元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

管内大会速報「卓球部女子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 予選リーグを1勝1敗で勝ち上がり、決勝トーナメント1回戦を犬東中相手に3対2と快勝。準決勝では城東中に0対3で敗退しましたが、堂々と管内3位の座を獲得しました。西尾張大会は24日(土)に稲沢市祖父江町体育館で行われます。引き続き応援をよろしくお願いします。
 明日は管内大会の個人戦が、今日と同じく犬山市体育館で行われます。

管内大会速報「卓球男子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 予選リーグを1勝1敗で勝ち上がりましたが、決勝トーナメントで宮田中学校に1対3で敗退。
 明日の犬山市体育館で行われる個人戦にすべてをかけます。

管内大会速報、剣道男子

画像1 画像1
決勝トーナメントに進み、見事第3位でした。西尾張大会は24日木曽川体育館です。


管内大会速報「野球」準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
 古知野中学校相手に準決勝を戦いました。結果は惜しくも9対4で敗退。管内3位という結果に終わりました。
 しかし、まだ西尾張大会へと道はつながっています。24日 一宮総合運動場で行われます。対戦相手などは23日に抽選で決まります。引き続き応援をよろしくお願いします。

広報ふそう 8月号表紙

画像1 画像1
8月号の表紙に美術部:明山 光希 さんの絵が掲載されました。「絶滅してしまいそうな動物や植物たちが住みやすい環境ですごしていけるような未来がくるといいな」という願いを込めた作品です。

夏休み前の校長講話

画像1 画像1
 「画鋲取り」は,ある小学生がちり取りを使って画鋲をとることを思いついたことから,ちり取りを改造して生まれたものだそうです。ちょっとした思いつきと工夫で発明品は生まれるものです。いよいよ明日から夏休みです。一研究や作品応募など、1つのことにまとまった時間がとれる42日間です。自分で自分の時間を管理して,有意義なことに取り組める夏休みを送って欲しいというメッセージが込められたお話でした。

通信陸上、県大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
瑞穂運動場で行われた県大会、熊沢くん、宮地くん、菅嶋さんの3人が100メートル走に出場しました。菅嶋さんは決勝に進み、7位を獲得しました。


管内大会速報「野球部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布袋中学校相手に2回戦を行い、7対5で快勝、準決勝へ駒を進めました。
 2点リードされた5回、先頭の佐野くんのヒットを皮切りに、井尾くんの2点タイムリーなど打者11人を送り込む猛攻で一挙6点を奪い逆転。最終回、相手の最後のバッターの外野フライを、ライトの大島くんがセンターと交錯しながらもナイスキャッチ。みごと勝利をつかみ取りました。
 準決勝は、21日9時から大口町営グランドで行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
 
 
 

管内大会速報「水泳部」

画像1 画像1 画像2 画像2
女子が総合で6位に輝きました。
また、男女とも400mリレーやメドレーリレーで西尾張大会出場を決めました。
個人種目でも多くの選手が西尾張大会出場を決めました。
主な結果を以下に紹介します。

第1位 男子200m平泳ぎ    鈴木くん(新記録、県大会出場)
第1位 男子100m平泳ぎ    鈴木くん
第2位 男子200m個人メドレー 平沼くん
第2位 女子200m背泳ぎ    長谷川さん
第2位 女子200m個人メドレー 長谷川さん
第2位 女子400m自由形    花崎さん

管内大会速報「テニス、個人戦」

画像1 画像1
出場した4ペアのうち、今枝・後藤ペアが、犬山中のペアを相手に勝ち進みましたが、その後宮田中のペアに惜しくも敗れました。健闘をたたえます。
テニスの団体戦は21日に江南西部中で行われます。
応援をよろしくお願いいたします。

管内大会速報「サッカー」

画像1 画像1 画像2 画像2
対戦相手は宮田中学校です。
後半残り5分で1対1の同点に追いつき、延長戦終了間際に1点を入れて接戦を制しました。
多くの皆様のご声援、ありがとうございました。
2回戦は、21日の10時50分から犬山東部中学校で行われます。
再度ご声援をよろしくお願いします。

管内大会速報「男子バスケ部」

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田中学校に107対26で大勝しました。おめでとう。
2回戦は21日10時20分から扶桑町体育館で古知野中と対戦します。
ご声援をよろしく。

管内大会速報「野球」

画像1 画像1 画像2 画像2
城東中学校に9対6で快勝しました。おめでとう。
2回戦は明日の9時から大口町民グランドです。
応援をよろしくお願いいたします。

管内大会速報「女子バスケ部」

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑北中学校に26対47で敗れました。
試合後の選手の涙からは悔しい思いが伝わってきました。
これまでの努力をたたえたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

管内大会直前情報「卓球部女子」

画像1 画像1
基本的な打法を繰り返し練習してきた女子卓球部。3年生5人を中心に練習に励んできました。
管内大会への抱負をキャプテンの 穂坂 鈴花 さんに聞きました。「目標は西尾張大会出場。全員で力を合わせて目標に近づけるようにがんばる。」と答えてくれました。粘り強いプレーを期待します。ご声援をお願いします。

管内大会直前情報「ハンドボール部」

画像1 画像1
規律正しく練習に励んでいるハンドボール部。統制のとれたチームプレーが持ち味です。キャプテンの 兼松 浩之 くんは管内大会に向けて、「目標は西尾張大会出場です。今まで練習してきたことをすべて出し切って全力で戦います」と語ってくれました。スピードと頭脳プレーに期待します。応援をよろしくお願いします。

たすけあわなキャンペーン「ペットボトルキャップ回収運動」(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日で最終日です。1週間でこんなにもたくさんのペットボトルキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。

選手激励会アンケート結果

画像1 画像1
15日は部活動管内大会選手激励会に多数ご来校いただき、ありがとうございました。
皆様にご協力いただいたアンケートの結果は上のグラフのとおりです。

自由記述については主なものを以下に紹介します。

自由記述はこちら

部活動管内大会選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生生徒会執行部および応援団を中心に,3年生最後の部活動のために激励会を行いました。各部の部長からは大会にかける意気込みの話をしてもらいました。応援団からは,3年生に向けて大きな声でエールをおくりました。
 最後に,校長先生からは,「管内大会を通して勝利と礼儀,マナーを大切にすること」「根性と仲間を思いやる心を大切にする扶桑中の伝統を大切にすること」「『信念の詩』から『私はできる』と思うことが大切であること」をメッセージとしていただきました。
 さあ,いよいよ大会が始まります。このホームページをご覧の方々ぜひ扶桑中学校を応援してください。

管内大会直前情報「卓球部男子」

画像1 画像1
春の合同練習会では6位という成績を残した男子卓球部。基礎練習を中心に練習に励んできました。
管内大会に向けての意気込みをキャプテンの 池田 健一 くんに聞きました。「西尾張大会への出場を目指してがんばってきた。日頃の練習の成果が出せるよう、大会に向けてさらに練習を重ねていく。」と語ってくれました。応援をよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665