最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:85
総数:890310
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.17 サッカー選手権大会

10月17日(日)、光明寺公園球技場において、サッカー選手権大会1回戦で、浅井南小学校と戦いました。試合は両チームお互いに譲らず、0−0のまま試合はPK戦に持ち越されました。

PK戦の末、チームは惜しくも敗れましたが、選手たちは試合終了のホイッスルが鳴り響くまで、必死でボールを追いかけました。選手の皆さん、本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 ミニバスケットボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日(土)、尾西スポーツセンターにおいて、ミニバスケットボール選手権大会1回戦で、起小学校と戦いました。
夏の大会から2か月、精神的にも技術的にも選手たちは大きく成長してくれました。
結果は40対18で勝利を収めました。
2回戦は、23日(土)、10:30から木曽川体育館で行われます。
さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。

10.15 楽しいひととき(2年)

画像1 画像1
(1組)子どもたちは休み時間と給食の時間が大好き。
(上)「じゃんけんぽん。」「じゃあおにごっこ始めるよ。よーい、スタート!!」

(下)「ぼくカレーが大好きなんだ。」「ぼくも!」「わたしはフルーツポンチがいいな!!」
画像2 画像2

10.15 手をつなぐ子らの運動会(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
産業体育館で、全市のお友達が集まって「手をつなぐ子らの運動会」が行われました。
玉入れや、つな引きなど力を合わせて頑張りました。最後に、おうちの人と一緒にタタロチカを踊り、楽しい一日になりました。

10.15 激励会

画像1 画像1
 明日からミニバス・サッカーの選手権大会が始まります。今朝は、選手のみなさんの活躍を期待して激励会を行いました。今までの練習の成果を十分発揮してください。

10.15 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、後期児童会役員、学級委員、代議員の任命式を行いました。それぞれの立場で活躍することを期待しています。

10.14 働くことの大切さを考えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に、働くことの大切さを考えました。資料を読みいろいろな考えを出し合いました。最後に今までの自分の生活を振り返りました。

10.14 集中して取り組んでいます(1年)

3つの数の計算の仕方を勉強しました。
数図ブロックを使って、計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.14 後期第1回委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時限目に、後期の第1回委員会が行われました。最初の委員会なので、委員長を決め、役割分担をして仕事の内容をしっかり確認しました。

10.13 エプロンシアター(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の先生に、「ブレーメンの音楽隊」のお話を聞きました。
エプロンのポケットからいろいろなものが出てきて、わくわくしました。
お話に引き込まれて、みんな真剣に聞いていました。

10.13  世界の民話のポスター(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業では、世界の民話を紹介するポスター作りを行いました。世界の様々な国の民話を工夫して作ることができました。

10.12 先生たちの研究会が開かれました。

画像1 画像1
10月12日(火)、今日は市内の先生方がいろいろな会場に分かれ、日頃の研究のまとめと発表を行いました。向山小学校では、「小学校生活指導」部会が開かれました。「未来を切り拓く心豊かでたくましい児童の育成」をテーマに、明日から活かせる実践の発表が行われました。

10.12 調理実習をしました (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のめあては、「じゃがいも、ハム、ベーコンを使ったおかずをつくろう」です。ポテトサラダやジャーマンポテト、ベーコン巻き等、班の皆と協力してつくりました。

10.11 ストラックアウト開催

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(月)体育の日

今日は、公民館主催の「ストラックアウト」が向山小学校屋内運動場で行われました。
参加者は、小学生から一般の部まであり、日頃の練習の成果を発揮していただきました。

【お知らせ】
11月3日(水)文化の日 8:30スタート
第1回「ふるさと再発見ウォーク」が開催されます。
まだまだ参加できますので、皆さん、奮ってお申し込みください。
連絡先:0586-28-8705 向山小学校

10.8 後期スタートに向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員選挙が行われました。5年生からは副会長に3名、書記に1名の立候補がありました。書記は1名のため、規約に基づき当選が決まりました。選挙管理委員の子どもたちの頑張りでスムーズに行われました。

10.8 光にかざして楽しみました(2年)

(2組)図工の「光のおくりもの」の学習で、色セロハンを貼って作品を完成させました。光にかざしたときの様子も、きれいに映りましたね。
画像1 画像1

10.8 立会演説会

画像1 画像1
 6時限目に、後期児童会役員立候補者の立会演説会を行いました。どの候補者もしっかりと演説できました。この後、4年生以上が各クラスで投票を行いました。

10.7 体操クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体操クラブは、マット運動です。それぞれグループごとに練習し、最後は技を組み合わせて練習しました。

10.7 楽しい英語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いろいろな野菜の名前を英語で覚えました。ゲームをしながら楽しく覚えました。

10.7 楽しい音楽(1年)

 1年生は、音楽の時間が大好きです。大きな声で歌ったり、鍵ばんハーモニカを演奏したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538