後,3ヵ月後に同じ幼稚園児を対象に実験をしようとしたら,ある変化がありました。絵が大好きだった幼稚園児があまり絵に興味を示さなくなってしまったグループがありました。さて,どのグループでしょう?

続きはこちら

陸上練習始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日から始まった陸上練習,今日も部活動終了後から多くの生徒が陸上練習に参加をしています。6月に行われる陸上大会に向けて,体をつくり,自己ベスト目指してがんばっています。

中日新聞の取材

画像1 画像1
2年生の伊藤陽菜子さんが中日新聞の取材を受けました。
1年生の時に賞をもらった献立コンクールについての取材です。
今日インタビューを受けた内容は、中日新聞の近郊版「えがお」のコーナーに掲載される予定です。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、本格的に教科の授業が始まりました。
1年生の保健体育の授業では、体育の授業を受ける時の注意点や記名の仕方についての説明がありました。
また、基本姿勢や隊形などを学びました。
緊張と期待の入り交じった中での学習でした。

4月12日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝,突然に本校の緊急地震速報が鳴り響きました。朝の部活動終了後の時間でしたが,個々の生徒が場に応じた対応ができました。
午後からは,避難経路の確認を目的とした避難訓練を行いました。生徒は,落ち着いて行動することができました。

2年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で学年集会を行いました。学級3役から2年生なっての抱負を述べ、各先生からは学習や清掃、生活面での話をしました。そして、自然教室についての話もしました。スローガン幕は、春休み中に実行委員の生徒が毎日登校してきれいに制作してくれました。
 自然教室のスローガンは、
続きはこちら

4月11日 PTA・教職員との懇親会

画像1 画像1
第1回PTA委員会後に,平成23年度PTA委員さんと本校教職員との懇親会を行いました。
内容は,以下の通りです。

(1)PTA役員のあいさつ
 → 22年度PTA役員さん,PTA総会が最後のお仕事になりますが,1年間ありがとうございました。
(2)教職員との歓談
 → PTA委員さんと教職員との歓談を行いました。資源リサイクル活動では,お世話になりますが,よろしくお願いします。

4月11日 第1回PTA委員会

本日,平成23年度 第1回PTA委員会を行いました。主な議題は,以下の通りです。

(1)平成23年度PTA総会要項の検討(実施日:4月21日(木)午後2時より)
     → 要項の検討
(2)資源リサイクル活動
     → 活動日程の確認,活動場所の確認
(3)平成24年度 役員選考委員会
     → 選考委員の選出
(4)PTA委員会別委員長・副委員長の選出
     → 委員長・副委員長の選出
(5)学生服等リユースの会
     → リユース品のお願い

新しい年度で委員会が始まります。
PTA会員の皆様,PTA活動にご理解とご協力をお願いします。
1年間,よろしくお願いします。

学力診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
身体測定、学級組織作りと前後して学力診断テストを行っています。これは昨年度まで学習した内容が、どの程度身についているかを確認するものです。結果は、今後の学習指導に利用します。

身体測定(各学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年身体測定を行いました。中学校生活で心とともに体も大きく成長します。1年後,2年後,3年後はどのくらい大きく成長するのでしょう。今から楽しみですね。

4月8日 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度春にご退職およびご転任された先生方より,お話をいただきました。野木森 広校長先生からは,宮沢章二さんの詩『行為の意味』を紹介していただきました。そして,「思いやりがあり,心遣いができる扶桑中生が大好きです。いつまでも忘れません」と心温まるお話をいただきました。
 扶桑中生徒職員ともに,転退職された先生方に良いメッセージが届くようにがんばります。
 転退職された先生方,さらなるご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

平成23年度修学旅行について

平成23年度修学旅行を次のように変更しました。

1 目的地 東京・千葉方面   → 神戸・大阪方面
2 期日  5月25日〜27日 → 9月20日〜22日

東日本大震災の状況を鑑み、熟慮した結果の上での変更です。
ご理解をよろしくお願いします。
詳細については、4月21日の学年懇談会の折りに説明させていただきます。

1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学生服に身を包み,入学してきた1年生。
今日は,学校内の教室を確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665