最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:85
総数:890311
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.21 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の給食でした。みんなおいしくいただきました。給食当番のみなさん、給食委員会のみなさんご苦労様でした。

12.20 2学期のまとめ (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学習も残りわずか。どの教科もまとめの勉強を進めています。
(上、中)算数の「分数のかけ算・わり算」を、正確に速くできるように努めました。
(下)  英会話の学習で、クリスマスに関わる英単語を覚えました。

12.20 通学団会

画像1 画像1
 5時限目に通学団会を行いました。それぞれの通学団に分かれて、2学期の反省を行いました。特に、登下校のマナーやあいさつについて反省をしました。

12.20 We Wish You a Merry Christmas(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の時間は、みんなで楽しくクリスマスソングを歌ったり、クリスマスに関する言葉カードを使ったゲームをしたりしました。発表した子は、サンタクロースのダン先生からシールをもらい、うれしそうでした。

12.17 糸のこぎりで切ったよ(5年生)

画像1 画像1
 板を切るのは難しいですが、頑張って切っています。切った後、紙やすりで切り口をきれいにします。

12.17 “せかいのあそびうた”で遊ぼう(2年)

画像1 画像1
「ロンドン橋」の曲に合わせて、体を動かし楽しみました。
画像2 画像2

12.16 パソコンの授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン室へ行ってパソコンの勉強をしました。電源を入れる練習から始め、クリック、ダブルクリック、ドラッグを練習しました。楽しく活動できました。

12.15 おたのしみ会(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を、ツリーやサツマイモのつるのリースで飾りおたのしみ会をしました。歌や楽器の演奏、ダンスをしました。自分たちで作ったボーリングや、ルールを話し合って決めたバクダンゲームをして楽しみました。

12.15 今日から個人懇談会

画像1 画像1
 今日から個人懇談会が始まります。予定された時間通り進めていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

12.14 2学期終了まで1週間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:(1組)理科の実験で、電磁石に流れる電流の大きさを調べました。
中:(2組)国語では自分の考えをまとめる学習をしています。
下:(3組)パソコンで情報を集めています。社会科で学習した自動車について調べました。

12.14 二学期の思い出を描いたよ。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の時間、二学期で一番思い出に残ったことを絵に描き、絵の具で仕上げました。運動会に学芸会、なわ跳び大会など楽しんでる自分を大きく、はっきり描くことができました。

12.14 聞き合い伝え合う授業 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り約1週間となりましたが子どもたちは充実して学校生活を送っています。
今日は、分数の問題をペア、グループ、そしてクラス全員の前で聞き合い伝え合う授業を行いました。どの子も一生懸命取り組んでいました。

12,14 プラネタリウムに行きました(4年生)

今日は、理科の学習として、一宮地域文化広場にあるプラネタリウム館へ行きました。月や星は絶えず動いていること、空には、明るさや色が違う星があることなどを学習しました。今日は、夜空を見上げてオリオン座を観察したくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 楽しいフェスティバル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時限目に屋内運動場でフェスティバルを行いました。グループごとに考えたゲームを準備し、1年生を招待しました。1年生に楽しんでもらおうと、やり方やルールを説明する2年生は輝いていました。

12.13 さがしてみよう〜三角形や四角形〜(2年)

三角定規やおむすび、ノートや教科書、黒板など・・・。

身のまわりから、三角形や四角形の形をしたものを見つけました。
画像1 画像1

12.13 なわとび大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝礼で、なわとび大会の表彰が行われました。個人戦、団体戦それぞれ1位〜3位に入った縦割り班の班長に体育委員長から賞状が渡されました。入賞した班のみなさん、おめでとう!

12.10 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1組、図工「ワンダーランドへようこそ」身近な場所にふしぎなとびらをつけてみると…。とびらの奥に広がる不思議な世界を絵で表しました。
中:2組、理科室で金属の温度を変えて、かさの変化を調べる実験をしました。
下:3組、算数で小数のかけ算の筆算の仕方について勉強しました。手の挙げ方も姿勢もとてもきれいです。

12.10 ねんどでたしざん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、粘土でたし算をしました。だんごや三角、四角など、いろいろな形を作ってから、それを組み合わせて楽しみました。

12.10 人権についての児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、人権についての集会でした。相手を思いやることについて考えるために、児童会役員が「これってNIPPON?」というお話の読み聞かせをしました。最後に「いじめ」や「仲間はずれ」がなく、みんなが楽しく過ごせる学校にしていきましょうと呼びかけました。
 

12.9 人権週間(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙芝居「やさしいゆみ子さん」を聞いて、友達に親切にすることの大切さについて話し合いました。そして、言われてうれしいふわふわ言葉みつけをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538