最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:59
総数:888113
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.11 帰りの会(1年生)

 日直が司会をして、帰りの会ができるようになりました。自分たちでできることがふえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.10 緑の募金 (児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から緑の募金が始まりました。
朝、昇降口で募金箱を持った児童会役員のところに、たくさんの子たちが募金をしてくれました。
今日は10,060円集まりました。ご協力ありがとうございました。

募金はあさってまでです。ご協力お願いします。

5.10 野菜を作ろう(なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜作りのため、学級園の手入れをしました。
草むしりをし、土を軟らかくして畝を作りました。
土が硬くて、スコップで掘るのが大変でした。

5.10 「先生、あのね・・・」

画像1 画像1
 今週は相談週間です。給食の後時間をとり、一人ずつ面談をします。子どもたちの悩みなど日ごろ話せないことをじっくりと聞きます。子どもたちにとって楽しい学校となるようこの時間を大切にしていきたいと思います。

5.10 児童朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝礼では、最初に今日から来ていただく図書館司書の方を紹介しあいさつをしていただきました。
 その後、校長先生から「耳は二つで口は一つ」なのは、なぜでしょうという話がありました。自分の言いたいことを言う前に、まず人の話をじっくり聞きましょう。人の話を聞かないで自分の言いたいことだけを言うから、けんかやトラブルになるのです。まず、人の話をじっくり聞いて、けんかのない向山小学校にしていきましょうという話でした。

5.9 児童福祉大会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の第2日曜日は母の日です。
向山連区では、毎年母の日に、児童育成協議会主催による児童福祉大会が行われます。
日ごろお世話になっているお母さんへの感謝と共に、親子で仲良くふれあう親子運動会が行われます。

また、児童福祉週間の標語の優秀者も紹介されました。
・あいさつ運動
 特選 あいさつは なかよくなれる おまじない

・交通安全運動
 特選 あぶないよ とびだし ノーヘル ノーライト

他の入選・佳作の作品は、どれも素晴らしい標語でした。

今日は、天気にも恵まれ、素晴らしい親子のふれあいができた一日となりました。

5.8 小学生バレーの開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午後から屋内運動場で小学生バレーの開校式が行われました。式の後、1年生から6年生までの33名が、さっそく練習をしました。ボールに慣れるためのいろいろなメニューを楽しそうに練習しました。

5.7  縦割り清掃頑張っています(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年から高学年まで、縦割り班のみんなで力を合わせ、自分たちの掃除区域をきれいにしています。掃除のやり方を優しく教えてくれるお兄さん、お姉さん、ありがとう。

5.7連休明けもがんばっています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けですが、しっかりと授業に取り組みました。
上:中:1組と2組は家庭科で「できることを増やそう」と、包丁の使い方やガスの使い方について学びました。
下:3組の算数の授業風景です。「公倍数」の学習を個別指導も交えて進めました。

5.7  学級新聞できました。(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞係を中心にクラスの皆で協力し、学級新聞第1号ができました。新聞係は、次の新聞も出したいといって早速取りかかっていました。雨の日でも、充実した時間を過ごしています。

5.6 風薫る5月がスタート!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)算数の時間の始まりには音読計算を実践しています。
(下)字を書くときは、背筋を伸ばし、良い姿勢で書くよう心がけています。

5.6 陸上選手権大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会の練習が再開されました。それぞれの種目に分かれ練習しました。
“より速く、より遠く、より高く”

5.6 第2回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回の委員会が行われました。一生懸命作業する5・6年生の姿が目立ちました。

5.6 「進んであいさつをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の目標は、「進んであいさつをしよう」です。大きな声で元気よくあいさつできるといいですね。

5.6 元気よく登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休も終わり、みんな元気よく登校できました。

5.2 自転車の整頓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休2日目、楽しく過ごしてみえることと思います。
 学校のグランドでは、少年野球の練習が行われ、子どもたちの元気な声が響き渡っています。校門付近に目をやると、きちんと整頓された自転車に気づきました。野球の技術だけでなく、こうしたマナーや礼儀などしっかり指導していただいていることを改めて感じます。少年野球をはじめ地域での様々な行事でも、子どもたちを育てていただいていることを感じます。ありがとうございます。子どもたちの健やかな成長のために学校、家庭、地域がしっかりと手を携えていくことの大切さを改めて感じます。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538