最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:34
総数:888723
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11・30 なわとびにチャレンジ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ、縦割り班の縄跳び大会。1年生は、体育でも縄跳びにチャレンジしています。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びができるようになったら、綾跳び、交差跳び、二重跳びにも挑戦してみよう!

11,30 児童集会に向けて発表練習(4年)

今週の金曜日の児童集会で、1学期から取り組んでいるエコアップ大作戦の活動を発表します。今日はごみ、水、電気のグループごとに練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目に2年3組で算数の研究授業が行われました。子どもたちは、「1のだんの九九を作ろう」をめあてに意欲的に取り組みました。最後に1の段の九九を大きな声で唱えることができました。

11.30 万引き防止キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝礼は、万引き防止キャンペーンの一環として、一宮警察署生活安全課の方に来ていただき、万引き防止のお話をしていただきました。「万引きはドロボウです。」「あなたを大切に思っている人たちを悲しませることになる。」など、万引きは絶対にいけないことを話していただきました。

11.29 お楽しみ会2 (なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会に向けて、クリスマスツリーをつくりました。
たくさんの色をつかってかざりに色をぬり、切り取りました。
きれいなツリーができました。

11.29 楽しかったブックトーク(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校図書館司書の先生に、世界各地や日本の民話を紹介していただいたり、紙芝居を読んでいただいたりしました。昔の人の知恵や思いがつまった楽しい民話がたくさんあることを知りました。いろいろな民話を読んで、心の豊かな人になってほしいと思います。

11.29 なわとびの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課には、なわとび大会に向けて一生懸命練習する子が目立ちました。目標に向かってがんばれ!!

11.29 なわとび集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のなわとび集会は、なわとび大会の団体戦「13人とび」の練習をしました。縦割り班の班長中心に心を一つにがんばってます。

11.29 学芸会のスライドショーができました

画像1 画像1
11月20日(土)の学芸会には、ご多用の中、たくさんの方にご高覧いただきました。ありがとうございました。

さて、学芸会のスライドショーができました。子供たちの劇を思い出していただければ幸いです。
http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~muk...
右のリンクをクリックしていただいても結構です。

なお、12月4日(土)に開催する「PTAバザー」において、ここに使用した写真を含む各学年100枚以上に及ぶ写真を展示販売します。ぜひご来校ください。

11.28 PTA野球(続々報)

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮高校で開催中の秋季大会もいよいよ大詰めです。
向山小野球部は、ホームベースはなかなか遠いのですが、ベンチはアットホームで、和気藹藹と親睦を深めています。

11.28 PTA野球(続報)

画像1 画像1
画像2 画像2
11.28 一宮高校のグランドで秋季大会が行われています。
向山小学校は、第1試合を富士小学校と行いました。
残念ながら、1-7と惜敗しましたが、随所に素晴らしいプレーが見られました。
午後の3試合が楽しみです。

11.28 向山連区ペタンク大会  グランドゴルフ月例会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(日)、屋内運動場では、公民館主催の向山連区ペタンク大会が開かれました。
また、運動場では、向山グラウンドゴルフクラブの月例会が開かれました。
老若男女、本当にたくさんの方に施設を利用していただいています。今後とも、地域の学校として、地域とともに歩んでいきたいと思います。

11.28 PTA野球秋季大会

画像1 画像1
11月28日(日)、絶好の天気に恵まれ、南中ブロックPTA野球秋季大会が、一宮高校グランドで開催されています。ぜひ、応援にお越しください。

11.26 素敵なハーモニー (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、素敵な音が聞こえてきます。気持ちよく歌ったりリコーダーを吹いたり、楽しく取り組むことができていました。

11.26 なわとび集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のなわとび集会は、短なわとびの練習です。低学年と高学年が交互に練習しました。

11.25 寒さに負けず学習しています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会も終わり、授業に集中する子どもたち。

上:家庭科では、ミシンを使いエプロンを作っています。完成間近です。
下:体育では、マットで開脚前転や倒立前転、側方倒立回転などを練習しています。

11.25 マットあそび(2年)

画像1 画像1
(上)「アンテナ」と呼ばれるポーズを練習しました。足をつま先までぴんと伸ばす様子がまるでアンテナのように見えます。両手で腰をしっかり支えるのが技のポイントです。

(下)前転がりや後ろ転がりの練習をしました。両手をしっかりマットについて、あごを引いて回るのがポイントです。

画像2 画像2

11.25 卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時限目にクラブ活動を行いました。卓球クラブでは、ゲームをしながらラリーを楽しみました。

11.25 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、なわとび集会が行われました。12月8日(水)に行われるなわとび大会に向けての練習です。今日は、最初なので、縦割り班ごとに集合する最初の位置と練習する位置を覚えました。

11.24 きょうもがんばっています!(1年生)

 上:お話を聞いて、感想画をかきました。絵の具を使って彩色もしました。
 下:的当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538